• 締切済み

電車内等の英語アナウンス

日本の電車等の駅名アナウンスは日本語の他に英語でアナウンス する場合が多いですよね。 その際、日本語の駅名発音をわざわざ」、例えば京都を「きょうと」と 言わずに「キヨト」と発音されます。 旅行中の外国人などは「ああ、ここはキヨトなんだな」と思うでしょう。 何故、車内の英語アナウンスは「間違った日本語発音」で行うのでしょうか? とても不思議です。 この理由をご存知の方、お答えをお願いします。 (まさか外人だから「きょうと」と発音できないことはないと思います)

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.4

ブラジルで日本語を教えた経験のある者です。 日本語の発音は外国人には難しいです。日本人のしゃべるように言うのは難しいです。たとえば広島・長崎はだれでも知っていますが、ブラジル人が言うのはイロシーマ、ナガザーキです。日本語、とくに東京弁はマシンガンのように流れますからイントネーション自体が無理なのです。だから西洋人の耳に聞きやすいように言ってあげないといけません。日本人だってマクドナルドなんて言ってるじゃありませんか。現地で聞いたらマキダーナルズと聞こえます。ホットドッグなんかハッダです。

terapyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、仰るように異なる言語では思うように聞こえない、思うように 発音できないということが根本にあるのですね。 イロシーマ、ハッダの例を見て納得しました。

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.3

英語読みにするか日本語読みするかは、鉄道会社の指示だそうです。 ですから、同じ駅名をアナウンスをするときでも鉄道会社によって違います。 ちなみに、JR東日本も東京メトロもクリステル・チアリさんがやっています。

terapyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答を参考にWikiを見てみましたら、おっしゃることが 書いてあり、良くわかりました。

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.2

逆の場合(英語圏の電車で、日本語のアナウンスをする場合)を考えてみましょう。 「次は、ロサンゼルスです」 「次は、Los Angelesです」(Aにアクセントを置く) 日本語話者にとって、どちらのアナウンスが親切でしょうか。前者の方が親切ですね。 普段、その言語を話す人が使っている発音でアナウンスする方が、聞き手にとって分かりやすいと思います。お互い様ですね。

terapyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、日本語で知っている地名を認識するのには、ロサンゼルスと 言ってもらった方がわかりやすいですね。 (しかし、いつまでもLos Angelesと発音できないジレンマが。。。) 外国の方は「三鷹」などは「ミターカ」と言うのがデフォなのは不思議です。 ありがとうございました。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

キョト、キヨト、キョット、キョウト、キョトウなど外国人の方たちには、なかなか区別がつかないそうです。(ダーリンは外国人2)に出てました。 とはいえ、キョウトをキヨトと発音し駅名のアナウンスはナンセンスですよね。

terapyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 区別がつかないなら、なおさら正しい日本語発音で教えてあげれば良いのに。 特にJR(東日本)が酷いです>< 毎日通勤で「キィチジョゥジィ」「ミターカ」「オギクゥーボゥ」「ナカーノ」と 聞かされているとうんざりします。 この外人のアナウンサーは日本語下手だなと。東京メトロはましな気がします。

関連するQ&A