- ベストアンサー
漢字
1.「將」と「将」、「晝」と「昼」、「言う」と「云う」 これらはどう違うのですか?(どちらが正しい使い方ですか?) 2.この「しょうへん(4画)」を使った文字は、すべて右側(3画)の書体にできますか? 3.「点」の「れっか」を「大」で書く人がいますが、これは誤りですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「点」の「れっか」を「大」]と書いたら、役所の届出等で受け付けられないでしょうか? 正式な書類であれば、原則として受け付けられないでしょう。 後の質問について。 「当用漢字」を制定したときは、国民の漢字学習の負担を軽減する意味も含めて、 難しい漢字は使わないようにする。 そのために、 使える漢字を制限し、それ以外の字は、別の易しい漢字に変える (「毀損」→「棄損」) か、仮名書きにする (「編纂」→「編さん」)。 使える字も、画数の多いものは略字を採用する (「團體」→「団体」)。 ということにしたのです。 ですから、当用漢字にならなかった字は使わないのですから、“使わない字”に新字体を定めなかったのは当然ですね。 作家や一般の個人が作品や私的な文書の中で表外漢字を使用することは関知しないものの、 公の文書では「処方せん」の「せん」、「祈とう」の「とう」、「しょう油」の「しょう」を漢字で書くことはないのです。 常用漢字になって、使える字の数が若干増えましたが、このことに関しては変わっていないと言っていいでしょう。 ただ、“目安”であって一般社会での使用を制限するものでないことがうたわれたのは、当用漢字制定当時から見れば、方針転換と言えるでしょう。 「当用漢字表 まえがき」 この表は,法令・公用文書・新聞・雑誌および一般社会で,使用する漢字の範囲を示したものである。 「常用漢字表 前書き」 この表は,法令,公用文書,新聞,雑誌,放送など,一般の社会生活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。 「祷」、「醤」などはJIS X 0208が独自にこしらえた略字に過ぎず、正式な新字体ではありません。 公式には“使わない字”ですから、昔のまま変わっていないわけです。 『広辞苑』や『新明解国語辞典』など紙に印刷された国語辞典を御覧下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jis78-83.html 「字形・字体を変更したもの(254字)」の項参照。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000005508&clc=1000000068 これは「答申」であり、内閣告示には至らなかったものですが、 これを承けて2004年にJIS X 0213が改正されています。 Windows VistaのMS書体はこれに準拠しています。 「葛」「祇」「鯖」などコードが一つしかないものはXPで見るときとVistaで見るときで表示される字体が変わります。 「鴎」と「區鳥」、「祷」と「示壽」、「涜」と「シ賣」のようにUnicodeが別々にあるケースでは、略字が放置されているので、使いたければ使えます。
その他の回答 (3)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
1. 「言(ゲン)」と「云(ウン)」は全く別の漢字です。 どちらも新字体・旧字体の別はありません。 日本語の「いう」を漢字で書くときに「言う」とも「云う」とも書きますが、「云」は常用漢字ではありませんので、普通は「言う」と書きます。 私的な場面では「云う」と書いてもかまいません。 使い分ける人もいます。 「将」「昼」は1946/1949年の当用漢字で採用された新字体で、「將」「晝」は1945年以前の正式な字体でしたが、現在では旧字体になりました。 2.個人が略字として使うのは勝手ですが、「奨」「壮」「荘」「装」のような新字体があるもの以外は、そのような字は正式には認められません。 「奘」「弉」「漿」「牀」「牆」などは「爿」でなければなりません。 なお、「蒋」は表外漢字なのに、1983年のJISが勝手に略字をこしらえてしまいました。 紙に印刷された国語辞典や多くの書籍はこのような略字を採用していません。 3.前項と同様、個人の私的使用は自由です。 正式には認められません。 書き取りの試験ではバツになります。
お礼
すみませんがもう一つ・・・ 「奨」「壮」「荘」「装」が新字体に変えられたのに、「奘」「弉」「漿」「牀」「牆」が変えられなかったのはなぜでしょうか? もし経緯をご存知でしたらご教示ください。
補足
[3.「点」の「れっか」を「大」]と書いたら、役所の届出等で受け付けられないでしょうか? (その程度の厳しさが適用されるくらいの事柄でしょうか?)
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>「略字」というのはどういう位置付けですか? 略字は公的にも教育的にも認められません。 もちろん役所の公式文書には使えません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
1.将、昼、言う を使います。他は旧字体で常用漢字ではありません。 2.できます。 3.略字です。間違いとはいえませんが試験では×にされます。
補足
「略字」というのはどういう位置付けですか? 公的に認められる字体ですか? 役所の届けなどでは認められるものですか? 試験以外で認められない場合がありますか?
お礼
丁寧なご回答有難うございました。