• ベストアンサー

シーケンサ(PLC)にて1個のスイッチで、複数のランプを点灯させるには、どうすればいいか教えてください

シーケンサ(PLC三菱)にて1個のスイッチで複数のランプを順番に点灯させるにはどうすればいいですか?スイッチ(X0)を押すとランプ1(Y0) が点灯。もう一度 (X0) 押すとランプ1は点灯したままランプ2(Y1)が点灯する。以後ランプ3、4、5と点灯し 更に10回押してランプ10が点灯後、11回目はランプ10が点滅しランプ1が点灯するようなラダー図を作りたいと思っています。 このデータは自己保持回路だけでできるでしょうか?できないのであれば、どのようにすればいいか教えてください。 物を生産する工程で不良表示盤を作りたいのですが(初心者)です教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.5

連続ですいません。^^; MELSECは微分接点はなくて微分出力でしたね。 SW --| |-----------------------[PLS M0] ってかんじで微分接点作ってください。 実機だとスイッチ入力のチャタリング防止とかも必要ですよね。 シーケンサ使うならデータメモリに個数の数値を入れたほう がかなり楽ですが、リレー回路(自己保持回路)だけでも 無理ではないですよ。 回路数多いですが、がんばってください。

その他の回答 (4)

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.4

こんなのでヒントになりますかね。 1)立ち上がり微分接点を使って進捗を進める。 2)後の進捗の回路から先にコーディング。 すれば、1度に1つしか進捗は進みません。 SET,RST命令を使えば非常に楽です。 (空白表示のせいで文字がずれてますがよろしく) SW M2 M3 --|↑|----| |---|/|-----[SET M3] SW M1 M2 --|↑|----| |---|/|-----[SET M2] OUTの自己保持でやれば、 SW M10 --|↑|---| |----------------(RES) SW M1 M2 --|↑|----| |---|/|---------(M2) M2 RES        | --| |----|/|--------|

yosi4423
質問者

お礼

とても分かりやすく回答していただきありがとうございます。 とても参考になります。さっそくデータを組んでやって見ます。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.3

シフトレジスタ一発で終わる話ですが 敢えてラダーでシフトレジスタを作る それは所謂ステップ歩進プログラムの定石でもある シフト命令を使うとシフト条件が全て同じなら良いが インタロック条件がイチイチ違う場合はラダーで書いた方が見やすくなる http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plc_fx/index.html FX0/FX0S/FX0N/FX1/FX2/FX2Cシリーズ プログラミングマニュアル JY992D59101C(1/1) (約4,565KB のシフトレジスタのページを熟読して下さい ↓にシフトレジスタをラダーで作る例が有ります http://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html プログラマブルコントローラ>JW20H>PDFダウンロード>JW プログラム例集

yosi4423
質問者

補足

ありがとうございます。シフトレジスタはちょっと難しかったのですが 理解できるよう学習したいと思います。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

1~10回目までは簡単に出来ると思いますが、20回、21回目はどうなるのですか? 10回目の段階で桁上げしたほうが見やすいような気がしますが、如何でしょう? 

yosi4423
質問者

補足

20回以上は今までに出ていないので考えていません。桁上げというのは ランプ1を11回目という考えですね?ランプ1点滅でもいいですね。見やすいほうで考えて見ます。ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

取りあえず、ひとつづつ解決していったら、いかがでしょうか。 スイッチを押すと最初のリレーが作動して、そのリレーで自己保持。 そのリレーの接点でランプ点灯ですね。もう一回押すとそのリレーの接点とスイッチの接点のアンドで2つ目のリレーをはたらかせる。そのリレーの接点で自己保持。あとはずーっとこの調子でおんなじですね。 ラダーの簡単なところはリレーとそのA接点とB接点の3つしかないことです。いざとなれば、リレーと線の接続で確認ができますが、それをやっているよりはるかに早い時間で、PLちゃ答えをだしてくれますよ。いくら間違っても、負荷をつながなければ、コンピュータは壊れません。NCなんかだったら大変ですが。

yosi4423
質問者

補足

ありがとうございます。本日、データを作り試したのですが、 全てのランプが一緒に点灯してしまいました。一度スイッチを押すと 全てのリレーが作動してしまい、ランプが点灯。データのほうは他の人にも確認してもらったのでまちがっていないと思うのですが?

関連するQ&A