同姓愛は遺伝子により制御されるのか?
私は生物学を専攻しているわけでもないただの学生です。
先日とある講義でタイトルにあるような内容の話を聞きました。
講義をしていた教授によると、ラットで、ある性染色体の一部を改変すると、同姓愛になるそうです。
人間の場合にも、同様のことがあると想像されるそうです。
実際、同姓愛者の性染色体のある特定部位が相同組み換え(?)かなにかで変化している場合が多いそうです。
またこの変化により、名前は忘れましたが、ある遺伝病に発祥する率が高いそうです。
この講義ではこの「同姓愛は遺伝子により制御されるのか?」という問題から始まって、「人間の行動はどのくらい遺伝子による制御を受けるのか?」という議題を議論するないようでした。
例えば、同性愛は国や宗教によっては迫害の対象とされます。もし、遺伝子によって制御されているのだとすれば、これを迫害するのは何か問題があるように思えます。(もともと問題があるというのは当然としてという意味です。)
私はこの話を聞いて非常に感銘を受けました。しかし考えてみれば、生殖活動という「雌雄を持つ生物にとってこれ以上ない重要な行為」が、遺伝子による制御を受けないと考える方がおかしいのかもしれません。
教授を信じないわけではありませんが、この「同姓愛は遺伝子による制御をうける」は、生物学的に見て真実といえるのでしょうか?
あまりこういう話も聞きませんが、これは当たり前すぎて議論もされないからなのでしょうか?
また、遺伝子によって人間の行動のどの領域まで制御されるもんなのでしょうか?
もし、なにか参考例などをご存知の方がいれば、紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いします