• ベストアンサー

窓がくもる要因を教えて下さい。

窓がくもるのはなぜですか? 例えば、冬に自動車で暖房と付けながら走らせていると窓がくもります。 車内と車外の温度差が、窓をくもらせているのは理解しているのですが…。 車内と車外の温度差が発生すると、なぜ窓はくもるのでしょうか? 小学生の甥っ子に質問された時に、明確な理由を答えられませんでした。 (私自身、小学生か中学生の時に学校で習ったはずなのですが…) 小学生でも分かるような、明確で分かりやすい言葉で教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

 小学生でも、低学年と高学年でだいぶ説明の仕方が変わると思うのですが、大体のところを書いてみます。  まず、水が蒸発して、空気中に眼に見えない水蒸気の形で存在していること。「水を入れたコップを長い間そのままにしておくと、だんだん水の量が減っていくのは、水が目に見えない細かい粒になって少しずつ空気中に逃げていっている」  学年によっては、「水蒸気」という言葉を使ってもいいかも。  次に、気温が高いほど飽和水蒸気量が大きい=水蒸気をたくさん含むことができること。  車の中などは、人がいるので、吐く息や皮膚からの汗の蒸発などで、空気中に多くの水蒸気がある。  最後に、しめった空気があるとき、気温が下がると飽和水蒸気量が小さくなり、温かいときには水蒸気でいられたものが、気体でいられなくなり、液体に戻ること。「夏の暑い日に、冷たい飲み物を入れたコップのまわりに水滴が着くのも、同じ」  あまり明確な説明ではないですが、「こんな感じ」という伝え方でどうでしょう。

その他の回答 (6)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.7

小学生に説明するのなら風呂場で鏡が曇るのと同じだよでいいと思います。 風呂へ入れば湯気でそこら辺のものが曇るのは幼稚園児でも理解できます。 温度差で結露するのは小学校5年生くらいなら理解できるでしょう。 ここでは物理らしくもう少し高度に説明します。 ガラスは表面が凸凹していないので光を綺麗に反射します。 それにガラスは光を透過しますからガラスの内側から外側の景色をきれいに見れます。 では紙ではどうでしょうか。どんなにつるつるの紙でも表面は凸凹です。 この状態では乱反射がおこります。乱反射では色の情報は失われます。 これが鏡だと自分の顔をみれるが、紙だと見れない理由です。 話を元に戻して、窓ガラスに付着する汚れは乱反射のもとです。 水滴も同様に汚れと考えれば乱反射させているので窓の外が見えなくなります。 ここで重要なのは不純物の存在ということです。 窓ガラスが汚いと平常時でも乱反射がおこり易く、 特に夕陽なんかが差し込んでくると最悪です。 その上煙草のヤニなんかは水分がつきやすいですから余計に始末が悪い。 そこで定期的に掃除をしましょうということで締めとします。

  • kmasacity
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

少し難しいかもしれませんが、 予備知識として 気体の温度が高いと言うことは、気体中にある分子の動きが激しいということです。 車内の空気中には水の分子が気体の状態で動き回っています。当然窓ガラスにもぶつかったりしてます。ぶつかった時に窓ガラスに水分子は引っ付こうとしますが、車内の温度が外と同じだと、外にある空気などの分子も同じく窓ガラスにぶつかってくるので、その勢いで引っ付けません。 ところが外の温度が低いと外の空気分子のスピードが遅いので、車内で窓にくっついてしまった水分子を反動ではがすほどの威力はありません。 と言うことで車内の窓ガラスにどんどん水分子がくっついていくということになります。 (間違ってたらすいません)

  • 12125j
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.5

原因はある会社の陰謀です。 その会社はクリンビューという商品名で、 曇取スプレーを販売しています。 この会社が自社製品の売り上げを伸ばすために、 自動車会社、ガラス会社に裏金を渡して、 自動車のガラスを曇らせるような細工をしています。 日本ではこのような恐ろしい陰謀がまかり通っています。 やつらに正義の鉄槌を下す必要があるでしょう。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.3

気化って言葉は分からないと思います。 水は、液体、気体、個体になりますね。 どれも、これも水なんです。 いろんな姿があるってことは、水って言い方では理解しにくいかも。 液体のものが、水って呼ばれてますよね。 熱すると、沸騰して気化します。ゆげっていう。 逆に冷やすと、氷になります。氷って言う。 車の内外、暖かくなったから沸騰して湯気になったのはダメなの? 水には、いろいろな状態があるの を、ます 言った方がいいかも?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

結露 で検索してください

  • puyosen
  • ベストアンサー率47% (37/78)
回答No.1

こんにちは  ご質問の答えですが、車内にある空気中の水蒸気が窓際で冷されて、水蒸気の状態を保っていられなくなって「水滴化」するからでしょう。 水の状態が温度によって、氷、水、水蒸気と変化する事、私達の身の回りにある空気にも常に見えない形で水が含まれている事を伝えてあげたら良いのではないでしょうか?湿度計などが身近にあったら説明のひと助けになるかな?!

関連するQ&A