• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:剰余類の問題)

剰余類の問題についての解説と自分の考え方の正当性を確認したい

このQ&Aのポイント
  • 剰余類の問題についての解説がなく、自分の考え方の正当性を確認したい。具体的には、剰余類を使った数の集合の操作について疑問があり、以下の具体的な問題を解答したい。
  • 問題1:整数の剰余類の集合C0とC1が与えられたとき、C0の要素aとC1の要素bを足した場合、その結果はどの剰余類に属するかを求めたい。
  • 問題2:整数の剰余類の集合C1とC2が与えられたとき、C1の要素aとC2の要素bを足した場合、その結果はどの剰余類に属するかを求めたい。自分の解答としては、問題1の場合は結果がC1に、問題2の場合は結果がC0に属すると考えているが、正しいかどうかを確認したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>また、確かに >「C0 は整数を 3 で割った時、あまりが 0 になる整数の集合 >C1 は整数を 3 で割った時、あまりが 1 になる整数の集合 >C2 は整数を 3 で割った時、あまりが 2 になる整数の集合 > なので、」 > とはかかれていないので >「C0 は整数を 3 で割った時、あまりが 0 になる整数の集合 >C1 は整数を 3 で割った時、あまりが 1 になる整数の集合 >C2 は整数を 3 で割った時、あまりが 2 になる整数の集合 > とすると」 > のように変更すれば問題ないでしょうか? いいえ。問題文に「3の剰余類をC0,C1,C2とするとき」としか書かれていないとすれば、 「a ∈ C0 , b ∈ C1 のとき a + b はどれに属するか。」は問題として成立しないということです。

mathtea
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 ご指摘の内容がまだよくわからないので、もう少しじっくり考えて見ます。 これ以上他の回答が得られないようなので、締め切らせていただきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

まあ、整数環の剰余類として、 >C0 は整数を 3 で割った時、あまりが 0 になる整数の集合 >C1 は整数を 3 で割った時、あまりが 1 になる整数の集合 >C2 は整数を 3 で割った時、あまりが 2 になる整数の集合 > なので そのようなことは問題文には述べられていませんが、まあこれも良いとしましょう。 >解答にいたるまでの自分の考え方があっているかどうかがわかりません あっていません。 a b は各々勝手な C0、C1 の要素なので、それが一つの n をもって同時に表現されるとは限りません。

mathtea
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >a b は各々勝手な C0、C1 の要素なので、それが一つの n をもって同時に表現されるとは限りません。 私は整数 n を用いることで C0 , C1 の全ての要素を一般的に表現できると考えたのですが、間違いということですね。 ということは2つの整数 m , n を用いて a , b をそれぞれ 1 のとき a = 3m b = 3n + 1 2 のとき a = 3m + 1 b = 3n + 2 と表現すればよいのでしょうか? また、確かに 「C0 は整数を 3 で割った時、あまりが 0 になる整数の集合 C1 は整数を 3 で割った時、あまりが 1 になる整数の集合 C2 は整数を 3 で割った時、あまりが 2 になる整数の集合 なので、」 とはかかれていないので 「C0 は整数を 3 で割った時、あまりが 0 になる整数の集合 C1 は整数を 3 で割った時、あまりが 1 になる整数の集合 C2 は整数を 3 で割った時、あまりが 2 になる整数の集合 とすると」 のように変更すれば問題ないでしょうか? よろしく御願いします。

関連するQ&A