- ベストアンサー
年末調整後に入籍。
今年中に入籍する予定です。 配偶者控除を受けられることが分かったのですが、年末調整をして貰った後に確定申告で配偶者控除に申請をしても大丈夫なものでしょうか? 年末調整時に申請するのが良いんだと思うんですが、入籍するのが年末調整の締め切り後になってしまうので・・・ こういう場合どうしたら良いのでしょうか? ※配偶者控除の要件は満たしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養控除等申告書には、異動の月日及び事由と言う欄があります。 そこに何年何月何日入籍見込みと言う形で記載しておけば良いでしょう。 あとは会社任せです。 してくれれば良いし、してくれなくれば確定申告してください。 また、してもらったけど何らかの事由で、入籍が年明けにずれこんだ場合には1月に修正してもらってください。 この場合修正してもらわなければ、まず間違いなく税務署はチェックし、来年の今頃追徴が着ます。 直接的なものでは有りませんが、参考例として http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/pdf/21-30.pdf 23ページの証明書類の添付~24ページの(1) 年末調整はこんなもんです、証明書類が1月に来なければ修正し、2月以降到着すれば個人で確定申告。 後は会社経理担当者の理解度によるので、してくれれば良いのですが、 してくれない時は、事を荒立てず、素直に確定申告が良いと思います。
その他の回答 (2)
- atsea
- ベストアンサー率38% (8/21)
それはやはり質問者さんの会社の担当者にぶつけるのが一番です。 「12月に入籍する予定で、配偶者控除を申告したいのだが、 見込みで扶養控除等申告書(平成19年)に書いてしまってよいか。 それとも入籍後に書きに行った方がよいか」という質問になりますか。 実際ここらへんは担当者のやり方の問題なので、どちらの回答もありえます。 ただ事前に聞けば、「ほぼ確実なら見込みで申告しても構いません」ってことになると思います。 入籍後の処理なら年末調整のやり直し(再年調)をしなければならないこともあり、 これを選択する担当者は少ないかと。確定申告に行ってくれと云って逃げる可能性はありますが、 その場合はダメな担当者だと思って諦めて確定申告してください。 まあ普通であれば、淡々と年末調整で配偶者控除の処理をしてくれるはずですが、 事前に会社の担当者に話を通しておく方が何かとスムーズです。 配偶者の所得に関する書類の提出を求められる(これは担当者次第)等、 手続きは聞いてみないと分からないこともありますからね。 ご参考になれば幸甚です。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり会社の担当の方に相談してもらってみます。 参考になりました。
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>こういう場合どうしたら良いのでしょうか? 通常は会社の担当者に事情を話せば、婚姻届を出した後に訂正して処理してくれるか、あるいは婚姻届を出すのが既定の事ならば書いて出せばそのまま処理してくれるかを指示してくれるはずです。 担当者が石頭でどうしても融通が利かなければ、翌年に確定申告をするしかありません。
お礼
ありがとうございます。 年末調整した後は確定申告できないのかもしれないと思っていたのですが、大丈夫みたいですね。 とりあえず会社に相談してもらいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経理の方に相談してもらってみます。 ダメでも確定申告すれば大丈夫と分かって安心しました。