- ベストアンサー
長谷川
日本の姓で 『長谷川』さんというものがありますが 姓自体珍しいものではないのですんなり『はせがわ』と読めますが 普通に考えたら『長谷』で『はせ』って読めないと思います。 なぜ、『長谷』で『はせ』って読むのかとても不思議なのですが 理由がわかる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 それと『長谷』以外で『はせ』と読む姓があると聞いたことがあるのですが 他にどんな『はせ』があるか知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら教えてください。 その際、やはり変わった読み方の場合、どうしてそう読むのか知っていらっしゃったら教えていただきたいのですが…。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#66332
回答No.2
地名由来のようですが、この辺がヒントになりますでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%B9%C3%AB 他に「はせ」と読ませる名字としては、 馳 初瀬 波瀬 羽瀬 あたりですね。 馳浩をご存じないのはオッサンとしては少々寂しいですが^^;
その他の回答 (1)
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
回答No.1
姓の「長谷」の由来等は分からないのですが、奈良県櫻井市に「初瀬(はせ)」という地名があります。牡丹で有名な、真言宗豊山派の長谷寺のある場所です。 昔は「はつせ」と読んでいましたが、「はせ」と読むようになったようです。 もともと、長谷寺のあるあたりは、深い渓谷であることから、「はせ」に「長谷」の字を充てたという説があるようです。 姓の「長谷」の由来も、そのあたりにヒントがあるのかもしれません。
質問者
お礼
もう『へぇ~』の一言ですね。 間接的な理由で『長谷』が『はせ』になったんですね。 漢字って奥が深くて面白いです!! ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 『長谷』と書いて『ながたに』と読むところがあるなんて目からうろこでした。 『はせ』もいっぱいあるんですね。 『馳・初瀬・波瀬・羽瀬』あたりは、読もうと思ったら読めそうなカンジ。 でも『馳浩』は「???」って思いそうですね。 伊達を『いだて』と読まないのとおんなじで『浩』も読まないのかな? 『馳浩さん』って有名な方がいらっしゃったんですか?