• 締切済み

もしも平安時代にタイムスリップしたら

あなたは男性で、場所は庶民(農民)の家です。 何かを伝えようとしても言葉は通じない(発音が異なる?)。 字を読めばと考えても、現地人が字を書けない。 貴族の存在は無視するものして、春夏秋冬をそれぞれ 二週間ずつのサイクルとして、計八週間で一年が終わるとします。 そこで、一年を過ごします。 平和な日常でも構いませんが、農民の家には入るかは分かりませんが 盗人がきただとか、同様にひとさらいがあったかも知りませんが、 さらわれただとかの事件もあるかもしれません。 服装は前もって麻製に着替えて行くか、現代ので行くか。 麻なら、冬はどう過ごすのか、洗濯はするのか。 食べ物は?一日の生活は?何時に起きて何時に寝るのか。 寝るときは地面に何かを敷いて寝るのか。 農民は農作ばかりで一日を過ごすのか。 あなたなら何を伝えたいか。 また、その農民の娘が好きになったらそうするか、どう伝えるか。 などなど、空想癖があるので。 想像していると面白いのですが、教科書の知識だけではどうにも ならないので、皆様の考えや知識を覗いてみたいのです。 部分部分でも良いので、宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.8

 非現実的ではあっても、当時の庶民に受け入れてもらわないと仕方ないですね。ご都合主義ですが、その家の娘さんには好意をもってもらわないとそもそも2週間生きていけないと思います。主人公の年齢は不明ですが、10代後半以上であれば、少なくとも2度目以降は婿入り同然でないと設定上無理があると思います。現在のような結婚したくないという人は存在自体認められなかったと思います。  農業や特産品生産の補助をする一日になるでしょうが、取りあえずは農業でしょう。現代の農業知識(1度目の滞在以降に現代で勉強する)を駆使して、農業の生産性向上をすることにより、存在感が認められます。それこそ日が昇るころに起床して日が暮れる頃に就寝する毎日です。正式な結婚はその後でしょう(それまでは村8分でもおかしくないと思います)。  せっかく平安時代に行くのですから、都である平安京は見ておきたいですね。税納入時の人夫にでもなって、都に行けばそれなりに興味深い想像になると思います。    

noname#49020
noname#49020
回答No.7

>農民の娘を好きになったら・・・こんなストーリーになってしまいました・・・。  平安時代の農家の庭先に、一人の若者が行き倒れになっていました。服装は平安時代の農民の服装で髪型も当時の形です。  当家の娘がそれを見つけましたので、下男を使って納屋を整理し、藁束を敷いて、男を寝かせ介抱しました。  やがて、若者は目を覚ましたので、娘は「どこからきたのか?」などと、いろいろ聞き出そうとしましたが、さっぱり通じません。下のURLは切支丹時代のローマ字で書かれたイソップ物語です(昔の話し言葉の史料はなかなかありません)。http://www.geocities.co.jp/bookend/9563/Esopo/esopo/mocurocu.html  平安時代はこれよりもまだ古いので大変です。しかも、「成田空港から飛行機に乗ってハワイへ行こうとしている途中だった。」などと、娘には全くわけのわからないことを言い出しますので、よけいチンプンカンプンです。  それでも、その若者は元気になり、その親切な娘が好きになってしまいました。そこで、いいところを見せようといろいろ考えましたが、なかなか思いつきません。その若者はパソコンが得意なんですが、平安時代ではどうにもなりません。  しようがないから畑を耕そうと、鍬を借りて、やろうとしましたが腰が決まらず、ヘンな恰好で鍬を振るうもんですから、すぐに疲れ果て、投げ出してしまいました(鍬を使うのも、腰のキレと手首のスナップがないと上手くいきません)。  若者はほかに何か上手にできるものがないか、娘の気を引くことができるものがないか、頭を捻ってみました。自分の得意と云えるものはパソコンと英会話です。  こんなものは平安時代の農家では全く役に立ちません。  歴史を学校で習いましたので、平安時代の次は鎌倉時代で武士の世の中になるということは知っています。だから、武士になって偉くなって娘の気を引いてみようと思いましたが、鎌倉時代はまだ100年以上後の時代で、それまで自分の寿命がもちません。  そうこうして悩んでいるうちに、再びタイムスリップしてハワイ行きの飛行機に戻ることができました。  お金を出せば何でも買うことができ、自分の力では何一つできない現代人は、昔にタイムスリップすると、大方の人はダメになるでしょう。  以前、戦国時代の小説を読んでいて、自分がこの時代にタイムスリップすると・・・、機関銃を三丁ばかり拵えてバリバリやれば、連戦連勝で信長・秀吉より先に日本を統一できるのではないか・・・と思いました。しかし、機関銃を知っているといっても、作ることはできません。鍛冶屋に渡す図面を書くこともできません。現代人はダメなもんです。  とくに「人権、人権」とウルサイ日本で生まれ、冷暖房つきで、水洗便所でウンコをし、下着を毎日取り替えるという無臭の家庭で、過保護に育てられてしまった現代の若者は、数十年の昔にタイムスリップしてもイヤでしょう。  私は老人ですが、昔の不便な生活はイヤです。ただ、ここ60年間の競馬の勝敗結果表を持ってスリップさせてくれるというのであれば、60年前に戻っても構いません(笑)。

  • 1639sa
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.6

とりあえず、言葉が話せないなら誠意を示すしかないので、一生懸命農作業をします。 一日の生活は簡単です。夜が明けたら起き、日が沈んだら寝ます。江戸時代でも基本はそうするのですからまして平安時代は…です。当時の庶民の家にはむしろが敷いてありますから、その上に寝るしかないです。まぁ日中(夜は寝るから、必然的に一日中になる)は農作業をしていた方が無難でしょう。働いて疲れれば、何でも食えるようになる(これで味覚のギャップを克服)し、当時の農家の人も喜ぶでしょう。着物は麻のものにします。現代のは目立ち過ぎます。洗濯は川でします。農民なら、京都に住んでないから平気でしょう。 農民の場合、開発領主クラスでもないかぎり、盗賊はこないでしょう。きたとしても、男をさらう人はあまりいないでしょう。 まあ、万が一来たら戦うしかありません。逃げたら、それこそ行き場がないです。伝染病にしてもそうですけど、平安時代にタイムスリップした地点で、命のことは諦めた方が良いでしょう。 当時の人に惚れた場合は?いやー、こればかりは体験してみないとわからないです(笑)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

私が思うには鬼とか天狗って、難破して大陸から日本列島に流れ着いて、そこで生活してた異民族の人だったんじゃないかと思うんですね。 顔が赤いとか鼻が高いとか、明らかにアジア人とは違う顔だから。 巻物を見ると皆長髪なので、それに加え見慣れない格好をしていたら、まずそこを取り締まっている人に通報されると思うんですね。 妖怪が出たと騒がれるか、動物が人間に化けて騙しにきたとされるか。 集落はそれぞれ顔見知りだから、逆に異人に対して警戒すると思うので、山狩りされ殺されるかもしれない。 もののけ姫の設定は、室町時代だそうですが、それに登場するアシタカは、平安時代の初期に朝廷に反抗した蝦夷の指導者の末裔とされていますよね。 社会から追放された人々がタタラバに匿われ、鉄を精製して農機具や兵器を作っていた。 彼ら社会から追放された人々を擁護し、彼らに生きる術を与えていたのがエボシ御前。 アシタカも一般社会から疎まれた人々だったし、タタラバで暮らす人々もそう。 あなたは得体の知れないものとして、どこへ行っても疎まれ、追われることになり、タタラバに逃げんだら、タタラバの人はあなたを匿い、追ってきた人たちを追い返して、あなたに生きる場所を与えてくれたとします。 あなたにともかく生きていい場所込が与えられたわけです。 その囲いの集団の部落に柿色一風変わった衣装を身につけており、高下駄で他の人と明らかに違う人がやってきて、タタラバで作られた製品と食料を交換している。 あなたは他の人たちと違う格好をしていたため山狩りにあってしまったのに、彼は狩られず仲介者の役割をしている。 どうしてか。 集団に利益をもたらすからですよね。 彼は支配者階級とも仲がよく、彼らに鉄砲を売り、商人には農機具を売っている。 それでタタラバの部落は農業をしなくても食べていける。 そういうわけで、あなたはタイムトラベルする前、恐らく農業従事者として生活すると思っていたら、鉄製品を作る作業を手伝うことになったわけです。 生きる場所が与えられ仲間ができた。 言葉は通じなくてもお互い社会から疎まれた存在として、受け入れたわけです。 ところがそれもつかのま、タタラバにもののけ姫が襲ってきます。 タタラバの人に聞くと、山犬だと言う。 自分達より前から山に住んでいるが交流もなく文化も違い、言葉も違う。 言葉が違うのでけものだと感じるわけです。 彼らにとってもののけ姫は得たいの知れない妖怪みたいなもので、熊が山から下りてきて人間を襲うように、もののけ姫もただそういう本能でタタラバの人を襲っていると取られた。 熊に「どうして襲うのか」と聞くことが無いように、もののけ姫にも聞かない。 あなたはもののけ姫はどう見ても仮面をつけているが人間だと思った。 でも自分の平和な暮らしを乱す敵。 言葉は通じないし、何を怒って襲ってくるのかわからない。 どうにもできない。 あなたはもののけ姫をしとめようと自分の作った銃で狙うしか無いわけです。 理解しがたい得体の知れないものを、人々は恐れ排除する。 その排除されたものも、また自分達が理解できないものを排除する。 柿色装束の人は、非人。 人間以下の獣という意味ではなく、元は神と人間の仲介者だった。 だから人に非ずの非人。 勢力を拡大していた大和朝廷の集団は、自分達に服従しなかった集団を蝦夷と呼んで討伐していた。 タタラバに住む人たちは、疫病や遊女で支配者階級が勝手に作った制度により、社会から差別された人々で、そこで部落を作り集団生活をしていた。 犬神は恐らく古代よりいた集団で、他の集団と交流していなかったから、それで得体の知れないもの=もののけとされたのではないかと思います。 もののけ姫サン(もののけ姫)がタタラバを襲っていたのかは、映画を見れば理解できます。 タタラバの人々は、大地から必要以上に搾取し、自然を破壊していたから。 自然を破壊するということは、いづれ自分達も不利益をこうむることになり、自然とともに暮らしていた人々がまず生きる場所を失う。 工業が盛んになると大気汚染、水質汚濁で、それで伝染病やその他病が発症しますよね。 タタラバから出た汚れた水で川は赤く染まり、川下の人たちは暮らせなくなった。 現代に帰ってきました。 部落問題、差別問題。発祥はどの時代からか。 元は神との仲介者だった非人が、制度の改革で生きるために身を落としていった。 神の言葉を伝える巫女が、制度の改革で遊女に身を落としていった。 伝染病にかかり社会から捨てられた人々が移り住んだ場所を差別する地域となった。 他の集団と違うということで、部落として差別されていった。 権力を誇っていた集団に服従しなかったため手段が、襲われ捕らえられ、監視され、その地域から出れなくなった。 どうせタイムトラベルするのなら、その制度を導入され日本は統一されたが、副作用で今も差別に苦しむ人々は存在しつづけることになると絵に描いてでもいいから説明してみてください。 タイムトラベルしなくても、現代の人が意識を変えれば差別は消えるので、タイムトラベルする必要はないか。 しかし、意識を変えることを拒否したので、続いているんで、やはり中世の人になんとか・・・ 無理か。

  • taishi1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

平安時代にタイムスリップ? 私は、水はキレイな印象がありますけど、どうなんでしょう? あくまで比較の問題ですが、穢れを嫌う神道の影響とかもあって当時としては世界一清潔な環境だったんじゃないでしょうか。少なくとも天竺や唐に比べりゃ格段によさそう。 でも確かに伝染病は怖いですね。天然痘とかコレラとか…平清盛の死因は確かマラリアだったと聞いた記憶がありますし。発展途上国に行くときに必要な予防接種は全部しておきたいな。 あとそこらに何気に、フツーにある死体にビビりそう。行き倒れの死体なんて珍しくなく、求道心の強い坊さんは死体が腐って白骨化するまでウオッチングして無常を学んでたらしいですからね。カルチャーショックで帰還したときPTSDになるか無常感におそわれて出家したくなるかも(笑) あ、坊さんといえば僧侶に変装していけばとりあえず身の安全は確保できるのでは? 坊主殺しは悪逆非道の最たるもの。何より地獄落ちを恐れていた当時の人々のこと、たとえ山賊に出くわしても命までは奪いますまい。 しかし出家スタイルじゃ公然と村娘との色恋はできませんね。ちなみに当時の美人って、オタフク顔のデブでしょ(ミもフタもないな)?逆に21世紀なら超絶美少女と騒がれるような女の子が「前世の報いぞいと悲し、かかる醜女に生まれけむ」などとさめざめと泣いてたかもしれませんね。 あと美濃(岐阜県)より東には行きたくない。戦国武士より凶暴で気性の激しい坂東武者がウヨウヨいて、土地争いで毎日普通に殺しあってそうじゃないですか。平成日本人の感覚だと首狩り族がいた頃のニューギニアに行くようなものですよ、きっと。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

困り度が赤マークというのもすごいけれど(笑) ・言葉は、平安時代ともなると、そう簡単じゃないと思いますよ。例えば 「とぅくぅぃ、いどぅ」って言われても何だか分からないでしょう? 「月、出づ」=月が出た 当時は「たちつてと」「だぢづでど」ではなくて、「たてぃとぅてと」「だでぃどぅでど」ですし、文法的にも全然違う。 源氏物語は、当時の流行小説で、つまり当時の人の普通の言葉使いはあれだったということでしょう? あの文章がすらすら読んで意味が分かるようでなければ(私は駄目です)、言葉は不自由するのではないか、と。 ・食料以前に水で腹をこわすんじゃないでしょうかね。現代でも第3世界の国に行くと、水道水でも腹をこわす人がいますよね。鴨川なんて、死体がゴロゴロしていたらしいですし、上流でうんこしてる人だっているでしょうし。(インドのガンジス河みたいな光景?) ・生理的に耐えられないのは、虫でしょう。のみ・しらみ・ゲジゲジ・南京虫などが寝ているところをはい回るわけですよね。何か想像しただけで痒くなってくる。庶民はまだ竪穴住居か、良くて掘っ立て小屋ですから、土間で寝てるのが普通でしょう。藁くらいは敷いたでしょうけれど。 ということで、伝えたいことが仮にあったとしても、何も伝えられない。むしろ生きることに精一杯というのが本当のところかなぁ。で、栄養悪いし、衛生状態は最悪だから、風邪でも引けばコロリと死ぬ、と。

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.2

言葉はすぐに通じるようになると思います。 平安人(庶民)はちょっと訛りのひどい人だなと思う程度です。 ただ、語彙はかなり違うので、現代語を使わないで、彼等がしゃべっていることから学習し、平安語彙をマスターする努力は必要ですが、短時間で慣れるでしょう。 コミュニケーションは さほど苦労しないはずです。 服装は、着替えていく必然性が分かりません。 普段の格好でいいのでは?(タイムスリップする時には大抵着替える暇なんて無いです。) 食事は一日一食。日の出と供に起き、日の入りと供に寝る。 寝るときは蓆くらい敷きたいけど、余裕がないかも...? 風呂はなし。川で沐浴する機会があれば有り難い。 排泄は畑、道端で。他人の排泄物を踏まないように高下駄を履いて歩いた方が衛生的。靴を履いていったのだったら盗まれないように。 八週間も過ごしていれば、現代にはいない病源体の餌食になり、病気になるか死んでしまうかの確率が高そうです。 現代人の何かを伝えたいと思っても、狂人扱いされるだけなので、試そうとしないことです。 農民の娘が好きになったら、相手の承諾のうえで、イイ関係になって問題ないでしょう。無理矢理関係を持ったらマズイことになります。当時の庶民の女性は強かったはずです....... こんな空想をして楽しんでいる人がいるなんて、初めて知りました。 くれぐれも、アブナイ方向には突き進まないでくださいね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ダイソーでライター3個100円買ってくるのと蚊取線香忘れたー

関連するQ&A