• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結晶内の分子体積の計算方法)

結晶内の分子体積の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 結晶内の分子体積を計算する方法について解説します。
  • 直交座標系で計算する場合、座標を用いて体積を算出します。
  • 一般的な結晶空間では直交座標系ではないため、別の方法を使用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_m__
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

> さて、このときのこのソフト内ではいったいどのように計算方法がなされているのでしょう。 結晶の専門家ではない私にはわかりません。 > いったん直交座標系に変換しているのでしょうか? この方針なら確実に計算できそうです。 したがって,PO4四面体の体積を自力で算出するためには,三斜晶系の座標を適当な直交座標系の座標に変換する,座標変換の式が必要になります。 その座標変換を求める方策を次のように考えてみました。 高校で習うベクトルの知識で十分に理解可能な内容です。 三斜晶系の原点を頂点のひとつにもつ単位格子の原点で接する3本の辺は,それぞれ a軸,b軸,c軸方向の基準となるベクトルと捉えることができます。それらのベクトルを A, B, C と表すことにします。 すると,|A|=a=5.196,|B|=b,|C|=c であり,A・B=|A||B|cosγ=ab cos 68.08°などとなります。 そして,P原子の位置ベクトルを同じ記号 P で表すことにすれば, P=0.3712 A+ 0.3538 B+ 0.7827 C が成り立つことになります。 この理解が正しければ,適当な直交座標系における A,B,C の成分がわかれば,四面体の頂点をなす Oi (i=1,2,3,4) の直交座標成分がわかり,そうなれば Helium さんが書かれた通り, >“V = (1/6) |det(B - A, C - A, D - A)|”を使うと計算できます。 (もちろんこの式における A, B, C, D には,ベクトル O1, O2, O3,O4 を対応させます。) さて,原点が三斜晶系の原点と一致し,x軸が a軸に平行で,b軸が xy 平面内にあるような xyz 直交座標系を導入します。 その基本ベクトルを e1, e2, e3 と書くことにします。 このとき,A=ae1 となります。 次に B=b1e1+b2e2 とおくと,abcosγ=A・B=ab1 より,b1=bcosγ となります。 そしてベクトルの大きさについて b^2=b1^2+b2^2 が成り立つことから, b2=bsinγと選べばよいことがわかります。 (-bsinγでもいいですが,ここでは符号は重要なことではありません。) 残る C については,C=c1e1+c2e2+c3e3 とおくと,まず A=ae1 との内積から c1=c cosβ となります。 次に B=b(cosγe1+sinγe2) との内積をとることにより,おそらく c2=c(cosα-cosβcosγ)/sinγ となると思います。 最後に c^2=c1^2+c2^2+c3^2 の条件から,c3 の符号を正に選んで, c3=c√(1-(c1^2+c2^2)) と取ります。 こんな感じで座標変換の式が作れると思います。

helium
質問者

お礼

k_m__さん、とても分かりやすいご回答ありがとうございました。感謝感謝です。 いったん直交座標系に変換して求めることも分かりましたし、その際の座標の変換式の 求め方も良く分かりました。非常にすっきりしました。 この度は、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k_m__
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

ANo.1 の解答の最後の最後で手が滑りました。 > c3=c√(1-(c1^2+c2^2)) と取ります。 を c3=√(c^2-(c1^2+c2^2)) に訂正します。 解答で述べた方法に従って小さなプログラムを作り体積を求めたところ, 体積 V= 2.63148094071871 という数値になりました。

関連するQ&A