- 締切済み
オームの法則の導出
タイトルのまんまなのですが、オームの法則の導出方法を教えて下さい! こんなのに導出方法もなにも…って思うんですが、あるらしいんです…。気になってしかたありません…。 よろしくお願いいたします★
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nubou
- ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.6
オームの法則は実験式であって理論的に導かれたものではありません
noname#108554
回答No.5
No.3の方の紹介されたHPが標準的でいいと思うのですが、 一般的にこういう線形の関係式は、 電圧=f(電流) という形をしていて、fをテイラー展開して 1次までとったものという解釈がしっくりくると思います。 つまり、オームの法則というのは、この解釈によれば 1.電流が0のときは、電圧も0 2.電圧を電流で微分したもの>0 ということしか言っていない、ということです。 とはいうものの、私がいままで読んできた教科書には そんなことは書かれていないので、 この解答は自信なしです。
- ojin
- ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.4
「物体を流れる電流はその物体に加わる電圧に比例し、その物体の抵抗に反比例する。」 オームの法則の基本だと思うのですが?
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3
参考URLにある通りで良いと思います。 途中で登場する式が理解出来ていることが前提になりますが・・・
- teo98
- ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.2
簡単な半導体の原理、半導体を使った電子回路の設計を学ぶときに、必ずと言っていいほど出てくるテスト問題の一つだと思います。電子工学の書籍とか、下記のような書籍で勉強してください。
- TK0318
- ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.1
もともと発見した方法は実験結果から算出されたものです。おそらく導出方法はないと思われます。
- 1
- 2