- ベストアンサー
HDDがずっとアクセス・・・
私のPCには、40G+80GのHDDがついてますが、80Gのファイルにアクセスしようとすると、HDDの中身を見ただけで、ずーっとHDDを読んでる状態になることが最近ほとんどで、PC自体もすごーくおもくなり、CPU使用率も、100%のままてな感じです。これは、HDDの寿命なんでしょうか?ただ、80Gには、ほぼ満タンの状態なので、そのせいでしょうか? CUP P3 1G HDD 40G+80G メモリ 256+128 OS XPpro DELL製PC です
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再登場。 まずルートフォルダとは、HDDドライブの一番上のフォルダのことです。 たとえば、C:というドライブがあると思います。 このとき、エクスプローラの "ローカルディスク(C:)" などと書かれた部分をクリックして表示されるのがルートフォルダです。 ここがドライブの最上位です。 通常のフォルダアイコンではなく、なんかパソコンの箱みたいな感じのアイコンで示されます。 それから#2の方のところに書いてあるスワップというのは、パソコンが自分の考えを分かりやすく整理するときに行う動作です。 何もしてないのに、ハードディスクにカリカリとアクセスしにいったりすることがありますが、それがスワップです。(専門的にいうと、物理メモリ領域の無駄な部分をハードディスクに一時的に退去させます) スワップはHDDに大量の領域を必要としますので、あまり空きのないドライブでは、「整理できない! どうしよう、うわー! うわー!」ということになってしまいます。
その他の回答 (2)
- tamra
- ベストアンサー率21% (40/187)
>ただ、80Gには、ほぼ満タンの状態なので、そのせいでしょうか? そのせいだと思います。HDDとメモリーの間で頻繁にスワップが発生しているせいではないでしょうか。HDDは少なくとも容量の1/4くらいは空けておいたほうがよいです。
お礼
スワップ??すいません、知識不足で^^;
可能性はいくつかあります。 次に、下位フォルダのファイルが多すぎる可能性。 その80GBのHDDは、おそらくはDドライブかEドライブかだと思います。 ルートフォルダに作られたフォルダ内に、莫大な数のファイルを格納したものがありませんか? この場合、ウィンドウズがフォルダ情報を先読みするため、極端に重くなります。 また、似たようなケースで、そのドライブのルートフォルダに巨大なサイズのファイル(500MBとか1GBとか)を格納していると、それを走査しようとするため重くなります。 それからHDDにエラーが発生している可能性。 エラーがあるのを、何とか頭をひねって読みに以降とするので、「どうしようかなぁ……」と考える時間が必要になり、重くなります。
お礼
ルートフォルダってなんでしょう?普通のフォルダのことでしょうか?
お礼
>「整理できない! どうしよう、うわー! うわ >ー!」ということになってしまいます。 非常にわかりやすくてよかったです^^ まさに、この状態なんですね^^;