- 締切済み
研究室や進路選び…
細かい実験(試薬を正確に~g取ったり、精度が要求される実験)がない、理論や計算などがメインの研究・分野などはあるのですか? 色々な理由があり細かい作業ができません。けれど、やる気はあります。研究室や大学院にも行きたいと思ってます。それが不可能であるのならば進路を変えざるを得ません。今、大学2年。早めに決めておきたいのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は、量子化学研究室(理論系)出身です。実験もないのに朝10時から夜7時ぐらいまで拘束されました。私はコンピュータを使った研究をしましたが、データ解析などの細かい作業はありました。(実験より楽かもしれませんが) 数学、物理、物理化学、量子化学は得意ですか。私は得意でした。これらが、できないとゼミの時苦労しますよ。
- maria-1124
- ベストアンサー率0% (0/4)
参考になるか分からないですが,環境問題に興味があったら私(某大学院修士課程)の専門でも,理論や計算がメインの研究できますよ! 私の専門は『地球環境リスクマネジメント』って分野(!?)に入るらしいんですが,実験をする人もいれば,(まったく実験はせずに)行政や他人のデータを元に環境影響評価や人に対するリスクを計算したりモデルを構築している人もいます。 chemostoryさんは何に興味があるのでしょうか?化学って一言で言ってもすごく広いから… 何がやれるかより,何やりたいか優先的に考えてその熱意を持って先方に伝えればきっとどんな道も開けると思います。あまいかなぁ? いろいろリサーチしてみて,がんばってください。
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
> 理論や計算などがメインの研究・分野などはあるのですか? 「計算機化学」と呼ばれる分野があります。化学反応や物質の性質などを計算機(コンピューター)による計算で求める手法の開発や応用を行なう研究分野です。 例えば,反応や物性を予測するための手法(プログラム)の開発,それを用いた新化合物の設計,観測困難な不安定化学種(中間体や遷移状態)の性質の推定とそれに基づく反応機構や活性発現機構の推定を行なったりします。 より詳しくは「Google」(↓)等で「計算機化学」を検索すると多数ヒットします。 ただし,これらを行なうには,その対象に対する化学的知識が必要なのは言うまでもなく,プログラムを理解できる物理学,数学,プログラミングの知識も必要とされます。つまり,Organomets さんお書きの『「これなら出来るだろう」という甘っちょろい考えでは途中で絶対に挫折しますよ。』です。
- 参考URL:
- http://www.google.co.jp/
- Organomets
- ベストアンサー率42% (23/54)
>細かい実験(試薬を正確に~g取ったり、精度が要求される実験)がない、理論や計算などがメインの研究・分野などはあるのですか? あります。計算機を用いた研究は盛んに行われていますよ。計算専門で実験をしない研究室もあります。具体的なことは直接教官に質問してみると良いと思います。あなたの大学に適した研究室が無いとしても、他の大学の研究室を紹介してくれる教官がいるかもしれません。 >今、大学2年。早めに決めておきたいのでよろしくお願いします。 貴方自身の興味や関心は今後どんどん移っていくものと思いますから、今から研究室を決め付ける必要はありません。でも日本(あるいは世界の)のどの大学にどのような研究室があるかをあらかじめ調べておくのは良いことだと思います。 最後に一言。計算機を用いた化学と一口に言っても、その対象は分子から宇宙まで様々ですし、目的も研究室ごとに違います。まずはあなたが何を「研究したい」のか、目的意識を明確に持つことが重要です。理由はどうあれ「これなら出来るだろう」という甘っちょろい考えでは途中で絶対に挫折しますよ。