• ベストアンサー

「辛い」という漢字についての質問

「辛い」(つらい) 「辛い」(からい)  皆様は、この漢字を使用する時は、ルビを打ちますか?  漢字だけで、 「辛い」  と書くと、 (つらい・からい)  一体どちらの読みなのかが曖昧になると思うのです。  読みが変われば、意味も違ってきますよね。  この場合、どうしたらいいのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.5

> 例題1の、「を」ではなく「が」を使うことは間違いなのでしょうか? 「すべての漢字にルビ『が』振られていた」 ご存知だと思いますが、この文は受身形で、主語はルビです。 格助詞「が」‥ 主語を示す 格助詞「を」‥ 対象を示す と言えば、答えはもうお解りでしょう。例題2も同様です。

water5
質問者

お礼

 tareteru様、お忙しい中、何度もありがとうございました。  詳しく説明して頂けたので、また一つ賢くなれました。  日本語から逃げ出したいのですが、今夜も勉学に励みたいと思います。  本当に感謝しています。

その他の回答 (4)

noname#57571
noname#57571
回答No.4

ある同僚同士の会話(カレーショップにて) A氏 「辛いなぁ・・・」(突然ため息をついて) B氏 「失敗は誰にでもあることさ。そう落ち込むなって」 A氏 「いや、別に辛(つら)いわけじゃないんだけど」 B氏 「え? たった今そう言ったじゃん」 A氏 「カレーが辛いんだよ!」 B氏 「このカレーの一体どこが辛(つら)いんだい?」 A氏 「だから! 俺は辛いなんて一言も言っていないっ!!」 ------------------------------------------------------------ 最初にルビを振っておけば、喧嘩にならなかったのにね (笑) (注: 現実の会話では、こういうことは決して起こりません) おっしゃる通り、誤読回避のために適宜ルビを振ることは必要ですが、「つらい」と「からい」に関して言えば、ANo.1でsyu1958 さんが回答していらっしゃる通り、通常は不要だろうと思います ( ^^ 【 参考 】 ルビが必要となる場合(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%93#.E3.83.AB.E3.83.93.E3.81.8C.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.A8.E3.81.AA.E3.82.8B.E5.A0.B4.E5.90.88

water5
質問者

補足

 tareteru様、機知に富む例題をありがとうございました。  とても分かりやすくて、面白かったです。  笑いながら楽しく学習ができました。深く感謝しています。  ところで、tareteru様が紹介してくれたサイトに、 「ルビをつけることを一般的に『ルビを振る』と表現する」  と書かれていました。 「ルビを振る」  に関して、また下記のサイトでも、 「http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%AB%E3%83%93&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=20397419482600」  と解説がありました。  わたしは日頃、 「ルビ『を』振る」  という言葉を使う時、 「すべての漢字にルビ『が』振られていた」 (例題1) 「すべての漢字にルビ『が打たれていた』」 (例題2)  という感じで使うことがあります。  そこで質問です。  例題1の、「を」ではなく「が」を使うことは間違いなのでしょうか?  また、例題2の「が打たれていた」とするのは、どうなんでしょうか?    どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

No.1の方の考え方に同じで、ルビを打ってなくても、文脈からどちらなのかを判断できると思います。 したがって、基本的にはルビを打ちません。 しかし、読み上げるための原稿ならば、読み間違い防止のために、ルビを打っておいた方が良いと思います。

water5
質問者

お礼

 c22360679様、返信ありがとうございました。  文章の使用目的で、「ルビを振る」かどうかを決めようと思います。  確かなご意見をいって頂けたので、さらに理解が深まりました。

noname#52014
noname#52014
回答No.2

フリガナを振ったほうがいいでしょうね。 私はかなのままで書きます。漢字はつかいません。

water5
質問者

お礼

 pakchoi様、返信ありがとうございました。  平仮名で書いた方が無難ではありますよね。  どうやら、状況に応じて分ける方が良さそうです。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

通常、「辛い」と言う「単語だけ」を使用する機会の方が「稀」なのではないか、と、思いました。 その文章全体から、自ずと二つの読みの違いが分かって来ますよ。 例えば、 『彼女は、ここ数年、辛いことばかりあったみたいだ・・・』 と言う文章で、「からい」と読む人は、まずいません。 同様に、 『汁までが真っ赤で、見るからに辛そうなキムチですね~・・・』 と言う文では、誰も「つらい」とは読まないでしょう?

water5
質問者

お礼

 syu1958様、返信ありがとうございました。  そうですね。ルビがなくても、文章全体の流れで分かりますものね。  とても参考になりました。  明快な回答をして下さり、深く感謝しています。 

関連するQ&A