• ベストアンサー

測定値の変化  急いでます!!

3つわからないことがあります。 物理の実験で発振器で正弦波5Vpp、3Hz、300Hz、300kHzに設定し、テスターでDCV、ACVの2つのモードで測定をしました。 5Vppで測定したのに測定結果は5Vppにおよびませんでした。 なぜだか分りません。 同じ設定でオシロスコープの周期が設定した周期の3分の1になるのは、なぜですか? 実効値と平均値の関係があるのですか? コンセントの電圧をオシロスコープで測定したのですが、それぞれリードを差し込む場所によって値が変わるのはなぜですか?? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正弦波5Vppは、最大値から最小値の電圧の値です。 テスターは、通常、実効値を測定しますので、ピークトゥピークVppは、測定しません。 さらに、DCVは直流なので、交流は計れません。壊してしまうかも! >同じ設定でオシロスコープの周期が設定した周期の3分の1になるのは、なぜですか? 意味が分かりません。もう少し詳しくお願いします。 >コンセントの電圧をオシロスコープで測定したのですが、 コンセントの穴をよく見てください。(壁にあるもの。テーブルタップは除く。) 左のほうがちょっと長いですよね? 長いほうは、ニュートラル(接地側)といって、ゼロボルトです。 触っても感電しません。 右の短いほうは、ライン(非接地側)で100V(実効値)がきています。 なので、場所によって、電圧が変わります。

twinkleheart
質問者

お礼

良く考えて解決しました。 ありがとうございました。

twinkleheart
質問者

補足

すみません。 正弦波5Vpp、それぞれ3Hz、300Hz、300kHzに設定し、オシロスコープで測定したところ設定したそれぞれの周波数(3Hz、300Hz、300kHz)の3分の1が測定結果の周期になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3の添付をわすれてました。 このようなダイヤルの値(Time/DIV)と観測波形の1周期の長さを教えていただければ、計算で確認できます。

twinkleheart
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。

回答No.3

>正弦波5Vpp、それぞれ3Hz、300Hz、300kHzに設定し、オシロスコープで測定したところ設定したそれぞれの周波数(3Hz、300Hz、300kHz)の3分の1が測定結果の周期になりました。 う~む。。 よく分からないですが、こういうことかなぁ。 それぞれの周期を計算すると、周期T=1/周波数f という公式があるので、 3Hz → 1/3 =0.333・・・[秒] → 約0.33[s] という周期 300Hz → 1/300=0.00333・・・[秒] → 約3.33[ms] 300kHz → 1/300k=0.00000333・・・[秒] → 約3.33[μm] となります。 そして、オシロスコープの掃引時間(添付図のようなダイヤル)を、どれにしたのか分からないけど、それがちょうど3分の1に見えたということかな? 時間掃引Time/DIVを計算にいれましたか? 式は、 周期=波形の1周期の目盛り×Time/DIV です。 ※ちなみに、テスターでのACVの値は、5Vppの場合、これは、さっきも言ったように波形の上から下までです。最大値は、この半分なので、2.5Vとなります。(波形の上半分) そして、テスターでは、実効値を指示しますので、2.5Vの1/√2倍です。 したがって、テスターでは、およそ、1.767Vを示したはずです。

twinkleheart
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 無事解決しました。

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.2

最初の質問にだけお答えします。 >5Vppで測定したのに測定結果は5Vppにおよびませんでした。 >なぜだか分りません。 (1)テスターのDCVは直流専用の測定モードですから、交流の電圧は計れません。測っても変な値になって  しまいます。 (2) テスターのAC電圧測定(ACV)は実効値で測定しますからpp値に対して1/√2になります。  即ち、pp値の0.707倍の値で測定されます。

twinkleheart
質問者

お礼

解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A