• ベストアンサー

眼の神経

眼の神経は、眼球は無髄神経で、眼球から脳にでると有髄神経になる。 と習ったのですが、なぜ眼球内は無髄神経なのですか? 眼球内でも有髄神経にすれば跳躍伝導ができて刺激が速く脳に伝わると思うんですけど・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.3

網膜(正確には脊椎動物の網膜)では、光を感じる桿体や錐体より内側に視神経があります。つまり視神経が透明でないとものを見るのに支障を来します。 一方、有髄神経の髄鞘は、細胞膜がぐるぐる巻きになったものです。脂質に富んでいるため光を乱反射します。 おそらくこれが原因で、眼球内の神経を有髄神経にしたくてもできないのだと思います。

参考URL:
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/20-1/index-20-1.html
noname#58176
質問者

お礼

よく分かりましたー!! 納得です♪ ありがとうございました!!(☆∀☆)

その他の回答 (2)

  • teru-arai
  • ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.2

 無髄の方が有髄より光の通過性が良いんじゃないですか?  網膜の中にはオリゴデンドロサイトやシュワンセルが無いので、現実としては巻こうに も巻けませんけど、無いことがが原因なのか結果なのかは不明ですね。

noname#58176
質問者

お礼

オリゴデンドロサイト・・・ 聞いたこと無いです;; すいません勉強不足で(´ω`;)

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (532/898)
回答No.1

無髄神経は細いので解像度を高くできるんじゃないでしょうかね。 創った人に聞いたわけではないので、正しいかとうかわかりません。

noname#58176
質問者

お礼

なるほど!

関連するQ&A