- 締切済み
大手ゲーム企業の労働環境について
現在大手ゲーム企業に就職を考えている22歳大学生です。 はじめ就職活動でゲーム企業を受けたときは「憧れの企業」というイメージが強かったのですが いざ入社を選択できる状態になると、とても不安が押し寄せてきました。 インターネットでもとても黒い噂が飛び交ってまして 「ひとたびプロジェクトが始まれば、完遂するまで残業の毎日で休日も出勤し、寝袋持参で泊り込みなんかも日常茶飯事だ」 「何人もの人が鬱病などの精神病に陥り、ドロップアウトしている」 など、ゲーム企業のことを知るつもりが、いつの間にかその噂に気圧されてしまい 本当に入って大丈夫なんだろうか?と思うようにすらなってきました。 ゲーム業界の労働環境が苛酷なのは、真実だと思うんですが 大手ゲーム企業でもそのような労働基準法に違反するレベルのことが平然と行われているのですか? やはりゲーム業界に入ってしまったら、一般人の生活とはかけ離れた暮らしになるのでしょうか? 多少大変ならやっていけると思っているんですが、「1ヶ月休みが無いなんてザラ」「年末帰れないのは当たり前」など人並みの生活もできないのなら考え直したいです。 お聞きしたいことをまとめます。 1.大手ゲーム企業もよく噂されるほどの激務でしょうか? 2.実際に大手ゲーム企業で働かれている方の労働時間と休日はどのくらいですか? 3.ゲーム業界に入って辞めた人は、その後どういった方面で社会復帰していますか? 私はゲームプランナーとして就職するつもりです。 今はより多くの様々な意見を聞きたいと思ってます、お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
#4です。 独立は人脈です。 同僚が別の会社に転職したとか、起業したとか。 で、プランナーが足りないからお願いできないか…という話がきますね。 正社員として迎えるほど軌道に乗ってないから、業務委託でプロジェクト契約。 契約中は会社に通うので、フリーといっても契約社員みたいな感じになります。 プロジェクトが終わったら、次のプロジェクトが決まるまで間があくので、その間は休み(無収入)という感じです。 間をあけたくない時は、別の仕事も取ってダブルヘッダーで仕事をこなしていきます。 (これで〆切がずれたりすると中々過酷になります) 2~3年で独立してる人も結構いますね。 フリーランスというより、期間バイトに近いと思います。
- ne160257
- ベストアンサー率20% (4/20)
会社だけでは判断できません。 同じ会社でも、プロジェクトが異なれば状況は異なります。 また、仕事が片付けば帰れますので、他人に頼らず自分で何とかしようと努力してはどうでしょう? 誰もが勤務時間を短くしたい思いはあるかもしれませんが、 どうなるかは職場でなく自分自身の意思でしょう。 努力する気がなく定時であがりたいなら別の業界に行きましょう。 続かないと思います。
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
>1.大手ゲーム企業もよく噂されるほどの激務でしょうか? 激務です。ただ会社によります(社風)。 >2.実際に大手ゲーム企業で働かれている方の労働時間と休日はどのくらいですか? 10-22時。 忙しい時は徹夜。土日は休み。 「割り切って終電までに絶対に帰る」人もいる。割とドメ業界なので数年やって認められたらわがままの利く世界。 徹夜とかってどうしてもだらだら仕事になりやすい。でもだらだら仕事したい人の多い業界でもある。 残業代云々言うなら来てはいけない。そんな賃金は安くも無いと思うんだけどそういう思考(残業代を計算する)自体が向いてない。そんな奴はいっつもストレスは溜まるし、大して結果も出せないから辞めた方がいい。 >3.ゲーム業界に入って辞めた人は、その後どういった方面で社会復帰していますか? ゆるい派遣とか。けっきょく抜けられないから同業界につく。 僕も学生時代は緩かったから社会人は怖かったけどなるようにはなるもんです。 睡眠時間は半分なったけど、なんだかんだやれたし。 ただセルフマネジメントは身につけた方がいい。 作り手はコレが下手な人が多い。 上司に寝坊を注意されてるのに、問題をスリカエて逆ギレしてるとか(上司もマネジメント下手が多いのも問題)、 単に納期を急げって言われてるのに同僚とへらへらしてるように見えて怒られるとか(この手の納期は”時間のことではなく気持ち”であることが多い)。 受けられない仕事受けて潰れるとか(潰した相手は責任持ちません)。 「笑顔で挨拶、パキパキ仕事」みたいなのが相手の求めることが多いのだから少なくとも表面上はそうすればいい。それを学生時代のノリや大作家先生みたいなノリで働くから、お互いにストレスがかかるわけ。 この辺のマネジメント上手くやること。基本は頑張るってことだけど。 上司に評価されやすいとこばっかりがんばって他は手抜きするとか、睡眠とか休日には一定のルーチンを持って死守するとか。 頑張る事が大事だけど、頑張りすぎたら潰れる。 あとは初志貫徹。なんで入ろうと思ったのか?何がしたかったのか? そこが肝になると思う。 あんまり期待するな。 期待しすぎたら失望する。 でも、たまにはいい事もある。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
ゲーム会社は総じて残業が多いです(終電)。 徹夜をすると翌日に響くので、徹夜する事はあまりないです。 スクウェアの知り合いがいますが、そこまで激務ではないようです(〆切が迫ってなければ、休日も取れています)。 大手の場合はプロジェクト休暇があるので、一つ終わるとまとまった休暇が取れる場合が多いですね。 現在はどうかわかりませんが、コナミで一か月休みをもらってる人はいました。 --------- プランナーはプログラマーとデザイナーを管理する必要があって、それぞれのスケジュールに合わせて居残らないとダメですから、基本終電です。 特にプログラマーに付き合う事が多く、デバッグ(バグ取りなので終わりがない)とか手伝うと中々帰れないです。 (なんとなくダラダラ過ごす事が多く、肉体的にはそれほどキツくないです) その後ですが、割合ラクな制作現場に転職するか独立(フリーランス→起業)というパターンが多いです。 ゲーム業界から去った人は、クリエイター系の派遣会社の営業マンになったり、専門学校の非常勤になったり、PC関係(サポートや組み立て)の仕事についたりという所でしょうか(周りに何人かいます)。 SNSの方に行って、WEB系というパターンもありますね。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 会社と職種によるとは思いますが、 >1.大手ゲーム企業もよく噂されるほどの激務でしょうか? 本当だと思います。私がハード開発にいた時は残業月170時間くら いが部署平均で、多い人は月残業300時間、100時間で少ないという 感じでしたが、ソフト関係者も同じくらいだったようです。 >2.実際に大手ゲーム企業で働かれている方の労働時間と休日はど >のくらいですか? 普段、うちのチームは平日月曜から金曜までは毎日残業4~5時間 くらい、土曜日はちょっと気抜けで休日出勤8~10時間くらい、「日 曜は休め」という方針だったので原則休んでいました。ソフト部隊は プロジェクトアップ前普通に休みなしに突入する(プロジェクトが終 わったら短くない休暇をとる)と思いますが、ハード関係はそれ認め ちゃうとずっと休みなしになる人間が出てくる(複数のプロジェクト を担当しているため)、と副部長が言ってました。 >3.ゲーム業界に入って辞めた人は、その後どういった方面で社会 >復帰していますか? 私は普通の電気設計者をへて今は病気の関係で全く関係ない仕事(介 護)してます。普通の電気回路設計者やSEなどが多いように思います が、嫌になって全く関係ない仕事につく人間も普通にいると思います。
お礼
ありがとうございました。 やはりどこも労働環境は厳しいようですね… それほどまでに残業が多いと、本当に自分の時間は持てないですね。
- krei_k
- ベストアンサー率26% (6/23)
1.激務と感じるかどうかはその人が「仕事をどれほど楽しんでいるかどうか」の尺度によります。 仕事が苦痛なら数時間残業しただけでも相当な精神疲労でしょう。 逆に仕事を楽しんでいる人なら好き好んで残業する人すらいるでしょう。 ようは仕事を楽しめるかどうか、激務かどうかは本人が判断することです。 2.一般的な休暇とは少し違い、納品前はバタバタしますが、納品後、まとめて休暇をとる人が多いでしょうね。 3.ゲーム会社からPCインストラクターに転職した友人が数名います。 ゲームプランナーとして入社するとのことですが 「自分が作りたいゲームを示せば会社の技術者が作ってくれる!」とは思わないほうがいいです。 ゲームプランナーは企画のみを行い通った案をひたすら指揮する立場ではありません。 企画や希望をするだけならプログラマーやデザイナーの方も仕事をしながら案をどんどん出してきます。 アイデアを出すだけの人材は正直なところ会社は必要としていないでしょう。誰でもできますから。 自分がゲーム会社に入って何を成したいのか? この会社は本当に自分がやりたいことができるのか? 最低限の自分の生活基準は守られるのか? 再度確認してみてはいかがでしょう。 わからないなら会社に電話して一度先輩方と話す機会を設けてほしいと連絡してみてはいかがでしょう。 これから何年もお世話になるかもしれない場所です。 ここで妥協してはいけません
お礼
ありがとうございます。 要は本人次第ということですね。楽しいのであれば、忙しくても気持ちの面は充実感がありそうですもんね。 まとめて休暇をとられる方が多いとききますが、実際にどれぐらいの休暇をとられてるかはご存知ですか? また、PCインストラクターになられたご友人にゲームプランナーはおられましたか? それかやはりプログラマの方々なのでしょうか。 質問を重ねる形になってしまいごめんなさい。 この期間を使って、できるだけ考えようと思いました。ありがとうございました。
- mattekuruwa
- ベストアンサー率27% (20/74)
出版業界とゲーム業界は、商品の締め切りがプロジェクトの進行する企画の前に決まり 企画準備段階でスケジュー津は簡単に後押しになるが 締切日は変更されない業種なので 1>噂じゃなくて本当の事です。 チーム製の業務でも、自分のノルマが終わって相手にデータ渡しても 組み合わせてから不具合出るのが当たり前なので 2>オトモダチが大手ですすが、プロジェクトが始まったら 3ヶ月は通常運転 発売前5ヶ月不休で 発売後 1ヶ月適当に休む 3>そいつは辞めてないから不明 辞めてったやつは普通のSEやったり、技能生かしてるか全く別職種
お礼
どうしても残業は多くなってしまう業種なのですね。 入る場合はそのあたりを覚悟する必要があると分かりました。 「1ヶ月適当に休む」とは、1ヶ月間丸々休日になるということですか? これは発売前5ヶ月不休の際の代休を使ってることになるんですかね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「独立」についてなのですが プランナーが独立することは可能なのでしょうか? 私の今のイメージでは、独立はデザイナーやサウンドクリエイターといった専門的な能力の持ち主の中で ほんの一握りの人が達成できるものなのかなぁと思っています。 実際にプランナーで独立をされた方や また何年ほど働き、どのようなスキルを身に付けるとなれるのかについて 漠然とした目安でもいいのでお聞きできたら幸いです。 またSNSなどのWeb系やPC関係は、やはりエンジニアの人の転職が多いですか? 質問ばかりすみません。お願いします。