- 締切済み
チラシ、POPデザインのコツ
私は芸大に進んだのですが、したい事も決まらず卒業してしまい、 就職もせずフリーターでした。 卒業して初めて学ぶ事があり、教えてくれる人がいるという事が どれだけ心強い事なのか身にしみて分かりました。 こんな自分から抜け出したい!と強く思うようになり、 最近デザインの仕事を始めました。 自分に知識がなさ過ぎて毎日ダメ出しで呆れられてしまいます。 自分でデザインしたものを見ても 何かがダメなのは分かるのですがどこを改善するとよいのか そういった事が全く分からないんです・・ 自分なりに勉強をして「次の日こそは!」と思い職場に行くのですが 結果は変わらず。 実務もないしこのままだと見捨てられてしまいそうで怖いです。 どんな些細なことでも結構ですので何かコツなどありましたら 意見頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして。以前勤めていたところでPOPを専門に制作していました。パソコン機器(プリンターとか)、あとは飲料メーカーなんかやってました。 原稿や打合せ内容を踏まえ、「最も訴求したいこと」を考えて、把握し、要素の「優先順位」を明確にすることです。 限られたレイアウトスペースの中で「全てをきれいにまとめよう」と考えて制作するのではなく、「最も伝えるべき事を目立たせる」ことを意識するべきです。目立ってナンボです。細かい処理は二の次です。 メーカーのイメージもあるので、使うフォントや色も限られると思いますが、これまでにOKをもらってきたPOP、カンプを見て行けば、該当する担当者の好みが見えてくると思います。「真似する」までいかなくても、先輩や上司が作った物をかなり参考にして作っちゃってもいいのでは?と思います。その中で少しずつEUEWさんのオリジナリティーを出していけばいいと思いますよ。 あとは、パソコンだけ見ていてもダメです。自分の作るPOPが置かれる売り場を直接見ることです。制作者ではなく顧客の目線でみることです。その上で、POPの置かれる状況を見て行けば、たくさん発見があると思いますよ~。 頑張って下さい!
どの程度デザインされているのか、仕事に関してどこからどこまで携わっていらっしゃるのか投稿文からは把握できませんが… 私も以前、チラシ作成を発注する側とPOP作成を受注する側の両方がいる職場で働いていました。 そこで大事だと思ったことは、発注する側が求めていることをちゃんと理解すること。最終目的が何かとか、ターゲットはどんな世代かというのを把握しそれに見合ったデザインが必要です。 また、フォント自体もデザインの一つになります。フォント一つ、統一感一つで相手に与える印象もぐっと変わります。フォントはテレビのテロップでも勉強できると思います。また写真つき、イラストつき、素材感なども印象がかわってきます。 ダメ出しは上司からですか?顧客からですか?上司からであれば顧客が何を求めているのかもっと聞くこと。もしも顧客と直接会ったことがないまたは頻繁に会っていないのであれば次回の商談の時に立ち会ってみた方がいいです。 また顧客と既に会っているのであればもっとヒアリングすること。相手が理解するまでとことん話し合うことです。 また一番大事なことは、まずその発注先のお客さんになることですよ。 もし、お店などで他にもお客さんがいっぱいいるのであれば、その人たちがどんな層なのか発注者に立ち会ってもらいながら見て分析するとより効果的だし、発注者との距離も近づきます。