- ベストアンサー
過去なのか現在なのか? 日本語訳が合わない・・・
こんにちは~。 下の文はセンター試験の問題の一部です。 More and more videos were being rented in Britain , yet the number of movie tickets sold increased by 81 percent from 53 to 96 million. 日本語訳) イギリスではレンタルビデオの貸出数が伸びているが、 販売される映画のチケットの数も5300万から9600万という、 81%の伸びを示している。 こういう文章があったのですが、 wereなので過去を意識した日本語訳をしなくちゃダメなんじゃない? って思ったんですけど、日本語訳はまるで現在のように訳されている のでどうなのでしょうか? あと、もう一つ質問です。 後半の文の the number of movie tickets sold increased~ というところの文構造がわかりません。 soldが過去なのか過去分詞なのか。 increasedの品詞もよくわかりません。 回答待ってます。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 >wereなので過去を意識した日本語訳をしなくちゃダメなんじゃない? って思ったんですけど、日本語訳はまるで現在のように訳されている のでどうなのでしょうか? いいわけがありませんよ。 いくら日本語表現で過去のことを現在の表現を使うことがあるといっても、英語の文章が「伝えようとするコアの部分」は訳出しなければならないはずです。 これでいいとする方々にテストとして聞いてみてください。 「イギリスではレンタルビデオの貸出数が伸びているが、販売される映画のチケットの数も5300万から9600万という、81%の伸びを示している。」と言う日本語文を英語に直してもらってください。 今回の英文にする、と言うのであれば、私が日本語を知らないだけどと言うことになります。 しかし、いくらそうであっても、私は鵜呑みにはしないでしょう。 詐欺師の言葉は乗らない、と言う信条です。 いくら詐欺師が丁寧な態度で綺麗な思いやりのある様な言葉遣いしても私なら信用しないようにするでしょう。 鵜呑みにはしない、と言う事です。 More and more videos were being rented in Britain , はあくまでも「過去のこと」ですよ。 たどこの文書にはその過去の年とか年代を表記していないだけです。 この過去フィーリングをつかめないと言う事は英語を知らないと言うことでもあります。 簡単な事ですね。 つまり、今までの事だよ、だから過去形で表現しても分かってもらうと言う理解が英語力の中に入っているとしたらとんでもない英語表現をしてしまう、したに違いない、しているに違いないと考える事は明白です。 more videos were being rented in Britain と言う表現で、(その年は)より多くのビデオがレントされていました、と言う過去進行形受動態なのです。 レントされた、と言うフィーリングではなく、もちろん、今までされ続けていると言う意味でもなく、競れている状態が続いていた、と言っているのですね。 され続けていたにもかかわらず、劇場のチケット販売は81%増えた、と言っているわけです。 つまり、より多くのレントがされ続けていたのであればチケットの数は減るのが普通と考えるかも知れないが事実は「奇なり」だ、と言うフィーリングを出したかったのかもしれませんね。 とにかく、過去のことを言っていると言う事はお分かりになりましたね。 どうかこの点を間違えずに英語力を付けていってください。 そうでないと初学者としては許されるかもしれませんが、ある程度英語を知っているんだといいたいときにこのような理解・解釈をする事は自称空手師範が若造に殴られるのと同じようにみっともない事なのですね。 だからこそ、wereなので過去を意識した日本語訳をしなくちゃダメなんじゃない?と言う疑問が生まれるわけですね。 なんで、センター試験を出すような英語を知っているはずの人たちが過去のことを書いているにもかかわらずこんな日本語にするのか疑問に持つわけですよね。 過去のことだとはっきり出した訳でなくてはならないと感じることはすなわち英語を身につけてきたと言うことであり、センターの言い分は聞き流した方が「身のため」と言うことになるのです。 このカテでも、かなりの質問者が出した「宿題」での英訳で「回答者の回答を鵜呑みにしてそのまま解答として提出」して恥ずかしい思いをした人がたくさんいる(現在完了進行形です)でしょう。 鵜呑みする前にどんどん突っ込んでください。 他の人たちと言うことではなく、私のをまず突っ込んでください。 後半の部分はもうお分かりですね。 なお特定の回答者を批判するためではなく、これからの英語修得方法としてこのカテを使うにはそれなりの心構えと言うものが必要だと言う言とこのすばらしい(日本では一番とも言える)サイトを使えば英語修得へのチケットを持っているともいえるからなのです。 そして、私の回答はあくまでも私個人の6年間書いてきた個人主張として受け取ってください。 あなたにも英語力を正しくつけて欲しいのです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
その他の回答 (16)
- kurugun
- ベストアンサー率33% (7/21)
More and more videos were being rented in Britain , yet the number of movie tickets sold increased by 81 percent from 53 to 96 million. 日本語訳) イギリスではレンタルビデオの貸出数が伸びているが、 販売される映画のチケットの数も5300万から9600万という、 81%の伸びを示している。 wereなので過去を意識した日本語訳が適切ですね。wereということは過去からレンタルが伸びてるということですよね。日本語訳で「貸出数が伸びている」ということがもう過去から現在までのことを表してるわけで、過去を意識した日本語訳というより、もう過去を意識されてるので間違ってはないと思います。「日本語訳はまるで現在のように訳されている」のは現在その時点で過去から振り返って現在説明してるわけで現在のようにしるされてます。 後半の文の the number of movie tickets sold increased~ soldは過去分詞でincreasedは動詞となります。
- Meuniere
- ベストアンサー率30% (22/72)
ANo.1です。 >単独で過去分詞が名詞を修飾する場合は前からだったと思っていたんですが。 過去分詞でも現在分詞でも、あくまで単独である場合は、名詞の前に付けて修飾します。 ところがこのsoldは、単独のように見えて実は単独ではありません。 このsoldは受動的なもので、sellするには誰かがいないといけないので、これは展開すると number of movie tickets sold (by someone) increased~ となります。 こうなると、過去分詞は1語でも形容詞句として、名詞の後に付いて名詞を修飾します。 ・・・と思います(汗)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
>こういう文章があったのですが、 wereなので過去を意識した日本語訳をしなくちゃダメなんじゃない? って思ったんですけど、日本語訳はまるで現在のように訳されている のでどうなのでしょうか? 全文を見ていないので断言は出来ませんが、何かの統計データを今解析している場合はこのように訳すのが日本語的といえるのではないでしょうか。
日本語訳で過去形にすると、現在訳よりおかしくなってしまうから。soldは過去分詞です。その前のticketsを修飾しています。increasedは前の文章にあわせて過去形にしています。全部過去形の訳にした場合と意味的にはかわりないが現在形表現が自然な感じだからではないでしょうか。
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
完全な直訳というのは不可能に近いものですから、日本語に訳すときは現在形にしたほうが適切な場合は多々あります。臨機応変に訳してよいです。 sold は過去分詞で tickets を修飾して「販売されたチケット」という意味です。 過去分詞を名詞の後に持ってきて修飾するケースは多々あります。 なので increase は必然的に動詞です。
- Meuniere
- ベストアンサー率30% (22/72)
wereは過去形ですが、日本語は意訳なのでは? 「伸びを示している」と訳すには、indicateが必要ですが、この部分も日本語として理解しやすいように訳されてますしね。 81%の伸びを示したのは過去のことなので、過去形で書かれているものと思います。 後半の部分は、"the number of movie tickets sold"までが主語、increasedは過去形の動詞でしょう。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 過去分詞を名詞の後ろに持ってきて修飾するときは、 例えば、The window broken by Tom yesterday is~ のように過去分詞のうしろに文が続く時(後ろに文字がくっついて長くなるとき)と思っていたんですが、何も続かなくても 「過去分詞を名詞の後に持ってきて修飾する」ということはあるっていうことですか? 単独で過去分詞が名詞を修飾する場合は前からだったと思っていたんですが。