- ベストアンサー
実効値とpp値
オシロスコープを用いてとある測定を行っています。 オシロの表示で、電圧のpp値と実効値が表示されますが、その関係といいますか、変換に用いられる公式などを教えていただけませんか? ちなみに、測定で使用した値は200mVpp⇔60mVです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電圧のpp値と実効値は計算複雑です 実効値(じっこうち, effective value, root mean square value, RMS)は、交流電圧又は電流の値の表現方法の一種である。交流電圧を抵抗負荷に印加した場合に、ある電圧の直流を印加した場合とで平均電力が等しくなるときにこの交流は直流の印加電圧と同じ値の実効値をもつと定義される 仮に真の正弦波であれば・・・ P-P=√2×実効値×2 となりますが 値が200mVpp⇔60mVなので 正弦波ならば169V P-Pにならないといけないが 測定した波形は 正弦波(サインウエーブ)では無いので ちなみにオシロの実効値の計算方法は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87 サンプリングされた電圧値を 相加平均(そうかへいきん)して実効値を出してます
その他の回答 (1)
- candle2007
- ベストアンサー率58% (86/146)
http://www.pi.hitachi.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2004/06/14/pdrm15j.pdf 補足1 正弦波~全波整流間には欠落箇所が沢山あるが、ここにはすべて[π]が入る。 補足2 長方形波の下2段が空欄になっているが、波形率=実効値/平均値、 波高率=最大値/実効値なので 上側:√t2/t1 下側:√t2/t1 (√は分数全体にかかる) 補足3 上式が正しいことをこちらのサイトでご確認ください(Duty 2/3のパルス) http://www12.ocn.ne.jp/~tomot/rms.html ご質問は、「波高値が200mVで実効値が60mV」と表示されたのでしょうか? もし、この中の長方形波に該当するパルス波形なら、Duty=0.09と計算されます。