• ベストアンサー

浄土真宗のお供えについて

4月に結婚したばかりの主婦です。 9月に主人の曾祖母の3回忌があります。 義母に尋ねると、「お金はつつまなくてもいい」 ということでしたし、1回忌の際は義弟夫婦もお金は包まずに、饅頭をお供えしたとのことでした。 私たちも今回から夫婦で参加することになるのですが、 浄土真宗では「餅、菓子、果物」の順番で並べるということが、他のHPでは書かれていました。 そこで、もしかして、この3つには何か言い伝えや、 ランクがあるのかと思ったのですが、どなたかご存知でしょうか? 私たちは、4,5000円位で果物とお菓子(お饅頭)を持っていこうかと思っているのですが・・・。 なお、会食は行いますが、家ではなくて、他の場所をもうけるとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実家も嫁ぎ先も、西本願寺系です。 私もそのような『順番』は聞いたことがありません。 >「お金はつつまなくてもいい」 とおっしゃるのは、お若い方への経済的な考慮をされているからでしょうか。 お供え物を・・・と考えていらっしゃるのならば、他の方とあまり重ならないように、打ち合わせをされても良いかと思います。 家や地域によって違うかもしれませんが、うちでは皆さんからのお供え物は、参列者に分けてお持ち帰り頂くので、分ける時の事を考えて持って行っています。 饅頭やお餅の場合は、法要を営まれるお宅で用意なさることもあるかと思います。 (各参列者にお持ち帰り頂くものなので) 数によりますが、安くないものなので、うちでは実家の負担などを考え、兄弟などで相談し、これらを分担してお供え物としています。

その他の回答 (2)

  • ohide
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

浄土真宗東本願寺派では 基本的には 何処で 何方が どの位で法事を行うかです。 寺院の仏前で法要をする場合は 寺院へお香料として 布施します金額は各自人により異なりますが 別に決まりは御座いません。 法要後別のところで会席の事ですから会席の食費1人どの位掛けるかによって負担額が異なります。 普通社会に置いてパーテイ会場借用し解散後会食する事と同じことです。 お供物はお世話になった度合いに由って心在れば仏様にお供養なすっても宜しいかと思います。 又親戚関係に嫌われないように普通うに考えてください。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

単純に、「日保ち」かな? 実家は東本願寺系なんですが、じつは私はそういう「順番」を聞いたことがありません。本願寺って、そんなに形式的にめんどうなルールはないように思うんですが。

関連するQ&A