- 締切済み
噴流衝突の数値シミュレーション
大学で噴流が障害物(ターゲット)に衝突すると発振(振動)するという実験を 数値シミュレーション(star-cd使用)で行っています。 しかし、障害物に衝突すると噴流が綺麗に二つに分かれるだけで発振しません。 これだけの情報で、発振しない原因を推測するとどのようなことがあるでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Meowth
- ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2
ふつう そんなもん 計算できません と考えるところを計算するから ”大学の研究”なのでしょう。 簡単に答えられたら、大学でやる研究ではありません。 ちなみにこれだけの情報ではむり 発振(振動)するのは障害物? 流速は 低速 亜音速 超音速? 流れ場は 乱流場か すくなくと遷移場の流れ? (だから振動流になる?) 、流体は 水?空気? それとも 空気中での水の噴流? 二つに分かれる 2次元計算? 計算しているなら、計算コードは (star-cdだと差分法ベースの有限体積法か) star-cdのオプション指定はなどなど 大学でstar-cd使うんだと、計算メインではなさそう。 目的は実験の確認ですか?
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1
素人考えですが,ターゲットは有限長ですか? その場合は,ターゲット端以降の渦度を考えないといけないのかも知れません. また,ターゲットは何かに支持されている筈ですよね, そうすると支持材の弾性を考える必要があるのかも知れません. 初歩的なことの思い付き程度ですが・・・