締切済み 翻訳について 2008/01/05 00:23 "cause and effect" の日本語訳は「原因と結果」と多くの本で訳されてい ますが、本当にこれが正しいでしょうか?「原因と影響」ではないでしょうか? みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 Parismadam ベストアンサー率65% (2756/4211) 2008/01/05 01:11 回答No.1 はじめまして。 ご質問1: <本当にこれが正しいでしょうか?> 正しいです。 ご質問2: <「原因と影響」ではないでしょうか?> 文脈により「影響」と訳出した方が適切なる場合もあるかもしれません。 しかし、「影響」も「結果」ですから、意訳的には「原因と結果」でいいのです。 ご参考までに。 質問者 お礼 2008/01/05 14:29 ありがとうございます。 でも、詩、文学や哲学の場合、本当に原作を意訳して正しい のでしょうか・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A すばらしい本を見つけました どうしても翻訳したいのですが すばらしい英語の本に出会いました。日本語での出版はされていないようなのですが、翻訳版を出すにはどうすればいいのでしょうか?一人でも多くの人に読んでもらいたいと思います。私は海外に6年間居てTOEFLも610、英語から日本語の訳は出来るのですが、翻訳の経験がプロとしてないと翻訳は出来ないものですよね? いずれにしても惚れ込んでしまったこの本、日本語にしてもらいたいのですが・・・ cause meets effectについて 添付ファイル文章 find where cause meets effect. に関する質問です。 cause meets effect.の理解に自信がないです。 「原因が結果に出会うところ→ 原因と結果が一致するところ」、という理解で合っているのか分からないです。 因果関係を見出せ、ということなのでしょうか? 逆にeffect meets cause と表現できるのでしょうか?その際、意味やニュアンスに違いはあるのでしょうか? 解説宜しくお願いします。 天才相場師ウィリアム・ギャンの言葉 Every movement in the market is the result of a natural law and of a cause which exists long before the effect takes place and can be determined years in advance 訳すと 市場のあらゆる動きは、自然法の、そして、影響が起こって、前もって何年も決定されることができるずっと前に、存在する原因の結果です となりますが、今ひとつピンときません。 特に前もって~からが、うまく訳せません、 お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム cause and effect essay 学校の宿題でcause and effect essayが出てるんですが、なかなかテーマが決めらなくて困ってます・・・(--;) どのようなテーマにすればいいのかアドバイスください!! 名詞の単数形、複数形について質問です。 TOEFL用の教材に次のような英文がありました。 ----------------------------------------------------------------------------- In his account of the battle between Athens and Sparta, he gives in-depth, cause-and- effect analyses of the mechanics of war. (アテネとスパルタの戦争について書く中で、彼は戦争力学における原因と結果の分析を掘り下げておこなっています。) ------------------------------------------------------------------------------ この英文中、Athenは複数形、Spartaは単数形なのは何故でしょうか? 私には両方とも単数形となるべきではないかという気がします。 翻訳サイト 翻訳サイトで日本語から英語へ翻訳した場合、 翻訳された文をもう一度日本語に逆訳すると、 下の例のようにとんでもない文になっているのですが、これは相手に最初の文の意味で伝わっているのでしょうか? わたしの趣味は、読書、音楽、スポーツです。 ↓ It reads, and my hobby is music, and sports. ↓ 私の趣味は、それが読んで、音楽と、スポーツです。 ↓ My hobby reads by it, and is sports to music. ↓ 私の趣味は、それで読み込んで、音楽へのスポーツです。 知っていらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 どちらの翻訳が適切でしょうか? どれが日本語に対し、韓国語の訳として適切ですか? ○なれなれしい 무람없다 매우 친하다. 허물없다 ○門松 (새해에 문맢에 놓는) 소나무 장식 ○水くさい 남같다, 정이 없다 서먹서먹하다, 덤덤하다 ○あくせくする 아득바득하다 악착같이하다 よろしくお願いします。 翻訳本について。 日本語で書かれた文学作品が、他言語に翻訳された場合、”これは名訳だ!!”と言われるような作品は、どこで探したらよいのでしょうか?ある本が英語に訳されていますか?ということを知りたいわけではなく、あくまで、”名訳文”を原文と比較してみたいという目的です。英語かドイツ語の範囲で探しております。 翻訳して頂きたいのですが・・ Please leave your download window open even after you have finished downloading. This will donate your bandwidth and help save us money. ↑の意味を知りたくていろいろな翻訳サイトで試してみたのですが、どれもいまいち訳の分からない日本語になってしまって困っています。。 どなたか教えて頂けないでしょうか?? 翻訳のための本について こんにちは。 現在留学中で、突然大量の日本語を英語に翻訳することになりました。(日本語で書かれている説明書を英語で書き換えるというもの)。何かよい翻訳するための本(日本語→英語)もしくは(日本語⇔英語)がありましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。 翻訳 日本語で伝えるにはどういいますか? Work hard but play harder! Enjoy English and have fun! 翻訳ものの著作権について すみませんが、どなたか教えて下さい。著作権のある原文を日本語訳した場合(もちろん著者ないし版権者の許諾を得てのことですが)、その日本語訳は原文の著作権の下に入るのでしょうか。日本語訳独自の(日本での)著作権設定をしない限り、その日本語訳は著作権保護はされないものでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ドイツ語の翻訳についてです 「輝きをアレンジする」 をドイツ語で 「Glanz Anordnung」 で合ってますか? エキサイト翻訳サイトで 単語ずつ翻訳したのですが 日本語⇒英語 英語⇒ドイツ語 で翻訳したときと 日本語⇒ドイツ語 で翻訳したときと 翻訳結果が違って 本当に合っているのか 不安なので よければ教えてください。 よろしくお願いします。 PCで有力な「翻訳ソフト」を教えてください 翻訳例を以下にしまします。 「日本語」→「英語」 「翻訳結果の英語」→「日本語」 を行っています。 google(Exiteも同等) 「夏は暑くて、辛いです。」→「Summer is hot and spicy.」 「Summer is hot and spicy.」→「夏は暑くて辛いです。」 yahoo(so-net、infoseekも同等) 「夏は暑くて、辛いです。」→「It is hot and is hot in the summer.」 「It is hot and is hot in the summer.」→「暑くて、夏に暑いです。」 難しい文を翻訳した場合、googleでも変な変換をします。 PCで有力な「翻訳ソフト」を教えてください。 よろしくお願いします。 「clear and undisputed」の訳 「clear and undisputed」を日本語でどう言いますか? 実は前の質問への回答で質問文にあった「clear and undisputed」という表現の説明をしたつもりだったのですが、あまりよくわかってもらえなかったような気がして、自分の日本語に自信がなくなりました。この表現を知ってるかどうかで回答内容は違ってくるので、知らないで回答された方がBAになってしまって、これは自分の説明力のなさが原因かと思いとても残念なきもちになりました。 辞書にのっていないそうですが、英語としてはおきまりの表現だと思うので、これから多くのひとが読んだだけでひとくくりの表現だとわかるよう、日本語での明解な訳をおしえてください。 英語の本を翻訳 この前英語の本を読み終わりました。 そして今度は自分でその本を日本語に訳してみようと思います。 今趣味のことについてHPを作っているのですが、その訳をHP上で公開するということは著作権の侵害にあたるのですか? 無知なので、もし当たり前のことを聞いてしまっていたらごめんなさい。 回答いただけたらうれしいです。 お願いします。 スエーデン語の翻訳者 スエーデン語の翻訳者 ミカエル・ニエミという作家の「世界の果てのビートルズ」という本があるのですが、原書はスエーデン語で書かれていて、日本語訳は原書の英語訳をさらに日本語に訳したもののようです。主人公は、国はスエーデンで学校教育はスエーデン語で行われているけれども、住んでいる地域はフィンランド語圏で学校以外ではフィンランド語を話す子供達なので、スエーデン語とフィンランド語どちらもが分かる人が翻訳したらもっと面白くなったのではないかと思ったのですが、なんで英語版からの重訳なんでしょうか?スエーデン語の翻訳者というのはとても少ないのでしょうか? 翻訳 すみませんが日本語に訳して下さい will you get undressed and get in bet,like a good guy? 英文を翻訳、日本語を英文に 高校三年生です。 英文を日本語訳に、また日本語訳を英文にできるようになりたいです。 とても難しい単語をたくさん覚えるのが先か、文の作り方や熟語を覚えるのが先か、どちらが効率が良いと思いますか? あと、英語圏の国で現地の人と対等にしゃべれるようになるには、どうしたらよいでしょうか? 日常会話などの本を読めばなんとかなるものなんでしょうか…? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。 歌劇「ボッカチオ」の歌の、日本語訳を入手したいです 歌劇「ボッカチオ」の脚本は無理でも、劇中で歌われる多くの歌の、日本語訳の入っているレコード、あるいは本などを入手したいです。 どんなCD、あるいは本があるか、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 でも、詩、文学や哲学の場合、本当に原作を意訳して正しい のでしょうか・・・。