• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院について)

大学院進学を考える理由と研究のできる大学院の選び方

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考える理由は、食品開発の研究職に就くためであり、自分のやりたい研究ができる大学院に進みたいと思っている。
  • 大学院で研究できるのは、栄養学と食品学の知識を生かせる食品機能学の研究室などである。
  • 大学院の選び方には、国立大学や地方の大学院などに進む選択肢がある。東北大、京都大、神戸大などの大学院に興味があるが、外部生が多いのはどれか、地方の大学院は内部生が多いのか気になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.2

学歴ロンダリングは広義では「より上のランクの大学(院)に進学・編入等をすること」 狭義では「ステータスの獲得、学歴コンプレックスの克服、就職活動に利用するなど、非学術的な目的を持ってより上のランクの大学(院)に進学・編入等をすること」 だと解釈しています。 このうちいい顔をされない場合があるのは、狭義的な方ですね。 ではいくつかご質問に対する回答を。 >栄養学と食品学の知識を生かせ、研究出来るのは、食品機能学といった研究室でしょうか? 研究室の名前だけを見て判断すると痛い目を見ます。 ちゃんと研究室のホームページや論文などを読んで、希望に該当する研究室か調べてみてください。 >例えば、(中略)出来るのでしょうか? どちらかといえば食品メーカーでやってる研究かと思います。 もしかしたら寄付講座や共同研究等の形で、大学の研究室でもやってるところはあるかもしれませんが 普通は大学院単体では、成分の機能解析はともかく、食品の開発はやらないでしょう。 >無名私立からは旧帝大の大学院は可能でしょうか? 受け入れ先の教授と話がついてさえいれば、あとは入試で合格点以上を取るだけなので 外部を受け入れてくれる研究室の存在と、質問者様の学力次第です。 少なくとも大学のランクで受験希望者を事前に選抜することはないと聞いてますので、それはご安心を。 入ってからついていけるかについては努力してください、としか。 >研究費用を援助してもらえ、思いきり研究に専念出来そうだからです。 研究費については研究室の教授の力次第ですので、中には貧乏な研究室もあります。 上位大学の方が一般的に研究面の業績があがりやすく、よって研究費を獲得しやすい、ということは言えます。

nao119
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 学歴ロンダリングがどのようなものか分かりました。 上位大学の院に行くことになったら、他人から「学歴ロンダリング」だと勘違いされない以上、勉強をしっかりやりたいと思います。 研究室の名前だけで決めては、ダメなんですね。よく、もう一度、ホームページや論文などを見て、よく考えてみます。企業と共同で研究している研究室なども調べてみます。 国立ならどこでも研究費を出してもらえるとは限らないのですね。このことについてもよく調べてみます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>このような場合も、学歴ロンダリングといえるのでしょうか? じぶんでそう思えばその通りだし、学問・研究をしたいだけだと思えばロンダであろうと無かろうと気にすることはありません。 それより、 >今通っている大学の大学院には行きたくない これには理由がありそうです、 ご質問の前半からはイメージが湧かないので、この理由を教えて頂ければ研究者としての私から何らかのアドバイスが出来るかも知れません。

nao119
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分でそうだと思っている時点でロンダなんですね…。 他にも研究室を探し、論文を読んでみたりして、よく考え直してみます。 今の大学の大学院に通いたくない理由がいくつかあります。 一つ目は、自分のやりたい研究がないことで、生活科学系の院よりも農学系の院に行きたいからです。 二つ目は、質問文でも言いましたが、国立の院に行きたいからです。前までは私立しか考えていなかったのですが、国立は私立とは違って学費が安く、研究費用を援助してもらえ、思いきり研究に専念出来そうだからです。

関連するQ&A