• ベストアンサー

波の性質について

こんにちは! 位相・・・2π(t/T-x/λ)を位相という と習ったのですが、 具体的に、位相が違ったり同じだったりすると、波がどのように変化するのでしょうか? 波面・・・位相が等しい点を連ねた直線(曲線) とならったのですが、これもどのような直線なのかがよくわかりません。 漠然とした質問ですが、 物理がお得意の方、よろしくおねがいしますm(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

#2さんの説明でOKですがグラフがないと説明が難しいですよね。 そこで波形を以下のようにあらわすと波の波面と位相の 関係が理解できるかな。 波をサインの周期関数とすると、Asin2π(t/T-x/λ) Aは振幅、2π(t/T-x/λ)は波の位相とします。 Ω=2π/T Θ=(2πx/λ) そうしてたとえば以下に示すように少しずつずれた 3つの波を書けば、このずれが位相のずれになります。 ☆と☆の間は1周期を示します。 3つの波形の記号1を結んだ線が波面になります。 波面は同じ高さを結んだ線で、直線や曲線になります。    周期T(1周期の長さλ) xx☆←----→☆--------☆-------- xx 1 xx 222       sinΩt-0  (1)の波形 xx33333 xxxx1 xxxx222      sinΩt-Θ1 (2)の波形 xxxx33333 xxxxxx1 xxxxxx222    sinΩt-Θ2 (3)の波形 xxxxxx33333   -☆←----→☆--------☆------- 時間0   →t 距離 x=0   →x 波形がずれるのでXを入れましたがこんなんでわかるかな?

stripe
質問者

お礼

目でみてわかるのでとてもわかりやすくありがとうございました。 お礼が遅れてしまって申し訳なかったです。 参考になりました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

海で波を見たことはありますか? 海岸に打ち寄せる波を横から見ると、波の高いところ、低いところがあります。 そして、波の高いところがいっせいに迫ってきますよね。 あの波の高いところ..これが同じ位相で、波の高いところは直線とか曲線状になっていますよね。 つまりそういうことです。

stripe
質問者

お礼

具体例でわかりやすかったです。 遅れてしまって申し訳ないです。 どうもありがとうございました!

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

位相、私も苦労しました!これを理解するのに3ヶ月かかり、その間に授業は進み、物理が理解できなくなりました。その後挽回しましたが・・・。 乱暴な言い方になりますが、位相とは、角度(sinαのαの部分)のことです。 例えば、y=sinθとy=sin(θ+π/2)という波を考えたとき、同じθがπ/2のときを考えても、そのときの波の対応する角度は違いますよね?これが、「位相の違い」になると思います。ですから、2つの波を足し合わせると、ちょっと違う形の(角度=位相がずれた)波になると思います。 また、y=sinθとy=2sinθを考えると、角度が同じように対応して、波の値が変化しますよね?θ=0で0、π/2で最高値に達し、πでまた0になり・・・という風に。これが「位相が同じ」状態です。この2つの波を足すと、位相(=角度)が同じで最高値がもっと高い(最低値がもっと低い)波ができます。 ということで、いかがでしょうか?

stripe
質問者

お礼

とってもむずいですねー・・・。 僕もクロウしそうです泣 しっかり読ませて頂きました。 全部とは言えないですが、だいたいのところ理解することができたと思います。 お礼が送れてしまってごめんなさいです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A