- ベストアンサー
窓の結露の防ぎ方
部屋の窓に、ものすごい結露がつくんです。夏は大丈夫ですが、冬ともなると、窓から垂れた結露が水たまりのようになって、置いてあるものを水びたしにしたり、果ては畳の所ま来て、畳がカビてしまったりします。内外の温度差が原因だと言われますか、寒い冬の日に窓を開けて風を通す訳にもいきません。何か結露をなくすような方法や、道具等ありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
窓硝子の結露は、室内外温度差によって起こります。室内の暖かく湿った空気が窓硝子に振れると、硝子表面の空気温度が下がり、結露が発生します。壁に比べて硝子は断熱も施されていない、薄い材料ですので、すぐに結露してしまいます。 以上より考えられる方法は、硝子の断熱性能を上げることと、室内湿度・室温を押さえることです。 硝子の断熱性能を上げるには、窓用フィルムを貼る事が手軽で、少し効果があります。外部が見える必要が無いのであれば、断熱性能の高い物を貼ってしまえばいいのです。採光も考慮して、梱包用発泡ラップなんかが適しています。春になったらはずせばOKです。 ika3さんの提案されているケツロナイン、確かに素晴らしい塗料です。しかし、utakoさんが困っているのは窓ガラス故、ちょっと無理じゃないでしょうか。 お金は大変かかりますが、ペア硝子にするのが一番効果があります。ただし、普通のペア硝子は硝子2枚+空気層ですので、普通の硝子より厚く、硝子交換では対応できません。私の知るところ唯一、日本板硝子からスペーシアと言う真空技術を利用したものが、既存硝子と交換可能です。「検索」で探してみてください。 室内湿度を押さえる事は、nag3さんの言ってみえる通り、電気暖房が効果的です。燃焼系暖房機は、どうしても燃える際に水分が発生します。しかしエアコンの場合、ホテルなんかで経験した人も多いと思いますが、乾燥します。私もなんですが、喉を痛める人が多いのでは無いでしょうか。また、基本的に外気温が下がれば、その構造上、暖房性能は格段に低下します。よってお勧めは、オイルヒーター。ただし、エアコン、オイルヒーター共、電気代は覚悟が必要です。 室温については、暖めすぎの無いように気を付けるしかないですね。ある程度暖かく(暑く)なったら、思い切って窓を開け、換気するのも効果的です。 以上、原因を取り除く方法の他に、sisyamoさんが言ってみえるような、結露を付きにくくする方法。結露防止フィルムはある施設で試しました。洗剤は随分昔から、我が家のDKの窓や鏡等で試しています。どちらもなかなか効果があります。 その他、窓面に空気層を作るといった意味で、カーテンを閉めるのも効果があります。私の部屋では、レースのカーテンを使うようになってから、結露が減りました。 どちらも原因を取り除くわけではありませんので、完全には解決できませんが、手軽ではあります。
その他の回答 (6)
- mizushi
- ベストアンサー率37% (54/145)
mizushiと申します。 皆さんが答えているような方法でガラス部分の結露はある程度は防げると思います。 しかし、utakoさんの家はきっとアルミサッシだと思うので、逆にこのアルミの窓枠が思いっきり結露します。 対処方法は室内を寒く乾燥させるしかないですね。残念ですけど・・・。 リフォームが出来るのであれば木製や樹脂サッシのペアガラスにし、引き違い窓をなくせばいいんですけど無理ですよね? 1戸建てならリフォームも出来ますが、同じことが壁の中で起きていますのでもっと注意が必要です。 マンションなどでは北側の壁も結露してカビなどの問題も考えられます。 不安になるような事ばかりで申し訳ありませんが細かく教えていただければなんとか対処方法も考えられるかもしれませんので・・・。
お礼
ありがとうございます。しかしなにぶん、ウチは賃貸なので、リフォームは出来ないんです。でも、間違いなく、アルミサッシのようです。注意してみます
以前FIX(開かない窓)の出窓があり、ここに結露がたまっていました。 で、turkeyさんの言うように窓用フィルムを張っていました。マッタクなくなるということはありませんが、水の量はぜんぜん違います。ちなみに、透明→クモリガラス風→→柄物、の順で効果は上がっていきます。DIYセンターなどで¥350/mぐらいだったと思います。 これは友達の意見なのですが、窓に「アメンボウ」や「ガラコ」などの車用の液体ワイパーを塗ると大きな水滴になる前に流れ落ちるので、結露の量が減ったそうです。ただしにおいが気になる人には薦められないとの事でした。
お礼
どうもありがとうございました。早速ためしてみます。
- basil
- ベストアンサー率35% (148/420)
以下に素晴らしい回答があるのに、蛇足的なアドバイスで恐縮ですが... 以前スキー場でバイトしていたときに現地の人がやっていた方法です。 窓の下のふちにタオルなどを細く折り畳んだものを並べ、片方のはじっこを下に垂らしてバケツを置いていました。 結露して垂れてくる水をタオルで受け、毛細管現象でバケツに導くという、原始的ながら強力な仕組みだと思いました。 どうしてもダメって時の最後の砦にしてください...。
お礼
ズボラな私にも簡単に出来そうなアイデアですね。今年は実戦してみます。ありがとうございました。
- ika3
- ベストアンサー率64% (29/45)
部屋の壁に結露防止の塗装をすれば良いです。いろいろ種類がありますが、キクスイ化学工業(株)のケツロナインという材料がお勧めですね。専門業者(塗装)に依頼されれば解ると思います。余談ですが我が家の浴室の天井がカビで真っ黒だったので、ケツロナインを自分で塗装したところ、もう10年以上真っ白のままです。塗装の仕事をしており、いろいろな材料を扱ってますが、これはお勧めです。食品工場の天井等にも良く使われます。一度試してみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。でも実はウチは賃貸マンションなので、それもなかなか・・・じゃあ引っ越すのが一番ってかんじですが、そうもいかず・・・でも、この方法は勉強になりました。今後、家を購入した時は、是非やらせて頂きます。
以前「伊藤家の食卓」って番組でやっていました。 結露を防ぐには「台所洗剤をいれた水で雑巾を絞りそれで窓ガラスを拭く」のです。 だいたい1Lの水に10cc位の洗剤かな?その雑巾(もちろんタオルでもいいんですよ・・)で窓を拭きそのまま乾かします。すると洗剤の中の「界面活性」作用が水を寄せ付けない。ってことです。我が家も結露に悩まされ続け、窓に「結露防止フィルム」を張ったりしましたが、この方が安くて手軽。窓も綺麗になります。番組ではそのままの状態で1ヶ月半くらい平気でしたが、我が家は2~3ヶ月平気でした。一度おためしあれ!
お礼
ありがとうございます。でも実は「伊東家の食卓」のこの裏ワザは、一度ためしてみた事があるんですが、30分ももたなかったのです。ウチの結露はやっぱり相当ひどいみたいですよろしければ、結露防止フィルムの売ってる場所や値段等、教えて頂ければうれしいです。
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
こんばんはnag3と申します。 たしかに原因は内外の温度差なのですが、部屋に湿気がなければ、結露はしません。 たとえば暖房器具などは、石油やガスの燃焼式の場合湿気が発生しますので、電気暖房にする方が良いと思います。 これでしたら、逆に乾燥しますので。 それと、加湿器の使用は絶対に止めましょう。 ストーブでお湯を沸かすのもだめですよ。
お礼
ありがとうございます。ウチの暖房器具はガスファンヒーターなので、コレが原因だったのでしょうか。今年はエアコンを試してみます。
お礼
カーテンをすると言うのは、驚きでしたが、是非やらせていただきたいと思います。完璧な解答をありがとうございました。