• ベストアンサー

分数の計算

  A                      B ―――×365  の計算式と A÷(―――) は   B                     365 同じ意味ですか? 質問の仕方がうまくできなくてすみません。 左側の式で悩んでいたら、友人が「右側の式に分解すればいい 。同じ意味だよ。」といって書いてくれたのですが、 これって同じ意味ですか? 確かに、右の式だと分かりやすいのですが そもそも求めたいのが左側の式ですので、それを右側へ変更しても 問題ないなら今後は右側の式にあてはめて求めたいと思っている のですがどうでしょうか? 数学というより算数の質問で恥ずかしいかぎりですが ご教授のほど宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.5

>同じ意味ですか? 「=で結べるなら同じ意味」とするならば、「同じ意味」とは言えます。 >数学というより算数の質問で恥ずかしいかぎりですが 小学校算数の範囲に限定して言うと「違う意味」と考えます。 左の式はA/Bというものが365ある状態の総数を、右の式はAにB/365がどれだけ含まれるか、またはB/365が1となるときにAはいくつになるかを求めるものです。 特に小学校段階では「場面を読み取って、それを翻訳して式に表す」ことが大切ですから、「違う意味」とお答えしておきます。※小学校では算数にAやBは使いませんが…。 >右の式だと分かりやすいのですが どうしてそう思うのですか?興味があります。

billy0099
質問者

補足

大変、わかりやすいご回答有難うございました。 質問は売上債権回転日数の求め方でした。 そして、売上債権回転日数の求め方で下記の2種類がある事がわかりました。 ということで 左の式が(1)で、右の式が(2)となるようです。 (1)売上債権回転日数=売上債権×365/売上高 (2)売上債権回転日数=売上債権÷(売上高÷365) やはり、 >右の式はAにB/365がどれだけ含まれるか という考え方((2))がわかりやすいです。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.6

#5です。私の回答の、 >またはB/365が1となるときに は、誤解されそうなので「B/365の値が1に変化したときに」に修正しておきます。(等分除、1あたりを求める割り算です。)

  • key-boy
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.4

わざわざ分数の割り算にしなくとも、左の式の方が分かり易いのでは? A÷(B/365)=A×(365/B)=(A/B)×365

billy0099
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なるほど、全てイコールで同じ意味となるのですね。 勉強になりました。

noname#65902
noname#65902
回答No.3

分数は割り算の式に変形できます。 「掛ける」「割る」計算も、「足す」「引く」同様に 「演算記号が数字の前についてる」と解釈し、 演算記号と数字のペアを崩さないよう注意すれば、 位置を入れ替えるという変形が可能です。 例えば質問文の計算式2つはそれぞれ、 (「掛ける」を * で、「割る」を / で表現します) A /B *365 と A / ( B / 365 ) と表せます。 後者のカッコは邪魔なので外します。 → A /(B) / ( /365 ) = A /B *365 すると、前者と同じ内容であることがわかります。 注) / の2重は * と等しいです。 -(-A) = +A なのと同様です。

billy0099
質問者

お礼

なるほど 勉強になりました。有難うございました。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

なぜ、左の式が判らなくて右の式だと判るのか、そこからもう理解不能ですが・・・ A*2=A/(1/2)と言うことが理解できていれば何の問題もないわけですが。

billy0099
質問者

お礼

即答、有難うございました。

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.1

同じ意味です。

billy0099
質問者

お礼

即答、有難うございました。

関連するQ&A