- ベストアンサー
地方国公立から大手製薬企業へ就職するための方法
- 地方国公立大薬学部から大手製薬企業の研究職に就職する方法について相談です。
- 現在通っている大学からの卒業生が大手製薬企業の研究職に就職している例は少ないです。
- 旧帝大を受験する、編入する、大学院進学するなどの方法が考えられますが、具体的な方法についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そのために私は何ができるでしょうか? 自分のスタンスを持つこと、スタイルを確立すること、勉強すること。他にもあるけど、アドバイスはこのくらいにしておく。 ええっと、厳しいこと書きます。 質問文を読む限り、どうして大手製薬企業(売上高上位)の研究職に就きたいのか、が書かれていません。そして、研究職につけなくても、薬剤師の資格(食っていくための保険)も確保しておきたい、という風にも読み取れました。つまり、最低でも薬剤師の資格を入手し、あわよくば研究職に就く、というビジョンがあるようですが、その先がありません。 有機化学でも無機化学でも、その手の学問を修めた連中の中には「おめーヒトじゃないだろう」というほど、ずば抜けたヒトがいます。そういう連中が大手製薬企業の研究職にはごろごろしてます。そういう連中と伍するためには、とにかく勉強することです。気づいていないかもしれませんが、あなたが挙げた選択肢は、言い換えれば全て「とにかく勉強する」ということになります。とにかく勉強するにも、勉強することを維持するにも、目標とか目的が必要でしょう。それがスタンスとかスタイルとかになります。「研究職に就いて、ガンを治す薬を開発するんだ」とか「副作用(副反応)がほとんど無い、安全性が非常に高い薬を開発するんだ」とか「ゲノム創薬分野で、修めた学問を活かした研究をするんだ」とかが目標とか目的です。それを果たすために「自分はこういった学問を修めるんだ」という気概が必要ですが、質問文からは読み取れませんでした。 「そんなの分かっている」というヒトはこんなところ(失礼)でこんな質問しないで勉強している。自分のスタイルとかスタンスがあるヒトはこんな迷いが生じることなく勉強しているから、やはりこんなところ(失礼)で質問なんてしない。
その他の回答 (2)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『将来、大手の製薬企業の研究職に就職したいです。しかし、私の通っている大学から大手製薬企業の研究職に就職した卒業生は少ないです。』 研究職に就きたいのでしたらいずれにしろ大学院まで行かないといけません。今の行かれるのでしたら、6年生を終えて薬剤師になった後そのまま大学院に4年間通って博士の学位をもらって就職という形になります。 ・旧帝大を再受験する、または編入する 何学部を受けるのですか?研究に行くにしても薬剤師免許はあればいろいろいいことはあります。 ・ 旧帝大の大学院に院ロンダする どこの大学も基本的には本学出身者優先ですから、ネームバリューを期待して行くのなら止めた方が良いです。“研究の仕方を修行しに行く”というのなら良いと思います。 ・ とにかく今の大学で勉強を頑張り、良い研究室を目指し、研究室に入ったら研究を頑張る etc... これが一番無難かな。 『ある程度の苦労は覚悟しています。』 冗談抜きで、相当の苦労しないと厳しいと思います。 『具体的な方法についてはいまいちわかりませんでした。』 生物系なら薬学だけでなく、農学部、理学部、工学部の一部でもやっているのでそういう人たちと競って勝てるか? そう言った意味では、合成や薬剤学の方が良いかもしれませんね。
- kurosansan
- ベストアンサー率30% (44/144)
何の根拠もなく勝手な考えを書きます。 1)旧帝大を再受験する、または編入する 再受験するということは、再度やり直すということですよね。 そうすると、就職活動時に周りの人よりも年齢が高くなりますので、 その分、不利になるかと思います。 やはり現役で入学し、落第もせずに、ストレートで卒業している人の方が 評価が高いと思います。 編入できるところって、あるのでしょうか? あまり無いような気がしますが。 2)旧帝大の大学院に編入する 一番、ポピュラーなケースだと思います。 ただ、学歴で就職が決まるわけではないので、要注意です。 製薬企業とつながりの深い研究室を目指されるのが良いと思います。 3)現状でがんばる 採用は、学歴で決まるわけではなく、あくまでも人物本位だと思いますので、 現状でがんばり、人間性を高めるのが良いかもしれません。 なお、研究室に入って研究を頑張ることも大事ですが、 採用は、あくまでも人物を選考すると考えた方が良いです。 おそらく研究室での研究内容を評価して採用が決まるわけではないと思います。 あと余談ですが、 なぜ、大手製薬企業の研究職に就職したいのですか? 何をしたいのか?で会社や職種を選んだ方が良いですよ。 がんばってください。