- ベストアンサー
みんなが集まる所での他の子との接し方について
最近の出来事です。デパート(スーパー)によくある、広場で子供を遊ばせるのが、子供共々好きで必ず、寄るんですが、そこで、とっても、気持ちが滅入ってしまいました。いろんな年の子がいます。うちの子よりは、大きい子が、そこにあった、ブロックを2歳児のうちの子、目掛けて投げていました、乱暴な言葉も、はいています。そして、とうとう、顔に当たりそうになったので、咄嗟に、(子供に投げないで。)と、その子に言ったのです。そしたら、その子の祖母が、(子供、投げるの面白くてやってるもの、あれもダメこれもダメいってれば、遊ばれない。)と言い、怒っているのです。遊び足りなく、泣く我が子を抱えて、その場をあとにしました。今、思えば、ああ言えば良かった、こう言えたのにと、とても、悔しいのです。もう、そうゆう所へ、行くのも嫌になりました。似たような経験をお持ちに方、いませんか?いざとゆう時、何も言えない自分が情けないのです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4448さん、こんにちは。「この親(祖母)にしてこの子あり」ですね。多分、このお子さんの親御さんも祖母さんと同じような感覚(あれもダメ、これもダメでは遊べない)育て方をしているから、子供は自分のしている事が間違っている事を知らない、いわば被害者です。私の周りにも、常識に欠ける子供達、一杯います。そして、その親も…。このままこの子たちを放置したら日本の将来はお先真っ暗!と、思って、私は他人の子でも注意しますよ。 先日、ディズニーランドでのこと。 アリスのティーパーティ(いわゆるコーヒーカップ)の入場で列が乱れたのをいいことに一番前にしゃしゃり出た二人組の小学生(多分4年生くらい)の女の子。一番前にいたどこかのお父さんは「オイオイ」とボソッとつぶやいただけで目をつぶろうとしている様子。私達家族はその後ろにいたので咄嗟にその子達の肩をたたいて「ちゃんと並んでよ。みんな順番守ってるんだから」と注意しました。二人ともバツの悪そうな顔をしてたけど、素直に退きました。私の行為は、その子達の為でもあるし、それを横で見ていた私の子供にも「ズルはいけない」ことが伝わったと思います。 他人の子を注意する事はとても難しいことですよね。特に親御さんが見ていたりすると。だから、感情的にならずに「何故その行為をやめて欲しいのか」を伝える事がベストかと思います。 これに懲りずに、次回、頑張ってください。
その他の回答 (4)
とんでもない人にあたってしまいましたね。その祖母の方は、いわゆる偏執狂(パラノイア)かもしれません。かなり、ひねた考え方をするようになってしまっています。 >今、思えば、ああ言えば良かった、こう言えたのにと、とても、悔しいのです。 言ってどうなる相手ではありません。下手に言えば、屁理屈を並べ立てられ、さらに、嫌な思いをさせられます。 >もう、そうゆう所へ、行くのも嫌になりました。 いつまでも、そんなのが居られるわけがありません。必ず、その祖母よりも強い方が現れますし、みんなからの非難の的となります。(すでに、居ないのではないですか?)ですから、機を見て、また、行けばいいと思います。 >いざとゆう時、何も言えない自分が情けないのです。 そう、気にされる必要もないでしょう。まぁ、いざという時、何も言えない(つい、無意識のうちに自分にも非があるのではないかと考えてしまう)のが、日本人の特徴ですが。実際には、かなり気が強くないと言えるものではありません。また、そういう気の強い人が、いつも完全燃焼しているかというと、そうではないでですね。人の見えない所で悔し泣き、です。 いずれにせよ、困った存在です。まぁ、早く忘れる事でしょう。こんなのに、いつまでも関わっていると、ろくな事はないですよ。
お礼
面白く読ませて貰いました。スカッとしました。
- Torako3
- ベストアンサー率19% (24/121)
4448さんは間違っていませんよ。相手の祖母さんがおかしいのです。やりたい放題が遊びなのではなく、遊びの中にも必ずルールがあるのです。どんなに幼くたって、人を傷つけない、は基本中の基本ですし、一緒にいる大人は子供がそれを守れるように教える義務があります。それが出来ない人は公共の場で遊ぶ権利がないと思います。その子はきっと4448さん以外の人にも同様の事を言われることがあるはずですから、お気になさらない方が良いですよ。 後で「ああ言えばよかった」と思うことは私もしょっちゅうです。いざって時に言葉が出ないんですよね。でも、だからって、もうそういう所へ行かないよりは、「次にこういう事があったらこう言ってやろう」と思いながら行きつづけた方が得ですよ。そうしていれば少しずつ言いたいことが言えるようになって来ると思います。子供が大きくなるに連れ、他人の子を叱る機会も増えますから、練習しといても損はないかも(?)。 私は別に感情的に怒るのが悪いとは思いません。まぁ、相手にもよりますが(ちっちゃい子に怒り狂うのは大人気ないし)、大人だって人間ですから、怒り方だって色々あって良いと思います。それに結構子供って小学校くらいになっても、口で言ったってよく理解できないから、怒っている人を見る方が悪い事をしたと実感として分かるかもしれないし。にこにこして注意するよりは、おっかない顔や真剣な顔して注意する方が相手も本気で受け止めるんじゃないでしょうか。
お礼
自信がでました。でも、筋道たてて、言えなかった事が、悔やまれます。
- tomotomon
- ベストアンサー率0% (0/1)
7歳の息子と4歳の娘と1歳の娘の母です。 長女が2歳の頃、やっぱりスーパーのプレイランドで少し大きな女の子に意地悪されていました。危険なことではなかったので、どうするかと見ていると、娘がこそっと仕返しいていました。 息子が5歳の時は、やたらとかまってくる中学生位の男の子が居て、何か気になったので注意して見ていると、柱の影に連れ込まれてしまいました。慌てて見に行くと、男の子が息子の股間に『電気あんま』をしようとしていました。一瞬どうしていいか分からなかったのですが、気が付くと男の子の襟首をつかんで『小さい子になにやってんの!そんなことしていいと思ってんの?」とドスを効かせている自分が...。男の子は「ハイごめんなさい」と逃げて行ってしまいました。そんな注意の仕方で良かったのかどうか分かりませんが、注意はして良かったと思っています。 危なくないことなら見守ってやるのも親の愛情だと思いますが、心身共に傷つく様な事は他人の子同士でも注意はするべきだと思います。「ダメ!」「ヤメテ!」と注意するのではなく「そんなことしたらイタイよー」「イタイの好き?」位の注意の仕方でもいいと思います。 お祖母さんも可愛い孫が他人に叱られたのが気に入らなかったのでしょうね。乱暴されたり、優しくされたり、喧嘩したり、という関わりの中で子供も成長していくものだと思います。滅入る気持ちも分かりますが、子供の為と思うなら、どんどん外に出してあげることですよ。そしてお母さんがお手本となって良いこと悪いこと教えてあげて下さい。
お礼
参考になります。いろいろな事が、あるんですね、考えさせられます。
4448さんは間違った事は言っていませんので、私だったら、きちっと言います。 ただ、感情的にいうのではなく、遊具は目的にあった遊びをするものであってブロックは投げて遊ぶものではない。自宅ではないので最低限の公共のマナーを守るべきだということを、正々堂々おっしゃってください。 世の中のマナーを守れない大人たちには断固として戦いましょう。 怪我をしてからでは遅いのです。 でも、そういう所へいけなくなるのは、子供さんにとってはかわいそうなので、これに懲りずまた、遊びに行ってくださいね。 そんないい加減な大人ばかりではないですから。。。
お礼
そうですよね。正悪の判断は、間違ってないと思ってましたが、それさえ、揺らぎそうでした。ただ、やはり、自分ですよね、すぱっと言えなかった、私のこれからの課題です。
お礼
子供の居場所から、親も、ともに学んでいきたいと思います。流されることなく。