- ベストアンサー
子供が他の子のおもちゃを欲しがった時の対応
おもちゃ売り場のミニカーで遊べるコーナーでの出来事です。 息子はもうすぐ2歳。3歳くらいの男の子が息子と並んで遊んでいたのですが、その子が息子の持っていたミニカーが欲しいと言い出し、(ミニカーはおもちゃ売り場の備品です)その子のママが「交換してって言いなさい」と言ったので、「交換して」と言って強引に息子から奪い取りました。 息子はおとなしいので、奪われても反応できずにいましたが、もちろん、嫌な気持ちだったのでしょう。私の顔を見てその子の手にあるミニカーを指差して、取り返して、という表情。その子のママに「すみませーん」と言われ、「いいんですよ」と応えて息子には別のミニカーを与えましたが、こういう場合の「交換してって言いなさい」という子供への言葉はどうなんだろう?と思いました。 交換してと言われて、「はいどうぞ」と譲れる幼児はいないと思うのです。 相手のママへ腹が立ったというわけではなく、今後息子が他の子供が持っているものを欲しがった時、それが共有のおもちゃである場合、どう伝えるのがいいのだろうかと悩んでしまい、答えがでません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
交換してといいなさいとは私も言いません。 やはり「順番だからお友達が終わったら貸してもらおうね」ですかね。 他の回答者様に同じく待っている間に忘れてしまう事の方が多いですが(笑) また、もし我が子の持っているおもちゃを貸してくれとよそのお子さんが来た場合、今では自分で受け答えが出来ますが(3歳です)まだ上手に言葉が出てこなかった時は私が代わりに「今使ってるから待っててね」と声を掛けていました。無理やり引っ張ろうものなら「順番だよ。 取っちゃダメ」です。私は我が子だからと我慢を強いる事はしません。 いくつであろうともたとえ理解できない年齢であってもきちんと順番を守らせる事はとても大切だと感じています。
その他の回答 (5)
- ajaja622
- ベストアンサー率11% (19/165)
3歳と2歳では、交換するのは難しいですね。 しかし、3歳の子供に言葉ややり方が間違っても交代や交換を覚えさせるのは時期としては良い時期だと思います。 ただし小さい子が対象の場合は、3歳といえど我慢させるのが理想だと私は思います。 まして、もぎ取るのは3歳でも見逃せませんね。 こんな非常識な人に惑わされないでくださいね。 回答でなく個人的な意見となってしまい、申し訳ありません。
お礼
皆さんのご意見、とても参考になりました。 順番を教えることが大事ですね。ありがとうございました。
- COACH_EST
- ベストアンサー率0% (0/10)
3歳男の子のママです。 おもちゃ売り場のそういう所では取り合いになったりしますよね。 うちの息子は相手からおもちゃを奪いとる方で、今でも若干そうです。 他の子が使ってるおもちゃを欲しがったときは「今はあの子が遊んでるから、終わったら貸してもらおう」と息子に言ってます。 今はもう息子もしっかり話せるので、相手の子に「後でかしてね」と話しかけるようにさせてます。 共有の物なら特に「順番」ということを常に言ってきかせてます。 決してすぐに貸してもらうようには教えてません。 うちの息子は気が強いのでおもちゃの取り合いしたら必ず相手の子を泣かせて奪ってた時期があったので、なおさら徹底してそう教えてますよ。
お礼
皆さんのご意見、とても参考になりました。 順番を教えることが大事ですね。ありがとうございました。
- chibinami
- ベストアンサー率12% (1/8)
「今、お友だちが使っているから、終わったら貸してもらおうね。」 っていうのはどうですか??? でも、今使いたい!!!って気持ちが強いのでなかなか判っては貰えないでよね。。。 自己主張が出てくる時期なので「自分が」って気持ちが大きくなっちゃうんですよね。 でも大きくなってから判るよーに、今のうちにきちんと伝えることは伝えた方がいいと思います。
お礼
皆さんのご意見、とても参考になりました。 終わったら貸してもらおうね、と順番を教える事が大事ですね。 ありがとうございました。
- martial
- ベストアンサー率37% (55/145)
まだそんなこと教えなくていいのではないでしょうか。 その代わり、親のあなたがお子さんのそういう言動を見張り、 人に強引にとられるようなことがあれば、即座に取り返せばいいんじゃないでしょうか。 もちろん、このまま成長すれば、ママが何でもしてくれるって思うような子になっちゃうって 心配されるかもしれませんが、変に「嫌」と言える子に育てると、 他人に対して反抗的な生意気な印象を与える子になってしまうんじゃないかと、逆に心配です。 一番のしつけは、親の背中です。 あなたのことを見て子供は育つのですから。 ですから、子供に見られて恥ずかしくない親で居続ければ、 そんな親のそばで育つ子は、たいてい曲がったりしませんよ。 いい子を育てるって結局は親が強く成長することだと思うんです。 あなたがしっかりしていれば、子供が何かあった時も即座に対応できますから。 しかし「これは自分のもの」を教え込むのは確かに必要がありますよね。 それを分かってない子は、人のものを知らずに盗んでしまう。持って帰ってきてしまいますから。 いずれにしても、まだまだ小さいお子さんですから、 大変かもしれませんが、24時間監視してあげてください。 悪いことしたら叱ってあげる、いいことをしたら誉めてあげる、 それを忘れなければ大丈夫ですよ^^ 旦那さんや実家のご両親にもご相談してみてくださいね^^
お礼
親が強く成長する・・・ 私自身がヨワヨワなので、耳が痛いです。そんな私のせいで、理不尽なことにも対処できず、息子が嫌な思いを強いられてしまうのが心配な今日この頃です。私がしっかりしなくては!ですね。 ありがとうございました。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
うちの娘が同じような年齢の頃は・・・ 娘:「かーしーてー」 相手:「いいよー」 って言ってくれたら借りようね そんなことを機会がある度に娘に話しをていて、 現実的には「ダメ」と断られり、「あとで」と言われると、 それはそれで理解していたようです。 もっとも、「あとで」と言われても、待っている間に他の遊びを始めて しまい 借りたかったことも忘れちゃっていましたけれどね。 逆に貸す場合は、ちゃんと「いいよー」って返事をしてから貸していました。 本当は貸したくない時も、「貸して」と言われると無条件で「いいよー」 と返事をしてしまうように感じるときもありましたが、そこは あまり口出しをせず、そっと見守っていました。 個人的には、親がついているのなら、相手の子のおもちゃを了解のないまま奪い取ったら 私だったら我が子を叱って、相手の子に戻してあげます。 まぁ、世の中、色々な親が居ますからね。
お礼
本当に色々な親がいますから、難しいですよね。いずれ息子が、息子より小さい子を相手に同じ状況になったときは、気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご意見とても参考になりました。 息子はおとなしいので、おもちゃの取り合いになったらまず、奪われる立場です。 そうした場合も私がどう対処していいかわからず、不本意ながら息子にガマンさせる事が多いので、それも悩みの一つでした。 mai33さんのように、しっかり対処できるようになりたいと思います。 これからそんな場面はいくらでも出てくるでしょうから。 どうもありがとうございました。