• 締切済み

劣悪な労働環境を避けるためには

民間って激務なところ(劣悪な労働環境)が多いような気がするのですが気のせいですか? 中小より大手の方がいいですか? 労働基準法が守られいないところも多いとか!? 給料は多少安くてもいいので 適度な労働環境のところで働きたいです.

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.6

AthlonXPさんこんばんは。 久しぶりにというか、カテゴリからジャンプしたら「ここ」に近いところに来ました。 実は今労働基準監督署に申告中の案件 内容は家内の勤務する会社のことで、企業名は言えませんが、あまり例がないと思われると思いますが、人手不足で人事など事務職ではなく、食品関係の工場で、私も短期ですが家内と隣の工程の部門で勤務していました。正社員に登用していというので先方から要請みないな形でとりあえず現場でしかも全ての工程で仕事内容だけでなく全体的に会社全体を把握して、従来人事の機能がないということで社員登用というようなかたちで勤めてきました。 悪い癖で人事を長く経験してきたとはいえども会社により制度や組織などが違うので、自分でも当然分からないことばかりなので全部の業務などをマスターして全体の工程や人事的な仕事をしてほしい…ということでした。 人間関係などは極めて温厚で工場の現場など仕事熱心で良い人ばかりでしたが「初日」から何かが違うという直感があったのですが、案の上、私を採用するにあたって、また100名程度のパートタイマーが99%くらいで、私がかつて同業種であったから面接も早々に入社が決まりました。 しかし「あれ」という思いがあったのは、まず「雇用契約書が全員にない」ということに気がつきました、しかも大半が中年の女性がほとんどで、退職される方が毎日のように見受けられ、次々と会社設立時から勤務していたや、むしろ仕事ができるという優秀なパートの方もあまりに多いので、私は仕事は仕事でしっかり作業などをしながら色々と問題点を把握しようと思い、それから雇用契約については口頭でも可能ですが本来「期間の定めのある契約」ということすら、証明することができない他、以降は退職するまで放置状態でした。何も契約は口頭でも成立するのですが、これでは更新などもできず、「時給も当然口約束」という状態が何年もありました。 就業規則はあるようなのですが、「36協定」や必要なものも労働基準「監督署にも受理されておらず」雇用契約書や覚え書きすら皆無」ではないとしても勤務は9時から18時の8時間労働でも多忙な場合はこれもパートのひとことで、「今日の休憩は忙しいから15分」などと平気で指示をやっている他、36も就業規則もどこにあるのか分からず、閲覧させず(そもそもないと思います)にもかかわらず、比較的高齢の方も多い中、誰が指示するわけでなしで「仕事量が多いのは毎日で平気で深夜に近いくらいまで勤務させ」他、しかも「8時間以上勤務しても割り増し賃金などなく通常の時給」で長時間勤務が恒常化しており、しかも「終わらないと帰宅できない」のはおろか、当然ほぼ全員が主婦で家庭があるにも関わらず上司でもない人間が、パートのリーダー的な責任者は「法定内か法定外残業」かや「振り替え休日と代休の区別も分からず」しかも呆れたことに「総責任者である工場長」ですら、内心あまりにも常軌を逸することを、私が説明しても「初めて聞いた」というありさまで、「休日勤務も通常時給で36がない状態で40時間どころか、1週1休などは皆無」で年末年始365日現場パートについては「全員に割増手当なし」で、唯一社員である工場長ですら、36ということは知っているものの、不満が鬱積する前に「1ヶ月単位の労働時間制や1年単位の変形労働時間制制時間外という実務も全く理解以前の問題」で知っていない状態でした。 何年もこの状態を放置していたとうことなどが分かって、本気で調べてみると「責任者が定時に帰宅し」平気でパートタイマーに後は任せた状態でした職場では「いじめ」などはないものの、「暴言」などを平気で、自分の好みで「退職に追いやる」他、上司も気づかず…生まれて初めてで驚くと同時に、私の家内もいるので、あまりに問題以前の問題に「あきれ果て」て私が先に辞めて、上記を所定の手続きに従い、正式に労働基準監督署に、『再三にわたりが指摘して』いた、違法な点についても具他的改善の話にもならず、『時間外および休日勤務の際の割り増し分は何年も支払いや説明もなく放置してきた』ことを具体的に提案や注意してきたにもかかわらず、数年以上にわたる放置していた点などに…(しかもこのようなことだけではありません) たまたま私が人事の実務をしていたからということを引けびらす目的などは全くありませんのから、今後のため視点を変えて客観的に検証しても、自分も情けなく、しかも応募者には分からないだろうから、という理由でうまく逃れてきたかも分かりませんが、この状態が今でも続いている状態で、何とか家内はこの環境下で数年間勤務しており、連続8日や0日など連続勤務が続いています。 しかも私も半年以上勤めたことでだんだんと自分だけが実態をほぼ認識できたという面もあるのかないのか、「違法性があるのを承知で応募者が知らないことをいいことに」 初回の面接で、「この会社が残業手当はつきません」ということを平気で条件にする… 上記のようなことはないとは思いますが、書かさせいただき、労使双方が対等でなければならない…など正論では全く、場面により用語が分からない状態で「全く話にならない」 また事情を電話で端的に確認の上で、あくまで大げさかと思われるかもわかりませんが「信義側」を前提に、以後もこのような状態で過労による事故や疾病、またお客様の信用を失い、最悪のことにならないように極力穏便に行いました。相談時に一応、仕事で別の地域で勤務していたり、人事関係の実務の相談や36受理などの他、このサイトのように、分からない場合は、分かる人に尋ねるのを前提に上記の事例については、今の時点では断言できないが、全て違法性阻却事由がないということは念のため、充分確認と資料と申告内容を詳細に明記して受理され、近いうちに対応していただくとの事です。 こんな長文、しかも私事についての質問なのか回答なのか意味が分からない、一種の狂言ではないかと思われる方もいらしゃるかと思いますが全て大筋はその時点で理解してもらうことができました。 このようなことにならないように啓発していくことも大切かと思い。ご質問者の方には失礼かと熟考しましたが参考に、あるいは他の回答をされてる方にも100%違法性がないのが現実かとおもいますが、あえて一事例として他に同様なことや類似していることがないように祈るばかりです。劣悪な環境としての一例にすぎないとは言え、劣悪な労働環境を主観的な解釈抜きで全て事実としてこいうケースにも注意が必要かと思い、書きました。本当に長文失礼いたしました。 申し訳ありません。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.5

こんばんは。 劣悪な労働環境というのは、恐らく雇用条件と実際の仕事が違う、また、給与面や福利厚生面や上司との人間関係や月に100時間行くような過剰な時間外労働や賃金未払い…など人間もそうですが、結構悪いことは広がるもので、良いところはあまり正直、評価したりする人は少ないのが現実かと思います。 今や団塊の世代が大量に退職し、若者の労働力不足が以前から予想されていた会社は、やはり10年以上前から、きっちりと立てている会社もありました。(名前は書けませんが、聞いたら誰でも知っている) 劣悪な基準は主観的な面でかなり違うかと思いますが、上記のような面が多いかと思います。 大手も中小でも零細会社でも、昔から「企業は人なり」と良く言われたように、「法人」における責任は人も同じで、その責任度合いや社会に対する、またお客様にから信頼を失うなど、社会的責任が多いかと思います。「知らなかった」では済まされない事柄の報道が多いのが実情でしょう。 また、私や他の回答者の方もそうかと思いますが労働基準法や、労働基準監督署に相談といった回答も私も多いですが、これば文章や表現などによって事実をその場で見ていないので、あくまでひとつの手段としての参考とされてばいかがでしょうか…などという意味合いで回答をするようにしています。100%法的に完璧な会社も少ないと思います。 人間でも企業でも良い面より悪いことの方が世間に広がることが、最近ではネットや携帯電話やメール、また内部や外部にの告発によって労働者が不利益な扱いが禁止されているからかも知れませんし、実は告発したことで分らない部分で制裁的な扱いを受けておられる方も多いかとおもいますので、あまり大手、中堅など定義が困難なので一概には断言できませんが、地道に顧客意識を第一なのは口にも出すことなく当然で経営している会社の方が多いのではないでしょうか。そうでないと不祥事ばかり目立つのは当然として、違法か違法でないかという場合で簡単に違法性があるかどうか裁判で覆すこと、また逆に覆されることがあるので、断定できないと思います。 また適度な労働環境という定義も人により解釈や度合いも個人ごとに違うのでわかりません。 要するに、AthlonXPさんのご質問の限りの推測で申し訳ありませんが、環境が良く、法的にも残業もすくなく、しかも適度な仕事はないかというようにも思えたりします。(勘違いであればすみません) なので、あくまでタイトル通り「劣悪な労働環境を避けるためには」ということをお知りになりたいかと思います。 それは先ほど書かせていただいたように、主観的な要素に過ぎないのでなるべく噂などに振り回されることなく冷静に、かつ志望や興味のある会社などの業界や今後の見通し、会社の経営理念、経営方針などは逆にインターネットなどの急速な発達などにより可能な限り調べたり、報道や業界紙などあらゆる面から総合的に解釈された方が賢明かと思います。 思うに肝心なのはご質問の内容などの「バランス」などがポイントかも知れません。ある部分が特化して悪い印象であれば、他の面も悪いように解釈するかもしれませんよ。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

一番よいのは、やはり公務員でしょうね。 とにかく安定した労働時間ですからね。 民間が激務っていうのは、同業他社との競争があるからです。 だから、中小より大手というのではなく業種と職種で決まります。 競争相手が多い業界ほど激務ですね、また同じ勤務先でも 担当職務によって全く忙しさが違います。 労基法は労働者が訴えを起こす時の基準であり企業側が積極的に 守るものではないと思ってください。

  • OK_WAVE
  • ベストアンサー率17% (22/125)
回答No.3

中小でも大手でも業種によって変わります 劣悪と激務のどちらが辛いかも分かりません 私は激務をこなしています はたから見ると机に座って楽そうに見えるそうですけど 常にいろんな決断を迫られるのでパニックになりそうです 私から見ると命令された仕事だけこなしてる人が楽そうです たとえ劣悪であっても命令した人に責任が行きますから さて質問についてですけど >労働基準法が守られいないところも多いとか!? こんなもの遵守してる会社の方が少ないと思います 多分、公務員辺りなら守ってるかな >給料は多少安くてもいいので >適度な労働環境のところで働きたいです. 日雇いのアルバイトでもしてください 多分、月10万位は稼げると思います

AthlonXP
質問者

お礼

給料が最低限あれば日雇いでもいいですが、 給料が少ないので生活できないじゃないですか. ネットカフェ難民にはなりたくないです. 激務とは休み無し、給料低いということです. 後精神的なプレッシャーですか.

AthlonXP
質問者

補足

労働基準法って存在価値あるんですか? ほぼ守られていないんですよね.

noname#58440
noname#58440
回答No.2

  劣悪ってどんな事ですか? 貴方の思う劣悪を教えて下さい。 劣悪と激務は別物ですヨ、劣悪とは室温30度、湿度100%とか、会話できない程の騒音とか、 トヨタとか、松下電気とかの社長てっ激務ですよ、小さい会社ですが当社の役員も結構激務かも・・米国との会議が毎週22:00からあったり、予定を見ると朝の8:00から20:00まで30分間隔で会議があるし、海外に出張しても早朝到着の夜行便で到着し空港から会社に直行してそのまま仕事とか・・・・  

noname#91472
noname#91472
回答No.1

ということは、まだ就職されていない-学生さん-と言うことでしょうか? ざっくり言って、中小より大手の方がなにかといいのは間違いないです。土台崩壊の危機も少ない。 まあ、もし、まだ中高生であるなら、それなりの大学を目指して勉強する。 大学生であったなら、将来の仕事に備えた資格取得などにも時間を費やす。 そういうことで、お望みの就職先も見えてくると思いますよ。 また、その頃には地合いの変化もあるでしょうし・・・

AthlonXP
質問者

お礼

特にやりたいと思うことがないので 大手に就職したいですね. 就職先は見えて来るものでしょうかね.

関連するQ&A