• 締切済み

ブラウン管型カラーテレビの発光の仕組みについて

こんにちは ブラウン管型カラーテレビは、後ろに電子が飛び出す電子銃というものがあり、そこからブラウン管の表面に向かって電子が飛んでき、表面には電子が当たると光が出る物質(無機蛍光物質)が塗ってありますので、赤い光が出る物質に電子が当たると赤い光が出ます。光が出る物質は、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色で、非常に小さい粒で塗ってあり、この粒が小さいほど、解像度が高く、映像は鮮明になります。 蛍光物質にβ線をぶつけて光る仕組みは、固体物理学等で明らかになっているのでしょうか?

みんなの回答

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

原子中の電子を励起させると、その電子が元の軌道に戻る際に、差分のエネルギーを光として放出する。電子のとれる軌道は決まっているので、差分のエネルギーも決まった物になる。つまり同じ色で光る。 …では、いけないのですか?。

dogx
質問者

補足

お返事有難うございます。 >原子中の電子を励起させると、その電子が元の軌道に戻る際に、差分のエネルギーを光として放出する。電子のとれる軌道は決まっているので、差分のエネルギーも決まった物になる。つまり同じ色で光る。 同じような事を半導体物理関連の本で見ましたが、テレビの蛍光も「発光ダイオード」の場合と同様に明確になっているのでしょうか?

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

ベータ崩壊以外の原因で放出された電子は、ベータ粒子とは言わない。 と書いてあるサイトがありますが、それは間違いでしたか。

dogx
質問者

補足

お返事有難うございます。 >ベータ崩壊以外の原因で放出された電子は、ベータ粒子とは言わない。 と書いてあるサイトがありますが、それは間違いでしたか。 多分、それが正しいと思います。正直、知りませんでした。でも、、、、意味が通じたらいいじゃないですか。 「でも、そんなの関係無い!」(by yoshio kojima) (笑)

関連するQ&A