• ベストアンサー

言葉が遅い子の将来は?

4歳半の子供が居ます。言葉が遅く幼稚園での出来事を聞いても上手く話せません。4歳半にもなると同じ年頃の他のお子さんはきちんと色々な事を説明できるようです。話せる事は「○○ちゃんと遊んだ」「ボールで遊んだ」と簡単な会話は出来ますが少し内容が難しくなると全く駄目です。学習障害はないようで、一人でひらがなの本を声を出して読んだり簡単な足し算は出来ます。 言葉が遅い子供は数字に強いと言われましたが(なぐさめられた?)本当でしょうか? 子供の頃は言葉がとても遅かったけれど、今はとても数字に強いとか頭が良いという方がいらっしゃったらコメントをお願いできないでしょうか? 我が子と他のお子さんをどうしても比べてしまい、本当に不安な毎日を送っています。少しでも子供の将来に希望が持てるように前向きに考えようと思っていますが、このような状態ではなかなか難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.5

ご心配ないと思います! 確かに、長男が幼稚園の頃は、おっしゃる通りでした。 でも、中学ぐらいから、数学が強くなり、大学の専攻は数学でした。 言葉が遅い所為かどうかは分かりませんが、数学の計算問題などは、ステップを追って行くのが、まどろっこしいようで、感覚的に答が分かってしまうようなことがある感じでしたよ。 現在は、外資系企業に就職しましたが、仕事で国内だけでなく海外も飛び回っているようです。 当時は、親としては、やっぱり心配でしたので、幼稚園から小学校低学年ぐらいまでは、夜床に付いて寝る前に、児童文学などを読んで聞かせていました。 長男には、どの程度効果があったかどうか?定かではありませんが、次男の方に効果がありました。 次男は、話が好きで、何でも親に報告するようになりましたので。。。 言葉が少なくても、頭の中では、いろいろなことを考え、感じているのではないでしょうか?? 話が上手に越したことはないと思いますが、例えば、手先が器用で図画工作が上手だたり、走るのが速くてスポーツが得意だたり。。。と 人には、それぞれいろいろな才能があるのではないでしょうか?? お子さんの得意なところや好きなものを見極めて、何か一つでも才能を伸ばしてあげれば良いように思いますが。。。!? 焦ることはないと思います。 子供さんには、愛情を注いで、可愛がってあげれば、自ら芽を出す時が来ると思います。 その時、芽を潰さずに大事に育てて行けば、良いのではないでしょうか??

その他の回答 (7)

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.8

幼稚園の出来事を詳しく話せないというだけならば、 言語に遅れがあるというのとは違う気がします。 普段の会話の中で、長い文章が言えない感じなのでしょうか? 順序立てて話せるようになるには、 まだ、心配する月齢でもない気がします。 >我が子と他のお子さんをどうしても比べてしまい、本当に不安な毎日を送っています。 就学前のお子さんの発達にはバラツキがあるものです。 他のお子さんと比べてしまうと辛いだけだと思います。 (気持ちはよくわかりますw) 自分の子が他の子よりも遅れいると感じることは、 お子さんにとって苦痛になります。 気に留めていないようで、どこかしら伝わってしまうものです。 >一人でひらがなの本を声を出して読んだり簡単な足し算は出来ます。 とても優れたところもあるのですから、 あまり気になさらずに育児をなさってみてはどうですか? 子どもは、常に今を生きているものです。 過去の出来事は遠い昔の記憶のようなものだと、 幼稚園の先生に言われたことがあります。 だから、幼稚園の出来事を無理に聞くのはやめてください。 子どもにとって、苦痛になる場合もあります。 と、お叱りを受けたことがあります。(懇談会にて) どこの親も同じように気にされて、 お子さんの反応に一喜一憂しているのだと思いますよ。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.7

こんにちは。 言葉が遅い…というのが、具体的にどういう意味なのかがよく分かりませんが、 たとえば、会話のやりとりがうまく行かない……これは「言葉が遅い」とは少し違います。 また、「学習障害(LD)」というのは4歳半では判断できません。 この障害は、少なくとも学齢期以降に診断されるものです。 どこかで専門的な検査を受けられたんでしょうか? でなければ、素人には判断できるような障害ではないですよ。 さて、言葉が遅い=数学に強い、というのは初めて聞きました。 もしかしたら…ですが、たとえばある種の発達障害のお友達には、言葉が遅かった代わりに、理系方面にとんでもなくすさまじい能力を発揮する人がいます。代表的な方ですとアインシュタインですね。 ノーベル賞受賞者のうち、物理や化学方面では、こういった方がちらほらいらっしゃるようです。 私の息子は自閉症児ですので、言葉は遅かったです。3歳半まで単語でしかしゃべりませんでした。5歳の現在は、文章でぺらぺらしゃべっておりますが、それでも会話となると違和感を感じますね(コミュニケーションの障害だからです)。 平仮名・カタカナ・数字・漢字はすでに読めます。記憶力も半端じゃありません(汗)。足し算・引き算もこなしていますよ。 もし、言葉が遅い…と感じられる「何か」があるのでしたら、 相談をされてみてはいかがでしょうか。 最寄の保健センターが手っ取り早いですね。 保健センターで不安が解消されないのであれば、児童相談所です。そちらには、児童心理士の先生がおられますし、発達検査もしてもらえます。言葉(言語理解と言語表出)がどの程度のレベルなのかが具体的に分かりますよ。 こちらで、いくら「大丈夫~」と言われても、不安は解消されないのではありませんか? だって、その子は「大丈夫」だったかもしれませんが、お子さんが「大丈夫」とは限らないでしょう?(すみません、不安をあおるようで) それなら、いっそのこと行動に移して、「心配ない」のか「何か問題を抱えている」のか、ちゃんと調べてもらったほうが、より安心ではありませんか? 心配がなかったのなら、「心配しすぎちゃったね」という笑い話でおしまいです。 もし、万が一にも何かあったのなら、今なら早期対応です。専門家の手を借りることで、成長をぐっと伸ばすことができます。 「あのとき、対応していたら…」と思っても、時間は巻き戻せませんよ。 ちなみに、相談や発達検査、専門の先生の診断、療育(専門家の手を借りる場所です)は、現在、すさまじい待機が出ています。 相談するまでに、半年くらいの待ちますよ。下手すると「年単位」です。 本当に「どうにもならない状態」になってしまってから、1年近く待たないといけないという状況に陥る前に、早めに行動しておくことをお勧めします。

回答No.6

幼稚園であったことをうまく説明できないのは「言葉が遅い」のと違うような気がします。 幼稚園児ぐらいだと、その日にあったことすらうまく説明できないことは珍しくないと思います。本当に「覚えてない」のです。大人とは記憶の仕方が違うんですよ。 一日にあったことを時系列で思い出すことができないんです。そして、客観的な事実をきちんと把握することも、けっこう難しいことなんです。 大人だったら「今日は何をしたの?」と聞かれたら、「今日は会社に行って、午前中は外回りをしてね…、お昼は中華を食べて…、ちょっと残業して…同僚の○さんとちょっと飲んで…」とか、一日の中で「重要と思われる事」をかいつまんで話したり、思い出したりできるかと思います。 幼稚園児だと、記憶は「自分にとって印象深い瞬間」のことだけ。前後のいきさつもなにもすっとばして、「先生がダメって怒ったの」とか「○ちゃんと遊んだ」とか、ある瞬間のことだけをしゃべります。 実際は先生は優しく注意しただけだったり、○ちゃんと遊んだのはほんの数分のことで他の友達とずーっと遊んでいたり。全然事実とは違っていたり。 「なぜ先生はダメって怒ったの?あなたが何か悪い事をしたからなの?」って聞いても「えー、わかんない。なんかダメって」とさっぱり要領を得ません。本当に「わかんない」みたいです。 「言葉」の問題ではなくて、「記憶」とか「記憶を整理する力」の問題だと思います。 4歳ならそんなものだと思いますけど…。 もちろん、すごくよくいろんな事を覚えていて、正確に説明する子もいますよ。でも、いくら聞いてもさっぱり要領を得ない「???」って子も多いです。 ちなみにうちの息子、小学生でも、さっぱり要領を得ませんよ。運動会の練習で何をやってるのか聞いても、「よくわかんない」。それで大丈夫なわけ?って思いますけど、お友達のママたちにきいてもそんなものみたいです。 親の聞き出したいことはうまく説明できない息子ですが、自分の好きなことへの集中力や文章を書く事はかなり上手です。言語能力はけっして低い方ではないと思います。でも、その説明するもととになる方の「周りの様子を観察して覚えておく」「記憶を整理して、それをその場にいない人に説明する」という能力は、まだまだ…。 幼稚園の先生とは、このことをお話されましたか? 先生はふだんの園での様子などよくわかっているはずです。他の子と比べてどうなのか、本当に「遅れている」のか、そこを確認した方がいいように思います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 うちの娘、先月5歳(年中)になりましたが同じですね。ドラマやお笑いの話をしてくれるのですがこちらが観ていないため全く理解できません。上の娘はそのようなことがなかったです。ただ、下の娘は上の娘と違い運動神経が抜群に良いです。インラインスケートは最初から滑るし、自転車も補助なしを乗りこなしています。  十人十色ですから別に気にするようなことではないと思いますよ。うちは全く気にしていません。今の状態で小学生になっても変わらなければちょっと問題かもしれませんが。

  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.3

早いか遅いかで子供の将来は決まりませんよ。 私の知り合いに、言葉が出たのが4歳の子がいました。 その子は国語に強かったです、誰よりも論理的に話すのが得意な子です。今では英語の方が得意で、勉強の方も文系の方に進んでいます。学力は小学校の時から学年でトップです。ただ数学の方は苦手とか。 >言葉が遅い子供は数字に強いと言われましたが(なぐさめられた?)本当でしょうか? 初めて聞きました。4歳の子がいますが、ひらがな・足し算引き算はできるのけど、ずば抜けてというわけではなかったです。 説明するのって、難しいですよね、文章を読むと上手に話している感じがしますよ。聞いたことに対して、ちゃんと返しているわけですからね。子供って過去のことを話すのは難しいんです。大人の用に時間の流れをきちんと把握しているわけではないから、普通は「分からない」って返答することも多いし、幼稚園の出来事をお話できる子は少ないですよ。うまく説明できないのは、幼稚園で思いっきり遊んでいる証拠っていいますよ。それだけ全力で遊んでいるということは集中力があるんじゃないかな。 幼稚園の保護者会で同じような質問をする人がよくいます。「うちの子は幼稚園のことをまったく話してくれない」ってね。するとうちも!という家庭が多いんです。子供は必ず成長しますから、マイナス面をみるんじゃなくて、言葉で説明できるようになったことを褒めてあげてください。数年前にはできなかったことができるようになったんです。

noname#48952
noname#48952
回答No.2

こんばんわ。 学習障害はないとの事ですがどこかで検査をしたり相談を受けた事はあるのでしょうか? 我家にも2月で5歳になる息子がいます。 うちの子も言葉は遅く3歳までは定期的に市の相談に通って言葉の先生や心理の先生に診てもらってました。 息子は3歳半で急激にしゃべりだし現在は言葉の面で遅れはありません。 ただ集団行動が苦手な面やこだわりが多少あるため療育に週1通っています。 大きな病院で検査も受けましたがボーダーなラインにいるため診断名はついてませんがいわゆる広汎性発達障害にボーダーなラインにいるととらえてます。 療育に通って1年経ちますが随分成長し落ち着いてきました。 うちの子もひらがな・カタカナ・アルファベットが読めますし簡単な足し算・引き算ができます。 賢い子だし一見どこも問題はないように思いますがでも周りの子とは少し違う面を持ってるとも思います。 私が思うに4歳半で言葉の遅れを心配されていて将来を不安に感じているのなら一度発達相談へ行ったほうがいいのではないかと思います。 言葉が遅い子は数字に強いというのはよく分かりません。 例えば高機能の子の場合、数字に強く言葉よりも先に数字や記号を覚えたりアスペルガーの子は言葉の遅れはないけど数字に強いとかはよく聞きます。 IQはかなり高かったりします。 でも一概にどうこうとも言えませんので専門科に相談するのが一番だと思いますよ。 確かに学習障害の子は学ぶのが難しいみたいなので字をなかなかおぼえられなかったりするようですが、字が読める・数字ができるから大丈夫ってわけでもなくコミニュケーション力が難しかったりなど言葉が遅い原因が他にもあるかもしれないわけです。 その場合、少しでも早くからの療育指導を受ける事によって子供はどんどん成長していきます。 4歳半になれば回りと比べて気になってしまうのも仕方ないと思います。 不安な毎日を送るよりも相談などを受けお子様に合った方法をとる事でいくらでも子供の将来に希望は持てますし前向きに前進していけると思いますよ。

回答No.1

親曰く、私もうまく話せなかったようです。 あと、ひらがなも小学校に上がるまで書けませんでした。 それは自分でもうっすらと覚えています。 少なくとも、十数年前にそのことで困ったことはありません。 それに、自慢じゃないですが、私は法学部で有名な某私大生です。 ご心配ありません。就活も人並みに進めています。

関連するQ&A