- 締切済み
有給休暇取得は可能でしょうか?
4月5日に入社、10月25日に退職予定です。 この場合、発生したばかりの有給(10日)を消化後、辞めることは労働基準法上可能でしょうか? その場合、何か注意する点はありますか? (退職を願い出るタイミングなど)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
例え退職する直前であっても、既に発生している有給休暇を消化することは可能であり、労働基準法でも有給の取得は労働者の権利として保護しています。 又、使用者には、事業の遂行上の都合で、有給の取得時期を変更させる「時期変更権」が有りますが、退職する従業員に、時期変更権を行使することは制限しています。 従って、都合のよいときに有給の取得は可能です。 ただ、やはり、今まで居た会社ですから、特別に問題があって退職するのでなければ、会社の都合も考慮して早めに退職届と有給取得の届けを提出したり、上司などと打ち合せをして、仕事に支障のないようにされた方が、お互いによろしいかと思います。 又、退職届の提出時期については、就業規則に「○日前までに」という規定が有ると思いますから、それに従いましょう。 ただ、民法の規定では、14日前までに退職の意思を伝えれば、会社が退職を認めなくても、14日経過すると雇用契約は解消すると定められています。 有給の取得について、会社が認めない場合は、労働基準監督署に相談すれば、会社に対して勧告をしてもらえます。
- moonrose
- ベストアンサー率31% (111/357)
10月5日の時点「6箇月間継続勤務」しているので,それまでの「全労働日の8割以上出勤」してれば,労基的には問題はないと思います。 退職願いの出し方は,人によって意見が分かれるようですが,以下のサイトを参考にしてみて下さい。(なんせ,20年間同じ会社に勤務しているため,書いたことがありませんので) http://career.mycom.co.jp/job/jobmnl/job4.cfm http://www2s.biglobe.ne.jp/~tosimi/tenshoku/heya/taishoku.htm いままで周りで辞めていった人を見ると,退社日から逆算して2週間程度前から出てこなくなるようなので,引き継ぎが終わってしまえば,最後は出てこなくても大丈夫かな?ただ,10月5日から25日の間20日間のうち,有休10日間と会社の休日を除いた日数でちゃんと引き継ぎができるかどうかが問題かも。引き継ぎができていない場合は,上司が有休を許可しない場合や退職日を延ばされるのは覚悟した方がいいですね。その辺を計算して退職を告げる日を考えた方がいいでしょう。 また,退職が決まると周囲の対応も違ってくると思います。特に,今回のように半年足らずで辞める場合は周囲の風当たりは強いかも知れません。 どのような理由で辞められるかは分かりませんが,バッサリ切り捨てるか,周りに根回しをしておくか,よく考えて行動した方がいいと思われます。
有給がつくのでしたら、有給消化して退職するのは可能です。 有給は働いた期間(時間)に応じてつくものですので、労働者が有給を使用するのは当然の権利です。 ついた有給を利用させてもらえなかったら、労働基準局か労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか? 退職願いを出すのは、有給がついてからの方がいいと思います。 10月25日に有給がつくのですから、それまではきちんとはたらいて、退職願いをだすのは、26日で、退職日は引き継ぎもかんがえて、早くても3週間後と考えてはいかがでしょうか? 退職日は私もうまく答えられません・・・ 人によりけりですね。 とにかく有給は利用できるこれは確かです。
- takatinpon
- ベストアンサー率7% (1/13)
法律上は可能なんとちゃうかな! でも周りからはあんまり良く思われんやろうな。 学生と違って社会人は給料をもらう立場なんだから、 それだけの利益をあげなければいけません。 タイムカードを押すだけでお金がもらえると思うのは甘いです。 逆に自分の給料以上に稼げるようになったら堂々と休めばいいんと ちゃうかな!
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
過去質問で、にたようなものがありました。 法律上は堂堂と可能です。 会社も都合があるだろうから、直前に言われて代わりの手配で困らないように、早めに申告しておくことですね。後になって代わってもらうわけにはいかないから。