• 締切済み

所得税、市民税について

まったく無知な質問ですいません。質問にだけ答えて頂けると幸いです。追加必要であれば補足します。 夫(会社員)が手取り25万~27万の世帯配偶者妻2万程度の内職、子供二人扶養(0歳と4歳)、ボーナスは夫が今年7万ほどでたそうです。今まで同じ会社に勤めていて、非課税、国民保険だったそうです。 今年5月から正式に正社員なりました。 (1)この世帯の場合、年間所得税はだいたいいくらになるかわかりますか?所得税にボーナスも影響するんでしょうか? 友人が保育園に子供を預けるのに、所得税で料金が決まるらしく、今まで非課税世帯だったのが、課税世帯になったので、保育料がいくらになるのかよく分からない、税金のことがまったく分からないと言ってます、わたしも無知でわかりません^^; (2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でするのですよね? (3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 税金がかかるようになってやった方がいいことなどありますか? (4)国保から社会保険に切り替える手続きなどあるのでしょうか? 色々調べましたがさっぱり分かりません。 分かりやすく教えてほしいです。 的外れな質問をしていたらごめんなさい。 ちなみに今年の五月から課税世帯になったそうです。 提出するのは20年の源泉徴収表らしいです。 保育料金表には、 a,生活保護世帯0円 c1、市民税均等割のみ課税世帯は4300円 C2、市民税所得割課税世帯は7200円 D1、1円以上5000円未満は11900円 D2、5000円以上15000円未満は15700円 D3、15000円以上45000円未満は19500円 D4、45000円以上75000円未満は27800円 ・・・上はもっとありますがこの辺で記載しません。 (5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか? 情報不十分でしょうか? さらに素朴な疑問ですが、 (6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には、通常、夫と妻の収入はいくらまでかわかりますか?分かる方いらしたらどうか教えて下さい! (7)また市民税も給料からひかれるものですか?それとも他に手続きするものなのでしょうか?市民税はいくらになるかわかりますか? 無知ですいません。 お説教は簡便願います、優しい方お願いしますTT

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>(1)この世帯の場合、年間所得税はだいたいいくらになるかわかりますか?所得税にボーナスも影響するんでしょうか? もちろんボーナスは所得税に影響します。 >夫(会社員)が手取り25万~27万の世帯配偶者妻2万程度の内職、子供二人扶養(0歳と4歳)、ボーナスは夫が今年7万ほどでたそうです。今まで同じ会社に勤めていて、非課税、国民保険だったそうです。 この情報から所得税をある程度正確に計算することは不可能です。 まず、ボーナスを含めた手取りではないいろいろ引く前の月収(年収)がいくらか。 生命保険は加入して保険料払っているのか。 これらがはっきりすれば、ある程度正確な所得税出せますが…。 >(2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でするのですよね? ご主人は会社で「確定申告」ではなく「年末調整」というのを会社でします。 >(3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 保育料は両親の所得税によって決まります。 生命保険料を払っていれば、その控除を年末調整のときご主人が会社に申告すること、奥さんの配偶者控除の申告をすること、医療費が多くかかれば翌年確定申告することでしょう。 >(5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか? >情報不十分でしょうか? 前に書いたとおり不十分です。 「源泉徴収票」(来年1月にもらえます)を見れば、一番右に所得税の額書かれていますが…。 それを見て表にあてはめればわかります。 >(6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には、通常、夫と妻の収入はいくらまでかわかりますか?分かる方いらしたらどうか教えて下さい! 「非課税」は住民税が非課税ということですね。 妻は約90万円まででしょう。 夫は「所得割」は年収約270万円までです。 「均等割」は市町村によって違いますのではっきりいえません。 230万円のこともあるし250万円のこともあります。 役所に直接聞いた方がいいでしょう。 >(7)また市民税も給料からひかれるものですか?それとも他に手続きするものなのでしょうか? 通常給料天引きです。 >市民税はいくらになるかわかりますか? 前に書いたとおりです。 情報不足です。

  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.2

No.1の回答は手取りから計算されていて、さらに 社保控除を入れているので、実際は1.9万プラスした、 3万3千前後になるのでは・・・。 よって、D3ですね、ただしNo.1さんのおっしゃるとおり、 エイやーの予想ぐらいに思ってください。 (3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 税金がかかるようになってやった方がいいことなどありますか? 特に無いですが、医療費控除などは、10万以上の領収書が 必要になりますので取ってあります、毎年、年末に計算しますが なかなか10万になりません。なったのは家内が入院や 出産したときだけです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>25万~27万の… >ボーナスは夫が今年7万ほどでた… (26×12)+(7×2) = 326万 「給与所得」・・・210万 2千円 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ・基礎控除 38万 ・配偶者控除 38万 ・扶養控除 38万×2 ・社会保険料控除・・・国保、国民年金など計 30万と仮定 ・その他の「所得控除」・・・一つも該当しないと仮定 「所得控除の額の合計」・・・182万 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 「課税所得」210 - 182 = 28万円 「所得税」・・・14,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 「住民税」・・・48,000円前後・・・自治体によって違う (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html >配偶者妻2万程度の内職… 所得税、住民税ともゼロ。 >所得税にボーナスも影響するんでしょうか… もちろん。 >(2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でする… お書き以外の要素がなければ、会社で「年末調整」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >(4)国保から社会保険に切り替える手続きなどあるのでしょうか… 社保の加入手続きは会社経由で、国保の脱退手続きは自分で市役所へ。 >(5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか… 前述の計算自体が、仮定の部分を多く含むため、そこまでコメントすることは控えます。 >(6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には… 年間の給与と賞与を足して 90万以下であれば、まず間違いないでしょう。 自治体によって違いますので、正確なことはお住まいの自治体 HP などでお調べください。 >(7)また市民税も給料からひかれるものですか… サラリーマンはふつう給与天引きです。 転職した当初は自分で納めに行くこともあります。 >市民税はいくらになるかわかりますか… 市民税と県民税とを合わせて、俗に「住民税」といいます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm