- ベストアンサー
大学受験で一流大学に合格する方法とは?
- 大学受験にむけて、一流大学に合格するための方法を探している高校生です。受験結果が悲惨であり、友人たちは受かったのに自分は全滅でした。そこで、学校の授業だけでは不十分なのか、塾に通うべきか迷っています。
- 県立のトップ校には合格したものの、県立大学なので本当に大学受験に成功したとは言えず、一流大学に合格するための道はまだ見えない状況です。自主勉強だけで一流大学に合格することは可能なのでしょうか?
- 自主勉強で突き進みたい気持ちはありますが、塾に通っている友人たちには勝てないと思うと、塾にも通いたくなってしまいます。一流大学に合格するためには、どのような方法が効果的なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
県立トップ高の出身者です。浪人も経験したので予備校についてもある程度はお答えできます。志の高さ、尊敬します。ぜひその情熱を絶やすことのないようがんばってください。あなたもご経験のとおり受験は学力が十分でも何が起こるかわかりません。どうぞ怠りなきよう。 >一流大学に入るには、学校の授業だけでは不十分なんでしょうか? 正直これは学校・教員によるとしかいえないと思います。英語・数学・国語は一学年に複数の教員がいると思うのでそこまでひどくなるとは思いませんが、理科社会の選択科目で教員が一人の場合、県立トップ高といえど地雷になりかねません。そこは自己責任と判断ということになってしまいますが・・・。私の場合は地理の教員が地雷でした。しかもそれで合格者を輩出しているからたちが悪い・・・。ただこれは予備校にもいえるんですがね。もうひとつ。公立高校の弱みは授業進度が遅いことです。特に選択科目の理科社会(理系だと3Cも)は三年後半にならないと終わらないところがほとんどだと思います。高校の先生方は大丈夫だとおっしゃるかもしれませんがこれは絶対的に不利です。予備校にいくなり自習するなり先取りすることが必要です。 ただそうはいっても下でも出ているように県立トップ高の指導は優れたものが多いので(特に東大は)信用できる要素もたぶんにあります。ごめんなさい・・・回答になってないですね。ご自信でいろいろなものを調べてみて総合的に判断するしかないように思います。 >やはり一流大学は塾に行ってたほうが例外なく合格には近づくことができるのでしょうか? これは場合によりけりです。私の考えでは予備校に行く最大のメリットは志の高い仲間と出会えるということです。やはり環境というのは大事ですから。良い刺激を受け情報交換もできます。これはプラスの場合ですね。ただ、下でもあるように高校と予備校と両方の課題に追われて双方が消化不足となりかねないという側面もあります。 >自主勉強では塾には勝てないのでしょうか? ノーです。受験勉強は結局、「自分でどれだけ手を動かしたか」に帰着しますので。参考書だろうと予備校だろうとやってる内容自体は大して変わりません。予備校っていうブランドが安心感を与えるだけです。ちなみに塾に行かずに東大に合格されている方はあなたが思うより多いと思いますよ。 受験でもっとも大切なのは、参考書でも勉強法でも一つのことをやりきることです。独学大いに結構。ただしいろいろ浮気せず一つ一つの参考書を完璧にしていってください。文字通り暗記するくらい(比喩じゃないですよ?)。予備校に頼るなら予備校のカリキュラムを、高校に頼るならそのカリキュラムを信じ抜いてください。結局どれもやってることは同じなんです。何かひとつを信じ抜けた人が受験で成功する人です。 参考URLは東大対策となっていますが他大にも応用可能ですので載せておきます。
その他の回答 (2)
- lialhyd
- ベストアンサー率63% (94/149)
まず、学校の進学実績がしっかりしているのであれば 先の方が言われている通り、学校の勉強をまずモノにしましょう。 学校の勉強ですらモノにできない人間が、いわんや何をか。 軽く1位を取れるぐらいまでやってください。 ただ、勉強というのは 量、質、そして方向が正しいときにのみ効果が出てきます。 そういう意味で予備校、塾というのはやはり「プロ」ですから、行かないよりかは行く方が断然いいでしょうね。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
その「県」が、神奈川でないなら、県内トップの県立高は、ある程度の東京大合格者数を誇っているはずですが。そして、千葉・神奈川以外なら進路指導、受験指導も、しっかりしているはずです。 塾・予備校がどう、以前に、その高校(の先生)は、東京大に合格させる方法を知っていますよ。まずは、その高校でトップを突っ走ることに専念することをオススメします。 その高校でトップになるのに、ご自身の力ではできないときに、塾・予備校を考えてみましょう。 自主勉強、予備校の勉強は、カリキュラムを学校とは別に持つ、ということで、効率は悪くなります。せっかく、学校で上位層向けにトップ大向けのカリキュラムを組んでいても、どれも不十分、となるとついていくのもやっとという状況になるでしょう。 入学直後に、東京大に行きたい、と先生に伝え、最初の校内テストで1位になってください。それだけで、3年間、その高校の進学指導の得意な先生にかわいがってもらえるはずです。