- ベストアンサー
アホな質問ですけどよろしくお願いします。
PCのHDDについてお聞きします。 HDDを買うときに回転率という項目があると思いますが、 回転率が高いほどアクセスが速く高性能になると言うことだと思いますが、 例えば高速回転する台座の上に載せコードの事を問題にせずHDDの中身の回転と逆方向に回転させた場合このHDDは高性能、アクセスが速いHDDになれるのでしょうか? おもしろい回答お待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>無理を承知で何処を直せばうまくいくんじゃないかなとか、 >内容的に興味深いものをと言う意味でした。 HDDのディスクと逆にアームを回転させるという発想は自由で良いと思いますが、現実的には難しいですね。ディスクは7200rpm(毎分7200回転)=毎秒120回転などで回っています。アームのような円対称でないものを機械的にそのような速度で回転させるのは極めて困難でしょう(現実的な毎秒数回転くらいで回してもほとんど意味がない)。 >回転数だけを上げても高性能のものは無理みたいですね。 そうですね。10000rpmのハードディスクも売られていますが、むしろ高い記録密度が重要です。たとえば同じ500GByteのハードディスクでも内蔵されているディスクの枚数が4枚(125GByte/枚)より2枚(250GByte/枚)の方が(他の条件が同じなら)高速です。試作段階では1000GByte/枚のものも作られているようですので、今後はこれに期待です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news086.html ちなみに今年のノーベル物理学賞はハードディスクの大容量小型化への貢献に対して贈られました(現象の発見1988年、実用化1997年)。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2295772/2226137 ハードディスクの研究はまだまだ続くようですが、一方で固体ディスク(フラッシュメモリなど)は回転部分が無いためハードディスクより壊れにくい利点があります。今後の大容量化・価格低下を期待しています。
その他の回答 (2)
- Meowth
- ベストアンサー率35% (130/362)
おもしろい回答お待ちしています。 というので受け狙いだと思いますが..... Tori_30さんのいうように ヘッド(針みたいなもの)と媒体(円盤)の相対速度が問題なので、HDD (ドライブ)を回転させても意味がありません。 >アクセスが速く高性能 よみこみ時間にはスペックにあるように テータ自体の読み込み時間と、そのデータがある場所(トラック方向)まで行くシーク時間 があります。 媒体の記録密度0-1(S-N)の間隔は媒体ごとに決まっているため、 回転数をあげると、同じ量のS-Nを読みこむ時間が短くなります。 おなじトラックのデータ位置までの時間も短くなりますが、シーク時間(ヘッドが半径方向に動く速さ)は変わりません。 ということで、 コードの事を問題にしないなら、 ヘッドを外に出して固定すれば、HDDを回転させれも読み書きができるようになります。 または、中にある媒体を回転しないようにすることができれば、 高性能のHDDができるかもしれません。 ただ、円盤はおなじ速度で回転させるのは比較的簡単ですが、 重心がずれたHDD本体を安定して回転させるのは結構大変で、回転速度にぶれがあったり、振動があると、ヘッドをトラック上に固定することがむずかしくなり、または、週方向の0-1の間隔がずれてしまい、データの読み書きができなくなります。
お礼
回答ありがとうございました。 おもしろいというのは、受けねらいではなく、そんなことは無理ですとただ言われるんじゃなく、無理を承知で何処を直せばうまくいくんじゃないかなとか、内容的に興味深いものをと言う意味でした、誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。 やはり回転数だけを上げても高性能のものは無理みたいですね、読み込ませる仕組みを変えればなかなかおもしろいものが出来るかもしれませんね。 >ヘッドを外に出して固定すれば、HDDを回転させれも読み書きができるようになります。 または、中にある媒体を回転しないようにすることができれば、 高性能のHDDができるかもしれません。 色々問題はあるようですが、校則という点に置いては良いものが出来そうですね。 回答ありが戸ございました。
補足
誤字脱字が多く申し訳ないです。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
HDDの中の針(?まあ、入ってるんよ、ちょうどレコードの針みたいなのが)も一緒に回転するわけだから意味なくないですか? あと、高速回転出来ても狙った位置でぴったり止められないと意味ないです。 まあ、確かに回転が速ければ望みのデータが記憶されてる領域までの到達時間が短縮できるわけだから、速くなりそうな気もするんだけど・・・。 でも、読み取り側にその速度についていけるだけのトレース能力がなければやっぱり遅いままだよね。よく知らんけど。
お礼
>HDDの中の針も一緒に回転するわけだから意味なくないですか? HDDの構造を知らなかったものでそのような仕組みとは知りませんでした、針の問題もあるんですねぇ、ただ回転数を上げればいいと言うことでもないみたいで勉強になりました。 回答ありがとうございました。
お礼
面白い回答ありがとうございました、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 今後はフラッシュメモリに期待ですね。