締切済み 数学の問題ですが 2007/12/29 21:23 ある人が、A地からB地へ行くのに、一日の行程を5キロ減らすと到着が3日遅れ、3キロ増やすと一日到着が早まります。A地とB地は何キロありますか? 式と答えをお願い致します。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 noname#46689 2007/12/30 10:00 回答No.6 書いている方もいます。 宿題の丸投げは禁止のようですよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taktta ベストアンサー率23% (12/52) 2007/12/30 03:34 回答No.5 この下の回答はでたらめですから、このような誤りをしないためにも きちんと図を書いて、何が等しいか、普遍なのか考えてやってくださいね、 当然距離A~Bが共通ですよね、ではよろしく。 (なお下のは各々歩く日の早さが違うパターンなのをヘンに勘違いして 足したり、引いたりしては間違える例なので悪例と考えてくださいね、 では、がんばって勉強してくださいね。) そうすると1日分のは8/4で2キロ増は1日短 ということは1日2キロいくってことですね、遅いですね、 人は1分80mとして25分しか歩かないってことですね。ヘンな問題 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taktta ベストアンサー率23% (12/52) 2007/12/30 02:25 回答No.4 (A)1日の行程を5キロ減らすと到着が3日遅れ、 (B)3キロ増やすと一日到着が早まります。A地とB地は何キロありますか? この2つの差みたいのを考えてみます。 (A)からみて(B)は 相対的に5キロ減らし3キロ増やすので 8キロ増えました。 3日遅れ、一日到着が早まりましたので、相対的に4日早まりました。 そうすると1日分のは8/4で2キロ増は1日短 ということは1日2キロいくってことですね、遅いですね、 人は1分80mとして25分しか歩かないってことですね。ヘンな問題 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taktta ベストアンサー率23% (12/52) 2007/12/30 02:13 回答No.3 A地とB地はyキロあります。 一日の行程をxキロとします。5キロ減らすと:(x-5) 到着はz日:3日遅れは z-3 最初に決めたとおりいくと z日かけるxキロ Aーーーーーーーーー---------------B yキロ 次;変化 遅れは+3となりますよね。 (z+3)かける(x-5)キロ Aーーーーーーーーー---------------B yキロ その次;変化 早まるー1となりますよね。 (z-1)かける(x+3)キロ Aーーーーーーーーー---------------B yキロ さあこのように図解してみたらわかってきませんか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#46750 2007/12/30 00:25 回答No.2 ヒント:連立方程式 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#58440 2007/12/29 21:28 回答No.1 宿題は自分で考えて「これで合ってますか」と此処に質問して下さい。 それが此処のルールです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学の問題を解いてください 答えはあるのですが、式が省略されてるので、理解できませんでした。 式を詳しく教えてほしいです。 答え;166 (1)b=a`2/2+2 a`2・・・aの2乗の記号だった気がしますが、あってますか? 数学の問題を解いてください 答えはあるのですが、式が省略されてるので、理解できませんでした。 式を詳しく教えてほしいです。 答え;166 (1)b=a`2/2+2 残りはグラフですが、なぜ答えのようなグラフが書けるのかという理由を教えてほしいです a`2・・・aの2乗の記号だった気がしますが、あってますか? 数学の問題で分らないのがあるので教えてください。 (1)次の式を計算してください。(途中式もお願いします。) 1/(1+√3)+1/(2+√3)+1/(3+√3) (2)1/(2-√3)の整数部分をa、少数部分をbとするとき、次の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (1)a、b (2)a+2b+b^2 (3)(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3のとき、aの値を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)(6-2√3)/3 (2)(1)a=3、b=√3-1 (2)5 (3)a=2+√3 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学の問題でわからないのがあります。 数学の問題についての質問です。ランダムウォークの破産の問題についてです。今AとBがいてAがもっているお金をn円としてAとBの二人の総額はN円です。ここでAとBがあるゲームをして勝てば1円もらえるとします。 そのゲームでAが勝つ確率をp、Bが勝つ確率をqとしたときAがいつか破産する確率P(n)の一般式の答えは分かるのですが途中式が文献を探してもなかなか見つかりません。途中式を教えてくださるかたもしくわ載っているWEBを知っている人はいませんか? 数学の問題なんですが x^2-(2k-4)x-4k+20=0の解をα,βとする α+β=2k-4,αβ=-4k+20である α,βがともに実数となるような kの値の範囲はk≦-4,4≦kである |α|^2+|β|^2=ak^2+bk+cとおくと -4<k<4のときのa,b,c,の 値はどうなるか求めるという問題で 答えはa=0,b=-8,c=40となるんですが どのように求めたらいいんでしょうか? 計算過程を教えてください。 この数学の問題の解き方を教えてください! 下に書いてある数学Iの問題がわかりません。 解き方と答えを教えてください! (1)次の多項式Aを多項式Bで割った商と余りを求めよ。 A=2x³-3x²+2x-8,B=2x-1 数学 [出会う] 問題 まず、簡単に問題を書きます。 aからbで道のり39km。 aから車が時速80km、bから車が時速50kmで 進む。 何分後に出会う? これの答えが納得できません。 まず出会う時刻をxとおく。というのはわかります。 なので、80x (速さ×時間) + 50x = 39 としたのですが答えは 80/60x + 50/60x = 39 でした。 式の意味がわかりません。 60は一時間なのはわかります。 私の式のどこがいけないか、詳しく教えてください。 至急!!数学の問題です。 kを正の定数として、実数xの関数 f(x)=kx^2-2kx-3k+2x+3 を考える。 【1】y=f(x)のグラフの頂点の座標を(a,b)としたとき、a,bの値を求めよ。 【2】bの式をk倍し た式を、kの2仕次方程式とみなして、この2次方程式が正の実数解kをもつ条件を求めることにより、bの最大値は[ア]であることがわかる。bがこの最大値になるとき k=[イ]、a=-[ウ]である。 【1】【2】の解き方、及び【1】の解答、【2】の[ア][イ][ウ]に当てはまる解答を教えてください。 [ア]は一桁、[イ]は分数、[ウ]は一桁です。 長いですがどうか回答よろしくお願い致します。 数学の問題を教えてください ある問題集にのっていた問題なのですが、解けません。 答えしか載っていなくて、式もわかりません。 ☆片道1500メートルのランニングコースがある。 A,B,Cの3人が同時にスタートし、Aは分速120メートル、Cは分速180メートルで走った。 Aはまず、折り返してきたCとすれ違い、その2分後に折り返してきたBとすれ違った。 Bも一定の速さで走ったとするとき、Bの分速を求めなさい。 式と計算を詳しく答えてください。 数学の問題 下の問題の解き方と解答を教えてください! 途中式があるとありがたいです。 (1)Xについての2次方程式x^2-(k+1)x+2k=0(kは定数)が-1を解に持つときのkの値を求めなさい (2)y=x^2+2ax+4のグラフの頂点が点(1、b)であるとき、定数a、bの値を求めなさい。 どうかお願いしますm(_ _)m 数学「ベクトル」の問題が分りません。教えてください (1)a→+b→=(2、1)、a→-b→=(-1、0)のとき、c→=3a→-2b→の大きさを求めてください。(途中式もお願いします。) (2)△OABがあり、OA→=a→、OB→=b→とおきます。│a→│=1、a→・b→=3/2、 │a→-2b→│=│2a→+b→│のとき、△OABの面積を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)√10/2 (2)√11/4 です。 数学の問題2 aとbを2以上の互いに素な自然数とし、b個の自然数1、2、...、b全体の集合をNとする また、自然数tに対して、tをbで割った余りをR(t)で表す (1)j∈N、k∈Nに対して、R(ja)=R(ka)ならばj=kであることを示せ このとき、「なにかの数二つ(m、nとします)をなにか(qとします)で割ったときのあまりが同じ⇔m-nもqで割りきれる」ことからa(j-k)がbで割りきれることになり、またaとbが互いに素だからj-kがbで割りきれます 一方1≦j≦b、1≦k≦bより数直線で考えて1-b≦j-k≦b-1 というところまできました! なのに答えはいきなりbの倍数になるのはj-k=0のときだけと言ってます!これはなぜですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の問題なんですが・・・ 整式AをX²-4で割ったときの余りが2X-5、整式BをX-2で割ったときの余りが7であるとき、 A+2BをX-2で割ったときの余りを求めよ。 という問題の解き方がわかりません。 答えは『13』なんですが、途中式がわからないので教えてください。 数学、文章(距離)問題です A地から100km離れているC地点まで、自転車で行った。始めは毎時40kmの速さで 行き、途中のB地点からは毎時30kmの速さで行き、途中のB地からは毎時30kmの速さで行った ところ、ちょうど3時間かかってC地に着いた。 A地かB地までの距離をXkmとする。このときの次の問いに答えよ (1)B地からC地までの距離をXを用いた式で表しなさい。 (2)A地からB地までかかった時間を、Xを用いたもっとも簡単な式で表しなさい (3)A、B両地間の距離を求めなさい。 お願いします。 数学の問題です AはBと一緒にタクシーに乗った。途中、Aの全行程の3分の1のところでCが乗車し、2分の1のところで降車した。Bは全行程の4分の3のところで降車した。最後にAはタクシー代として7200円払った。 ABCは、二人で乗ったところでは二人で、3人で乗ったところでは3人で別個に割り勘にする。タクシー料金は距離に比例するとして、Bの支払いはいくらか。 途中計算も含めて回答よろしくお願いします! 高校受験用の数学の問題です。よろしくお願いします。 1 a*b=(2a+b)/3を表すものとする。 たとえば 1*2=(2×1+2)/3=4/3, 5*8=(2×5+8)/3=6である。 このとき次の値を求めなさい。 {(-2)*5/6}-{5/6*(-2)} この*ってなんですか?解き方がわかりません! 2 式√12<A<√50のAに当てはまる整数を述べよ。 解いてみたのですか答えは3・4・5の3つだと思ったんですが答えを見ると34567だそうです。 どうしてでしょう・・・。 よろしくお願いします。 数学の問題を教えて下さい! 三角関数でわからない問題があったので教えて下さい。 途中の式を詳しく教えていただけると嬉しいです。 a、b、c、α、βは実数とする (1)2次不等式ax^2+bx+c≧0の解が1/2≦x≦√3/2となるようなa,b,cを求めよ。ただし|b|=1とする。 (2)θに関する不等式αsinθtanθ+βcosθ+tanθ≧0の0≦θ<π/2の範囲での解がπ/6≦θ≦π/3となるようなα、βを求めよ。 解答 (1)a=1-√3、b=1、c=-3+√3/4 (2)α=1-3√3/4、β=-3+√3/4 (1)の問題では1/2と√3/2をそれぞれその2次不等式に代入し連立方程式を作って解いたら解答の答えに辿り着いたのですが、他にやり方はありますか? もしあるのならそれも教えて下さい。 数学,方程式の問題です A=(16+8)×(8+x)/(16+8)+(8+x) B=(16×8)/(16+8)+(8×x)/(8+x) この両式を解いて,xを求めなさい. という問題ですが,よくわかりません. 教えてください! 途中の計算もお願い致します. ちなみに,答えは x=4 になるそうです. 数学の問題です Aさんは一人では10日Bさんひとりでは15日かかる仕事があるこのしごとをAさんBさん2人で働くと、何日で仕上げられるか 回答とできればその答えにたどり着く方法を教えてください 数学速さと時間と距離の問題について教えてください 太郎さんの家からA駅までの距離は12kmでB駅までの距離は30kmで、家・A駅・B駅はこの順に一直線上にある。 太郎さんは電車に乗ってB駅を出発し、A駅に到着し、お母さんが車で迎えにくるまで9分間待った。 お母さんは太郎さんがB駅を出発したのと同じ時刻にA駅に向かって、車で家を出発したが、出発して6分後の4km地点で 警察間に職務質問され、3分間停止した。その後、A駅まで太郎さんを迎えに行った。 この時、次の問に答えよ。 (1)車の速さは時速何kmか答えよ。 答え:6分で4km進んでると問題文に書いているので、時速40kmですね。 (2)家から太郎さんまでの距離をa km,太郎さんがB駅を出発してA駅に到着するまでの時間をb分として、 aをbの式で表しなさい。 (3)太郎さんはA駅に到着して1分後にお母さんに電話をした。そのときの2人の距離は何kmか求めなさい。 (2)と(3)がわかりません・・・。 どなたか、解説と答え教えてくれませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など