• ベストアンサー

物質の判定

(1)白墨を加熱(物質A)→加熱後質量減少 (2)Aを水に入れp.pで液性を見る(水溶液B)→濃ピンク (3)水溶液Bをろ過する (4)水溶液Bに吐息を入れる。数段階に変化 →p.p白濁(物質C)→p.p無透明(物質D) (5)D水溶液を沸騰させ、変化を観察する→白濁する(物質E) (6)白墨に塩酸を加えて試験管の口をおさえ気体を集めマッチの火できたいの性質を調べる(物質F)→火が消えた→CO2 (7)Ba(OH)2に吐息を吹き込み観察する→白濁する この実験で物質AはCaCO3なのですがそれを知らないとすると 物質Aをどのように判定すればよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

類似の過去問: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1878414.html (6)から炭酸塩であることが分りますね。 (7)と(4)の比較から炭酸バリウムでないことが分るかも。 炭酸塩で水に溶けにくいのはアルカリ土類。 炭酸ストロンチウムでないかどうか?加熱して出来る酸化ストロンチウムは水中で水酸化ストロンチウムに分解。多分違う。

noname#69282
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございます。