• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください。)

夏休み明けのテストで課題解き方が分からない

このQ&Aのポイント
  • 夏休み明けのテストで課題の類似問題が出るといわれているが、その課題の解き方がよく分からない。
  • 具体的な問題について、基底や線型変換φに関する内容を解説してほしい。
  • 行列や基底変換の方法についても教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hismix
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

1は基底の定義をチェックしてあげればいいですね これはできるでしょう。 2はφが同型であるか。 同型の定義はいいですか? いろいろあるんですが、今回の場合は実際にこのφが行列で表現できるので その表現行列が正則であることを示してあげればいいです つまり基底v1v2v3に関するこの写像の表現行列をBとおくと B= (145 026 003) ですね。 この行列のrankが3であればいいわけです 実際これは簡単にしめせます。よってOK 3は基底Aによるφ(3,2,-1)の座標を求めよ (3,2、-1)=xv1+yv2+zv3として x、y、zを求めると z=1、x=y=1 よって(3,2、-1)=v1+v2+v3と書けます するとφの線形性より φ(3,2,-1)=φ(v1+v2+v3) =φ(v1)+φ(v2)+φ(v3) =(100)+(420)+(563) =(10、8、3) よってまた同じ方法で (10、8、3)=xv1+yv2+zv3として x、y、zを求めるれば求まった(x、y、z)がAの基底に座標です 計算は最後略しました。すいません で2問目。 1はいいですね。 2をやります。 基底A={u,v,w}に関するφの表現行列をBとおくと φ(u、v、w)=B(う、v、w)となっています 注意:ここでは行列はすべて縦ベクトルとします。これが横ベクトルのときはBは右からかけることになります。 このBを求めればいいんです。 φ(う)、φ(v)、φ(w)は計算により求まりますね よってそれをならべた3×3行列が求めるBです 3をやります。 R^(3)の基本基底からAへの基底変換の行列をCとおくと C(e1,e2,e3)=A ここでe1,e2,e3は標準基底です これは両辺を比べてやれば簡単ですね C=( -131 1-12 00-1 ) 4はさっきと同じです φがすでに2で基底A={u,v,w}に関して表現されてますので その行列のrankが3であることをいえばいいのです。 何かわからないことがあればまた聞いてください

enarikun
質問者

補足

φ(u)、φ(v)、φ(w)は計算により求まりますね よってそれをならべた3×3行列が求めるBです。 自分が深く考えているだけかもしれないのですが上のところがよく理解できません。計算するとはどういうことですか?

その他の回答 (1)

  • hismix
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.2

1つ訂正があります。すいません。 今ぼくはuとかvとかは縦ベクトルだと思い込んでいたので Bを左からかけていましたが、これらは横ベクトルでしたね ですから φt(u、v、w)=t(u、v、w)B・・・☆ とさせてもらいます。 ここでt(・・・)というのは(・・・)の表示を縦にかきなおすという記号で この場合はu、v、wを3×1行列としてみたものとします (なぜ縦や横にこだわっているのかわからなければ無視して構いません  そんなに本質的なことではないので。) >φ(u)、φ(v)、φ(w)は計算により求まりますね 実際に書いたほうがわかりやすかったですね。すいません。 φ(u)=φ(1,1,0) 今φ(x,y,z)=(2x -y+z , -3y+5z , x+y+2z)だったので x=1,y=1,z=0を代入してやれば φ(u)=φ(1,1,0) =(1、-3,2) という具合に計算します φt(u、v、w)っていうのは 3×1行列で成分は上から順にφ(u)、φ(v)、φ(w)なるものです そうすると☆の左辺は具体的にもとまったわけです 後はBの成分を文字でおくなりしてこの☆の方程式を解いてやればいいのです >よってそれをならべた3×3行列が求めるBです これは誤解を与えて当たり前の書き方でした すいません。上のように求めることを早口でいったらこんな風になっちゃいました笑 またわからないことがあったらきいてください

関連するQ&A