• ベストアンサー

センター英語を解いていてよくわからなかった文について

こんばんは~。 先に問題の文を載せておきます。リサイクル関係の文です。 One of the major barriers to increased recycling for this and other household products is a lack of good collection systems. この文の「barriers to increased~」のところががよくわかりません。 toはどのような役割を果たしていて、またincreasedはなんなのか? なぜtoのあとに過去分詞がきているのか? 回答よろしくお願いします。 ちなみにこの文中の「this」はpaperです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。 ご質問: <この文の「barriers to increased~」のところががよくわかりません。> 1.このtoは対象を表す前置詞になります。barriers toで「~に対する障害」という意味で使われます。 前置詞ですから名詞が来ますが、必ずしも「過去分詞+名詞」の形にならなくても構いません。 2.この文では、「~に対する障害」の「~」にあたる名詞句が、andを介して2つあります。 increased recycling for this「増大した紙のリサイクル」 and other household products「他の生活用品」 それらに対するthe major barriers「主な障害」と言っているのです。 3.従って、increasedは名詞recyclingを修飾する、形容詞的な用法の過去分詞となります。分詞はこのように名詞を前置修飾することもできます。 例: tired people(過去分詞)「疲れた人々」 interesting book(現在分詞)「面白い本」 以上ご参考までに。

ike_1989
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • luvtam
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

難しい熟語だとか文法だとかを覚えていなくても単純にtoの後には動詞の原型もしくは名詞が続く事が出来る事を知っていれば、そんなに悩まなくても良いのでは?この場合だとrecycleを現在進行形にする事によって名詞として使用しておりincreasedはそれにかかる形容詞となりますね。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>なぜtoのあとに過去分詞がきているのか? to不定詞ではなく、to (過去分詞+名詞)の形で 「~に対する~(toの前の名詞にかかる)」という 意味になるからです。 toの後が動詞の原型ではないときは、このような 形だとさっと頭を切り替えるとすばやく読めるよう になります。

回答No.1

barriers to ~で「~に対する障害」です。 increased は過去分詞で recycling を修飾しています。 直訳的には「増加されたリサイクル,増加したリサイクル」ですが, increased recycling で「リサイクルの増大」となり, barriers to increased recycling では 「リサイクルを増進するのに妨げになっているもの」のような意味になります。 この過去分詞は a broken window「割られた窓」 spoken language「話し言葉」と同じですが, increased ~の場合は感覚的には理解しにくいと思います。 「紙とか他の家庭用製品に対するリサイクルの増進を妨げている主なものの一つは,すぐれた収集システムがないことである」

関連するQ&A