• 締切済み

文法はできるのに、テストになると…

こんにちは。いつもお世話になっております。 私の身近に、中3で文法はよくできるししっかり頭に入っているのに、テストとなると単純な語形変化のミスをしてしまったり、知っているはずの単語を思いつかなかったりなどで、点を取れない子がいます。答えを聞くと「そう言えばそうだ!何で思いつかなかったんだろう、私ってばか!」となるような間違いばかりです。 そのような子に対する処方箋は、何かあるでしょうか?やはり演習問題をたくさんやって、経験を積むしかないのでしょうか? ご自身の経験談など、お聞かせ下されば幸いです。

みんなの回答

回答No.4

私も昔から理解はできてもケアレスミスが多いです。 私が思うに、ですが、ケアレスミスは基本的に練習不足が原因です。 なのでやはりミスを直す一番の方法は経験かなあと思います。 ただ、私の場合違う問題をいくつもやるより、同じ問題集の同じところを1日~数日くらい間をあけながら3回程度繰り返したほうが効果的でした。 何度か同じ問題を繰り返して「私はこういうミスをしやすいんだ」とか、「私はこういうところが実はわかっていなかったんだ」と学習することがミスを減らす一つの方法だと思います。 意外と2回目でも同じところで同じ間違いしてたりするんです。 また、3回目になるとどこで間違えやすいのかをつかんでスラスラとけるし、正解率も高くなるので自信にもつながります。 3回以上やるときはさすがにできる問題まで繰り返すのは効率が悪いので、間違えたものだけ繰り返しました。 あとは徹底的に見直しです。ノートを見直すこと、問題集をやって答えあわせがおわってから間違えたところを見直すこと、テストで問題を解き終わったらしっかり見直すこと。 これは大学生になった今でも実践してます。

  • MVH
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

普段はできてテストではできないというのであれば、心理的なものでしょう。テストのときは緊張しますので。手はガクガク心臓バクバク汗はダラダラで頭の中は真っ白になってそれでも時間との戦いで答えをひねり出そうとウンウン唸って余計に緊張してしまう悪循環です。 やはり、自信をつけなくてはいけないでしょうね。自信をつけるには経験を積むのはいいことです。 私も中学の頃は英語が得意でした。毎回90点以上ありました。でも高校で不得意になった。いつも30点以下でした(笑)そんな私でも今留学しているのですから不思議なものです。得意だともっと勉強したくなるんですよね。逆もまた然り。難しいものです。

boss1980
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます! 普段はできるというか、普段の演習でもNo.1さんにお答えしたようなミスをします。言い方が的確かどうかわかりませんが、いわゆる天然ボケのような子です。勘違いが多いというか…。緊張などが原因ではないようです。 ご自身のご経験を踏まえてのお話、参考になります。ありがとうございました!

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

文法は使ってみなければ、なかなか脳の奥まで定着しないものです。 和文英訳の問題集にチャレンジし、いろんな文法を駆使して自分で文章を書く練習をしてみると良いでしょう。

boss1980
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 やはり問題集を解いて経験を積むしかないのですかね…。 お目に留めていただいてありがとうございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

ケアレスミスは誰にでもあると思いますが、睡眠と栄養は、当日、じゅうぶんにとっているのでしょうか? まずは、そこでは? で、「文法はよくできる」とは、どういうことなのでしょう? 単に「文法書の日本語の記述を暗記している」という意味ではなく、テストで間違えるような問題も、普段なら間違えないということでしょうか? であれば、やはり、問題は睡眠と栄養とリラックスですよね。まあ、テストの問題数が多いなら、出題傾向を研究して、慌てずに時間配分をするコツを教えてあげるのもいいと思うし。 万が一、「文法書や単語帳は暗記しているが応用がきかない」ということであれば、文法や帳面はいったん忘れても構わないから、教科書を繰り返し読んだり、書き写したり、誰かと英語でしゃべったりする経験を積んで、「生きた英語」を身につけたほうがいいのでは?

boss1980
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 「文法はよくできる」というのは「テキストをきちんと理解している」という意味です(わかりにくくてすみませんでした)。しかし、例えば、長文を要約した英文の穴埋めなどで、thinkなど、知っているはずの単語を思い付かないんです。おっしゃるような健康面での問題も特にないようです。どうしたものか困っています…。 お時間取って考えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A