• ベストアンサー

スフィンクスの謎掛け

有名なスフィンクスの謎掛けで What walks on four legs in the morning, two legs at noon, and three legs in the evening? にオイディプスは It was a man. と答えているのですが、なぜ was を使うのでしょうか? たとえば、Who am I? と目隠しをされたら You are ・・・! と答える気がするのですが・・・。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

謎が解けました。 Oedipus solved the riddle. He said it was a man. というのは,ストーリー的,回想的に 『オイディプスがその謎掛けを解いた。彼は「答えは人間だ」と言った』 と過去形で文を書いています。 He said, "It is a man." のように,彼の解答は "It is a man." なのです。 He said it was a man. というのは,いわゆる間接話法というもので, せりふを直接書かずに,筆者の立場で客観的に述べるものです。 彼が said した,同じ時点で it is a man と言ったわけですので, 筆者から見ると,said という過去形に合わせて was という過去形になります(いわゆる時制の一致というものです)。 「直接話法」→「間接話法」の書き換え, 時制の一致については, http://www.eibunpou.net/11/chapter27/27_2.html を参考にしてください。

w-hiterose
質問者

お礼

すみませんでした。 目が勝手に・・・He said の後にカッコをつけてしまっていました。 これからはもっとよく考えて(その前によく読んで!)から質問しなければいけないと反省しました。 お付き合いくださり本当にありがとうございましたm(__)m 追伸 wind-sky-windさまの茶目っ気に(「謎が解けました。」違いましたか?)救われました。

その他の回答 (1)

回答No.1

文法に忠実にいけば A man does. ですが, 単に A man. が普通ですし, The answer is a man. のような答え方でもいいでしょう。 It was a man. だとすれば, 「a man が答えだったんだ」 と今ひらめいた,あるいは,後からわかった という感じでしょうか。 >にオイディプスは It was a man. と答えているのですが もう少し前後を見せていただきたいと思います。

w-hiterose
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「a man が答えだったんだ」 思いつきませんでした。It で始まっていたのでレイトン教授のノリで 「それはなんとかだね!」ふふ~ん、どうだい。のような感じかと思ってしまいました。それだと・・・was・・・? にはならないな~と。 補足しておきました。 ご教授お願いいたします。

w-hiterose
質問者

補足

The Sphinx posed her riddle: What walks on four legs in the morning, two legs at noon, and three legs in the evening? Oedipus solved the riddle. He said it was a man. です。

関連するQ&A