- ベストアンサー
正月に法要は?
来年1月に亡父の13回忌があるのですが、親戚が集まる正月松ノ内に営んではいけないでしょうか?宗派は浄土真宗です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼どうもでした。 なんか、回答される方々は正月松の内の意味を間違っているのではと思いまして改めて回答します。 「松の内とは正月の松飾をしておく期間のこと。 関西では1月15日の小正月、関東では1月7日までの大正月を松の内とするところが多い」 ちなみに、うちでは1月4日におこないました。
その他の回答 (5)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
これは法要を営まれる側の気持ち一つだと思います。 通常は冠婚より葬祭が優先されますので、日にちをずらせたくない場合は 松の内だろうが法要を営まれて構わないと思います。 基本は法要当日を過ぎて法要を営むのは良くないと言われています。法要 当日より前であれば法要は営まれて構わないとされています。 御寺の都合もあるでしょうから、今年の12月中旬をめどに法要を営まれ た方が良いかも知れません。詳しくは御寺と相談しましょう。
お礼
回答ありがとうございました。一応みんなの都合が付きやすい1月4~7日くらいで予定しているので、お寺には早目に相談してみることにします。
- D51-C62
- ベストアンサー率37% (3/8)
命日より早い分には問題は無いので、11月下旬から12月の最初にしたらどうですか?正月はみなさん色々予定が有ると思います。
お礼
回答ありがとうございました。命日より早くやりたいのは山々で、年内に出来ればいいのですが、年末は皆さん忙しくなかなか都合がつきません。年明けのほうが年始詣りのついでなどで予定が合いやすいということで質問させていただきました。
- 3m2s6tlple
- ベストアンサー率36% (412/1126)
お正月はお寺も結構行事があるのですよ。 無いお寺なら大丈夫じゃないかしら。 私の知っている都内大き目の寺(1)は 正月は初詣客でにぎわっちゃうし 2日は行事があるし 3日はご挨拶の方が結構来てるので 葬儀は受けられないかも。 田舎の寺(2)は正月に人が亡くなったけど準備に時間がかかって 実際の葬儀は7日でした。 住職がOKするならいいんじゃないですか? まずは問い合わせてみることですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
いいのではないでしょうか。 私の父の命日が1月7日ですが、正月で人が休みをとりやすい日を選んで法要をしました。 住職も普通に来ていただきました。 正月松ノ内に火葬場が空いていれば葬式をするように別に問題はないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。遠方からの人がいるので正月休みが終わってからというのもと思っていたので安心しました。ご住職には早目に連絡を取るつもりです。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
お寺も神社と同じく、正月法要を行われるでしょうから無理だと思います。
お礼
回答ありがとうございました。お寺の都合云々ではなく、世間で松が取れないうちに不祝儀を執り行うのは非常識ではありませんか?という質問でした。
お礼
補足していただきありがとうございました。やはりそういう時期での法事もありなんだなと再認識しました。