締切済み 原稿用紙での漢字のルビのつけ方 2008/03/23 10:45 ワードで原稿用紙を使用していますが、漢字にルビを付けるとその部分が縮んでしまいます。これを升目にきちんと入れるにはどうしたらいいのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/03/23 13:08 回答No.1 以下のURLが参考になるのでは。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q123834252 質問者 お礼 2008/03/23 16:29 さっそくのお答え、ありがとうございました。パソコンを始めて間もない70台の老人ですので、ご説明の内容を100パーセントは理解できませんが、何とかやってみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A Word2007 原稿用紙にルビを振りたい Word2007です。 ページレイアウト → 原稿用紙設定からマス目付き原稿用紙 A4 20×20 で原稿を作っているのですがルビを振りたい漢字があります。 ホームのルビボタンは押せません ルビは振れないのでしょうか ルビを振る方法があれば教えてください。 原稿用紙での漢字のルビのつけ方 ワード、原稿用紙の漢字にルビをつけると、その後のマス(2,3字)に文字が打てなくなってしまいます。どうしたらよいか。 ワード原稿用紙のルビの入れ方について ワードの原稿用紙を使いたいのですが、ルビの入れ方がわかりません。 『ルビ』にカーソルをもっていくと『マイクロソフトワード原稿用紙アドイン ヘルプを表示するにはF1キ-を押してください』と表示されるのですが、F1キーを押してもなにも出ません。 windows7を使っています。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ワード2002で漢字にルビをふった時に空く行間を調整したい ワード2002で漢字にルビをふった時に空く行間を調整したい 私の使用ソフトはワード2002です。 小説原稿の漢字にルビを振った時、不自然に行間が開き、他の行の行間と見た目が違っていて困ります。 何とか調整する方法はないものでしょうか? 小説はB5縦書き23行詰めで、1ページ2段の設定です。 いい方法を知っておられる方がいましたら教えてください。 ワードの原稿用紙モードでのルビ振り ワードの原稿用紙モードで、ルビ振りは出来ないのでしょうか。 それらしいアイコンが現れないのですが・・・。 分かる方はよろしくお願いします。 原稿用紙設定でのルビの振り方 最近、原稿の作成にパソコンを使用するようになりましたが、ルビの振り方が分りません。手順を追って解りやすく教えて下さい。 原稿用紙を作りたいのですが ウィンドウズXPを使用しています。 B5の用紙に、縦15文字、横32文字の原稿用紙を作り、そこに文字を入れたいのですが、ワードの原稿用紙ウィザードだと、字数が限られていて、作れません。 どうしたら、上記のような自分の好きな字数、行数で原稿用紙を作れますか? エクセルで升目(原稿用紙)を作ってみましたが、升目のひとつに一字ずつ入れることはできませんか? ★升目も印刷したいのです。 簡単な方法があれば、お教え下さい。 ルビをつけたら・・・ WORDを使って縦書きの文章を作っています。 漢字の横にルビをつけたら、その部分の行間が広くなってしまいました。 今まで同じような質問がいくつかありましたので試したんですが、どれもうまくできませんでした。 すみません! 誰か詳しい方、回答してください。 Word ルビつきの漢字のサイズを一括変更 こんにちは Word の機能を使ってルビをふった漢字の部分のみ、後でフォントサイズを大きくしたいのですが、「検索と置換」でルビの部分だけを選択していくことができません。マクロを使った簡単な方法などありませんでしょうか。(マクロ初心者です) かなの部分は10.5で、漢字の部分は16ですので、全てを16で入力しておいて後でかなの部分を小さくする方法でも、もちろんかまいません。頻繁にする作業なので困っています。 どうぞよろしくお願いします。 漢字にルビを振ったら、ルビの部分が細長い網掛けの状態で画面には表示され 漢字にルビを振ったら、ルビの部分が細長い網掛けの状態で画面には表示されます。以前作った文書のほうはそんなことはないので、困っています。印刷するとルビの文字はちゃんとうつっています。ワード2003を使っています。ちなみに、ツールからオプション、表示タブの中の「フィールドの網掛け表示」のところも(表示しない)を選択しているのですが。よろしくお願いします。 28*24の原稿用紙の作り方 28段*24行の升目のある縦書き原稿用紙を作りたいのです。 winxp、word2003使用 どなたか簡単な方法があったら教えてください。 ワードのルビについて ワードを使っています。 ルビをふると、ルビをふった文字同士がぎゅっとくっついてしまいます。そのままの文字の位置でルビをふるにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、原稿用紙の設定で縦書き、グリッド線が入ってます。 つたない文章で申し訳ありません。ワードを使い始めたばかりなのですが急いでます、助けてください! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Word2002でのルビについて こんにちは。 Word2002で、原稿用紙の縦書きでルビをいれたところ ルビをいれた元の文字が今までの半分の大きさになってしまいます。 20×20文字の原稿用紙なんですが、 ルビを入れた文字が1文字分のスペースに2文字入ってしまいます。 横幅は同じです。 意味わかっていただけましたでしょうか? どうすればうまくいくのでしょうか? よろしくお願いします。 Wordで文字にルビを付ける時・・・ パソコン初心者です。 学校の課題をWordの原稿用紙形式の方法でやっているのですが、 難しい単語にルビを付けようとすると、ルビの字と字の間隔が広すぎてルビが単語のマス数を超えてしまいます。 たとえば、「東京都」という言葉の場合、普通なら3マスで済むのですが、 ルビを付けると、ルビの一字一字の間隔が広いので、ルビが4マス目にいってしまい、 その結果、次の字がマスの境目の線上に来たりとズレてきてしまうんです。 三文字の単語であれば、ルビも3マスで収まるように、ルビとルビの間隔を調節することはできないのでしょうか? わかりにくい説明ですみません。 よろしくお願いします。 原稿用紙 ワードかエクセルでA4用紙に升目を入れて原稿用紙タイプにできませんか。升目に縦書きで書き込めればありがたいですが。 Wordでルビが2重になる MicrosoftWord2002を使用しています。 漢字にルビをふると漢字がダブって出ます。 Wordを入れなおしても直りませんでした。戻す方法は無いのでしょうか。よろしくお願いします。 僕達(ぼくたち)僕達は この様に二つ繋がって表示されます。 Word2013でのルビ付き漢字の検索の仕方 Word2013を使用しています。ルビ付き漢字の検索はできないのでしょうか? 例えば、人の名前の読み方のルビを付けたい時に、その読み方を確認するために、作成済文書ファイルの中から、その漢字を入力して、検索したいことがあります。明らかにあるにも関わらず「検索条件に一致する項目はありません」と表示され、検索できません。分かる方がいたら教えて頂きたく宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 Word2000の『ルビ』について 勤務先でWord2000を使用しています。 その機能のなかの「ルビ」なんですが、 「ルビ」のダイアログボックスを表示させるといつも ルビの部分は空白(空欄)になっています。 なので、いちいち入力をしなければなりません。 自宅のWord2000ではちゃんと自動的に ルビの部分は表示されています。 これはどういうことなんでしょうか? 何かの設定を変えれば、自動的にルビが表示されるようになりますか? 漢字とルビの間を縮めたいです。 ワード2003です。漢字とルビの間を縮めるには、オフセットの数値を小さくする方法と、Alt+F9で数値を小さくする方法があるようですが、オフセットの数値は現在0で、それでも間が開きすぎるので縮めたいのです。オフセットの数値は0以下にできませんからAlt+F9の方法ですと縮められますが、それ以外の方法はありますか?また何箇所もあるルビを一度に間を縮める方法はありますか? ワードでルビをふると、文字ごと背景が塗りつぶされる 紀要を作るので、ワードで原稿を作成しています。 ある単語にルビをふったら、その単語とルビもろとも灰色の背景色が付いてしまいます。「塗りつぶし」は関係ないようです。 この原稿をpdfファイルにして紀要を編集するのですが、このままだとルビをふった部分が灰色のままなので、この灰色を消したいのですが、どうすればよいでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
さっそくのお答え、ありがとうございました。パソコンを始めて間もない70台の老人ですので、ご説明の内容を100パーセントは理解できませんが、何とかやってみます。ありがとうございました。