- ベストアンサー
菌数?コロニー数?
エアクリーナーを使用中の室内で、浮遊菌数を測定するためにエアサンプラーを用い測定を行う予定です。 初歩的なんですが、菌数と、コロニー数はどう違うのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「菌数」とは,呼んで字のごとく菌の数のことです。その「菌数」を数える手だてとして,菌を培養して「コロニー数」を数える方法(「平板培養法」や「混釈培養法」)があるわけです。 ですから,培養法での検査結果としては「菌数=コロニー数」と考えてしまってかまわないと思います。 ですが厳密には・・・ 1.コロニー数は生菌の数のみを反映するので,死菌を含めた「総菌数」とは大きく異なる。 2.生菌1個が,必ずしも肉眼で確認できるコロニーになるまで増殖するとは限らない。 3.菌体が集塊状になりやすい菌は,複数個の菌で1個のコロニーを作りうる。 ・・・などの理由で「菌数≠コロニー数」になるのでご注意ください。 言葉の正確性を期すのであれば,菌数の単位を「CFU(colony forming unit:コロニー形成単位)」と表現すればよいと思います。 1CFUとは「1個のコロニーを作るだけの菌量」ということです。 つまり,1m3あたりの菌数を培養法で測定した場合,結果を 「○○CFU/m3」 とすれば学術的にも正しい表記となります。
その他の回答 (3)
- wolv
- ベストアンサー率37% (376/1001)
ある意味では、コロニー数=菌数です。 通常は、菌のある溶液を薄め、培地に塗布する、などをしますが、 この段階では菌は目視することができません。 培養によって、各菌が分裂し、菌数が増え、コロニーとして目視できるようになります。つまり、コロニーの数を数える段階では、「コロニー数」×「コロニーあたりの菌数」=「菌数」となっており、当然、菌数のほうが圧倒的に多くなります。しかし、もともと培地にまいた菌の数とコロニーの数は等しくなります。 薄め方が十分でなく、もともとの菌と菌の距離が近かった場合は、一つのコロニーがもとの2つ以上の菌に対応してしまうこともあります。しかし、これはむしろ実験のやりかたが悪いので、こういうことが起こらない濃度に薄めなければいけません。
お礼
ご指導ありがとうございました。コロニーと菌を似たようなものと考えてきましたが、まったく違うんですね。はずかしいです。。。ありがとうございました
- liq
- ベストアンサー率38% (228/595)
コロニー数は,培地上に育ってできたコロニー(目に見える菌の塊)の数です.エアサンプラーの種類にもよりますが,エアサンプラーにつけた培地を培養後,できたコロニーを数え,エアサンプラーにはいった空気の量から,単位(立方メートルかな?)あたりの菌数を計算します.
お礼
顕微鏡でかぞえると思っていましたので、ちっちゃい細菌でも分かるのかと思っていました。びっくりしました。分かりやすい説明ありがとうございました
- kasutera
- ベストアンサー率14% (44/298)
コロニー数とはコロニーの数で、菌数とは、希釈倍率等をかけたもの。
お礼
ありがとうございました。皆様のアドバイスでちょっと実験がわかりやすくなりました。
お礼
ご指導ありがとうございました。簡単に考えていましたが複雑な定義があるんですね。詳しく教えていただいて、すこし混乱してしまいましたが。論文では菌数の単位として CFU/m3 で、表記すればいいということですね。まことにありがとうございました