• 締切済み

漢字・魯の意味の語源(由来)は?

魯鈍という言葉は使われているのを目にすることがあります。 魯には負の意味があるのですが、魯というと、春秋戦国時代に周の礼楽を伝えていたという立派な国であるのに、蛮族の国名のようだと思えるのですが、どういうわけなのでしょうか? 周公旦のことを馬鹿にしての封国なのでしょうか? 古い礼楽を守る愚かな弱小国ということなのでしょうか? なんか、負の国名の異民族国みたいな名だとおもえるのですが・・

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

新字源によると 形声文字。意符は「曰(口の変わった形)」、「魚」は音を表し、「侶」に通じ「連ねる」の意味。もとの意味は「祝詞を述べる」であるが、原義は廃れ国名に用いられた。 また同音の「鹵」に通じ「愚か」の意味にも用いられる。 「魯」ははじめから「愚か」ではなかったようです。

jitu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  他の漢和辞典にも同様の記述あるものありました。  私の漢字源には「魚+曰 言行が魚のように大まかで間ぬけであること」とあります。  http://chinese.dsturgeon.net/text.pl?node=28480&if=gb  ここには鈍詞なりと書いてあるみたいです。  辞書や学説による相互矛盾どうにかならないんでしょうかね。

関連するQ&A