- ベストアンサー
大学受験について迷っています
私は今高校3年生です。 自分で言うのも何ですが、中学のときまでは成績も上位で、リーダーシップをとり、でも人並みに恋をしたり遊んだりしている、そんな学生でした。当時の私は自分に自信があり、高校受験も無理かもしれないと言われていた進学校にどうしても行きたくて受験し、奇跡的に合格しました。 しかし楽しみにしていた高校生活は思った以上につらかった。高校で初めて部活に入り、また中学時代からの彼氏とも遊んだりで、最初のテストは悲惨でした。 プライドを傷つけられショックで『もう勉強なんかしたくない』『どうせがんばったって上位になんてなれない』という思いが入学してからずっとありました。自分をバカだと惨めだと責め、しかし責めれば責めるほどどうしたらよいのかわからず、悩みすぎて身体を壊したこともありました。 3年になり周りも勉強し始めたので、さすがの私も焦り前よりは勉強するようになったのですが『高校のときのような惨めな思いをするなら大学なんか行きたくない』と思うと、受験なんかしなくていいとさえ思ってしまいます。 苦しい思いをしてまで勉強しなければならないのかと。私は本当は勉強が好きじゃなかったのかもしれないと。学校の友達はみんな一生懸命勉強しています。そんな友達に悩みを相談するのも無駄な時間を使わせてしまうと思うとできません。 私は苦痛と闘い勉強し続けるべきなのか、それとも勉強が苦痛なら違う道をすすんだ方がいいのか…どんな意見でもけっこうですので、意見をくださる方がいればよろしくお願いいたします。 長文乱文失礼しましたm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学は義務教育なので、いろいろなレベルの人がいます。 中には文字の認識が苦手な人、記憶が苦手な人、スポーツには興味があるが勉強するのは嫌いな人など、いろいろな能力の人が同じクラスにごちゃまぜになっているんですね。 従ってクラス分けがあったとしても、テストで成績順位の上位35人がA組、その次の35がB組 と分けることは無いです。 (私立はあるかもしれないけど) それぞれのクラスにバラしてクラス分けをします。 当然 知能が高い人や、記憶力がいい人は、クラスでは上位になれ、先生や他の生徒に一目置かれ、授業もついていくのが楽で、クラスでは自分は上位だという自信から、勉強も意欲的になれる。 先生に誉められることや認められることは、他の生徒にも一目置かれやすくなる。 そうなると無意識に優越感が芽生える。 しかし、うぬぼれを否定し謙虚になろうという意思が働くと、威圧的に威張らず、逆に人の面倒をみて同じ仲間であると認めてもらおうとすれば、「あの人は成績がいいのに ちっともいばらない」と評価され信頼され、人はついてくる。 リーダーシップを取りやすくなるわけです。 そういう意味では、あなたは生きるのがうまい。 これはあなたには一つの優れた能力がある証拠。 (その能力が無ければ、成績がよくても他の生徒から「先生にひいきされている」とか難癖つけられ、他の生徒はあなたを無視しりで、中学時代は悲惨だったでしょう。) ところが高校はそうはいきません。 どこが中学と違うのか? 入学当初に、差がほとんど無いんです。 似通った知能指数の人が、その高校に合格しているのです。 つまり高校入試は、今までいりいろな中学にバラついていた同じような知能指数の生徒を、一箇所に集める作業なわけです。 そうなると、中学のようにはいきません。 最高点の80点の人が10人、79点の人が10人とかいた場合、成績一位は10人で、その次は11位なんです。 さらに78点の人もゴロゴロいたら、もっと順位がガーっと下がります。 3点の違いで、何十位も下がってしまうんです。 先生に聞けばわかります。 1点の差で何十人と引き離されたか。 どうがんばっても無理という環境にいるのではなく、ほんのちょっとのがんばりで、1点2点、もしその問いが5点なら5点の差で総合成績で何十人もの人の上に立ててしまうんです。 どうです? どうあがいても無理なんて、思い込みであって事実じゃなかったってわかりましたよね。 で、 差が存在する→優越感→謙虚であろうとする→人に優しくする→人に頼られる。→両者ともハッピー この工程の最初の段階であなたは入学当初つまずいたわけです。 ただし、あなただけじゃなく、他の生徒も<中学では結構いい成績を取っていたのに、、、、>だと思います。 そして、たったの1点が大きくわかれる。 他の生徒が答えられない問いに答えられたという事が何度かあれば、自分に対する優秀さの評価は高くなり、自信にもつながったりします。 同点で入学した人たちが、ちょっとした事で大きな差を作り出し始める。 好スタートのまま障害をこなして走っていく人もいれば、最初の障害物を倒してしまい、オロオロとしてどんどん引き離されてしまう人もいる。 能力は皆同じなのにね。 (知能においては同じレベルの人ばかりって意味で、リカバリー(再起)能力は人によって違う。) あなた無意識の優越感が、逆にあなたにとって障害になって、あなたはそれにつまづいてしまったと思えます。 そしてなんとか立ち上がり走っているわけですが、「もうイヤだ もうイヤだ こんな惨めな競争はもうやりたくない」とプライドが傷ついているわけです。 かっこ悪いからイヤ? 自分のプライドが許さない? 自分のプライドを確認するため、人に親切にしたりリーダーシップをとっていたの? 人を利用することで、自分という形を保っていたの? じゃあ それ(自分という形)を失ったときは、その喪失感は計り知れないと思います。 集団生活をやる意味は、他者から刺激をもらい、他者への刺激を与え、お互いが相互作用をして集団を形成していくわけです。 その時、他者と自分を比べて差を見出し、自分と他者は違い、その差によって自分は何であるかをわかりだすわけです。 つまり自己を形成する作業が集団生活だとできるわけです。 ただし 他人の評価を鵜呑みにせず、自分で差を確認しないと、他人の自分に対する評価を本当の自分だと間違えて思い込んでしまう。 で、あなたは<成績が優秀だと偉い人>という一般的な刷り込みを受けている。 そのモノサシで、あなたは自分自身を測った。 そして自分をバカだ~惨めだ~と責めた。 私からすれば意味ないことをあなたは熱心にやっている。(あくまで私のモノサシからすれば ですが。) 高校や大学はあなたを評価するためにあるのではない。 学問をするためにあるんです。 あなたという形を形成するためにあるんです。 で、大学では、専攻によって違いますが、哲学系では「人の優秀さとはなにか」を踏み込んで考察できるんですね。 人の美 つまり 優秀さとは何か。 さて なんでしょ? 哲学の歴史を辿っていくと、少なくとも人を測るモノサシは時代により変化していっており、不変じゃあなかったことがわかる。 今あなたが自分を測っているそのモノサシ。 不変じゃない。 大学に行って学べば変わる可能性を持っている。 自分をバカだと思ったことを苦笑する時が必ず来ます。 大学に行って、もし人文系を学ぶにあたって、基礎学力はいるんです。 文系だから理数系の知識はいらないかといえば、いるんですね。 最低の知識が無いと、講義についていけないんです。 で、入学試験は成績に関わらず受けられます。 ですが、その大学が要求する知能(理解や分析能力・読解力などなど)を満たしていないと、講義についていけないんです。 当然 講義が何語喋っているの?な情況で、学問に対して興味を失ってしまう。 無試験で入学できてしまうと、ゴロゴロ講義についていけない人続出。 もし、その人が、もっと下のランクの大学に行っていれば、他の生徒が理解不能で頭を悩ましている問いに対して、答える回数が増えるので、優越感を持てるかもしれない。 (IQが他の生徒と違うため、同じ講義を受けても、その人だけが容易に理解でき、質問の意味を的確に捉えることができ、答えを導き出しやすくなるのかもしれない) その優越感から学問に熱心になるかもしれないが、だからといって、上のランクの大学生と会話したとき、既にその過程は終了し、その先のステップに移行ている可能性もあり、そうなると自分は幼稚だと惨めになるかもしれない。 井の中の蛙だったと知るかもしれないし、逆にその出会いが刺激になり、うちの大学はレベルが低い、任せられないから自分で調べる と学問を深めるかもしれない。 つらつらと書きましたが、、、ひとまず大学行きましょう。 大学に行くべきだというのは、高卒があなたの人生において大きな障害になってしまう可能性があるから。 そりゃあ 障害にならない人もいますよ。 例えば世界一のお金持ちで成功者とされるビル・ゲイツ。 彼大学出てません。 だけど、彼の場合、大学に行って「こんなことやってる暇ない」と自ら退学し、自分のやりたかったことに着手し、運がつきまくったので、成功者になっただけで、能力と運が味方になった稀な人。 その今とってもやりたいことが無いのなら、大学で探せばいいんじゃないかと。 みんな黙っていますが、この持久戦 戦っているんです。 もうゴールは目前だから、ターゲットに入ったじゃないですか。 最終コーナー きついですが、そのまま惰性を利用してもいいからゴールまで走って。
その他の回答 (3)
- benza6
- ベストアンサー率25% (2/8)
No1です。 英語ですか?! いいですね!僕は1ヶ月ほどフィリピンに語学研修に行きました。 英語の必要性を痛感しました。 僕も一時期、本気で英語に取り組んだことがあります。 しんどいのは当然だと思います。 楽しく勉強するのは理想ですが、やっぱり苦しいと思います。 でも、社会を見るとやっぱりみんな苦労してしんどい思いして、夢を叶えているんですよね。 マンガですが僕の好きな言葉に 「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」と。 今は大学を目指す過程の中で磨き続けることですね。 ぜひ英語を勉強し続けて、海外に行ってください。 世界が変わります。必ず成長の糧になると思います。 お互い、まだまだこれからです。頑張りましょう!
お礼
またまたご回答ありがとうございます(´▽`*) 英語の必要性か…考えたこともなかったです;私の英語が自分のためだけでなく世の中のためになれたら、こんなにうれしいことはないですね^^ 高校入学以来ずっと自分を否定していたので、励ましの言葉やお褒めの言葉をいただくと、『まだがんばれる、がんばらなくちゃ』と思えます。 本当にありがとうございました(*´∀`*)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
受験勉強そのものは苦痛かもしれませんが、 みんなその先の目標の為の手段として受験勉強をしてるんです。 ですから逆に言えば、将来が漠然としていて勉強をしようと思うと 凄く苦痛ですし、周りが生き生きして見えて自分が虚しくなるかもしれません。貴方の人生ですから自己責任でどんな選択をとっても構わないんだと思います。もし進学をしないのであればそれもよし。 ただ後々あの時やっておけばよかったと後悔しないようにしっかり考えて決断してみてください☆
お礼
解答ありがとうございます。たしかに目標がないと勉強はつらいです。でも私には目標がないわけではないんです…(^-^;ただその目標で本当にあっているのか不安になってしまったのです。 周りには目標がない(大学で見つけるつもりなのかも)人も勉強していて、目標もないのに生き生きと楽しそうに勉強の話してる人たちがさっぱりわからない;目標があるはずなのにがんばれない自分が虚しいです。ある友達は最近はお風呂ですら朝に入って勉強時間を稼ぐ、などと言っていたので余計に焦ります。が、他の解答者様の解答も読み、今までの私は他人を気にしすぎだったので、他人とは比べずに自分探しをしていこうと思いました(*´`)自分に後悔のない人生を歩みたいと思います。
- benza6
- ベストアンサー率25% (2/8)
将来どうなりたいのですか? それを叶えるためには大学が必要なのでしょうか。 僕は大学4年です。 大学に入ると勉強しなくなる学生はかなり増えます。 目的が曖昧からだからです。 周りが入るから、自分も入ろうというのには反対です。 また就職がいいからというのもやめておいたほうがいいと思います。 今の日本は、自分のお金や名誉のために勉強する人が多すぎます。 それが政治家や企業の汚職などに現れています。 勉強が大事でないとは言いません。 もちろん大事です。 でも、何で勉強するのでしょうか。 僕は、本当に貧しい人、苦しい人を救うためにあると思います。 そのためなら、苦労もできます。 高校生にも言うのもどうかと思いますがdesit2さんにはそういう人になってもらいたいです。お金や名誉でなく、人間として気高い人になってもらいたいです。最後はそういう人が信頼されます。社会が必要とします。 長々と書いてしまってすいません。 受験のことでいっぱいだと思いますが、まずはdesit2さん自身がどう生きたいのか、何をしたいのかをゆっくり考えたらいいと思います。 自分自身に生ききってください!
お礼
解答ありがとうございます。現役大学生様からのご意見ということで…本当に参考になりました(*´`) 目的が曖昧だから勉強しなくなる、ですか…私も一応将来の夢的な、やりたいことはあります。それはお金や名誉のためではなく(お金が稼げない職業というわけではないですが)本当に好きなことを深く学びたいと思ったからです。 ぶっちゃけ言いますと、英語が好きなので外国語学や文化について学びたいです。将来の夢は明確に決まったわけではないですが、通訳とかかな…と。 しかし勉強に嫌気がさしている今、高校で英語を学んでいて、本当に楽しいのかわからなくなってしまいました。なので本当にやりたいことを見失いつつあるのです…(;_;)
お礼
私のためにこんなにも長く、しかもわかりやすく解答なさってくださり、本当に感謝しています。 解答者様が分析してくださった『私』、まさにそのものです(^-^;無意識の優越感…たしかにありました。 わかったことは、私の中学時代が充実していたのは、私が周りよりできる子だったからではなく、周りが私を頼りにしてくれていたからですね。ただ勉強ができたから楽しかったわけではないんですね。自分のことだけ考えていた自分が恥ずかしい(;_;)友達に感謝したいですo(^-^)o 高校で成績がいい人も、すごく頼りにされてる人もいれば、逆にみんなから批難がられてる人もいます。 そうなると集団って本当に大切ですよね。 あとモノサシの話。モノサシは不変だと思い込んでいました。だけど 不変じゃないんだ!! って思ったら気持ちが楽になったしこれからの希望が見えてきました。 それと私の今のモノサシって第三者様から見ると意味のないものなんですね; たしかに褒められるのはうれしいし優越感もあるけど、ただ褒められるのが自分じゃない。今はつらいけど高校生活もあとすこしなので、大学に行ってゆっくりと自分探しをします。本当に本当にありがとうございました(*^-^*)