大学院について
現在、首都圏の無名私立大学2年の者です。大学では栄養学を専攻しており、管理栄養士の資格を取得するため勉強しています。
将来、就きたいと思っている職業が食品開発の研究職なので、大学院進学を考えています。
栄養学と食品学の知識を生かせ、研究出来るのは、食品機能学といった研究室でしょうか?
例えば、特定保健用食品に含まれている成分の効能を調べたり、血糖値を抑えることの出来る食品を開発したり、食品の成分を生かして、食品を開発することが出来るのでしょうか?
あと、なるべく、国立に進みたいのですが、無名私立からは旧帝大の大学院は可能でしょうか?
このような研究のできる大学院はどこがあるでしょうか?(私立でもかまいません。)
自分で、大学院を調べたところ、東北大、京都大、神戸大の研究に興味をひかれたのですが、この3つの大学院の中で外部生が多いのはどれでしょうか?
また、地方の大学院(山梨大や新潟大など)は内部生が多いのでしょうか?外部生は浮いてしまうのでしょうか?
ウチの大学から、旧帝大といった大学院進学者はいないので、大学の先生に受け入れられるか、仮にこのようなレベルの高い大学院に入って知識についていかれるか心配です。
正直、私は、今通っている大学の大学院には行きたくないと思っています。自分の大学より少しでも知名度の高い大学院に行きたいと思っています。しかし、それだけの理由だけでなく、食品開発の研究職に就くためでもあり、自分のやりたい研究が出来る大学院に行きたいとも思っています。
このような場合も、学歴ロンダリングといえるのでしょうか?
乱文ですみません。どうか、お願いします。