- ベストアンサー
高校の英語授業に電子辞書の導入は効果的か
- Aさんは高校の英語授業に電子辞書の導入を主張しています。彼は、電子辞書が運びやすく調べるのに便利であるため、効率的に英語を学ぶことができると考えています。
- 一方、Bさんは電子辞書の導入に反対しています。彼女は、便利な道具に頼ることで真剣に勉強する習慣が身につかないと主張しています。
- この課題について、どちらの意見が妥当なのかについて議論が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1)Mr.A argues...... Mr.AやMrs.Bとは言わず、A,Bで良いと思います。たしかにMr.は「さん」ですが、下の名前にはつけません。A,Bが下の名前とは限りませんが、このような場合は普通にA,Bと書くのが普通です。 2)because it...... be carried easilyは良いのですが、look upが続いているのが問題ですネ。運ばれる主語は辞書ですが、調べるのは私たちです。このように主語を一つにされたければ、we(you) can carry it easily and look up a word [words] quicklyとしたほうが良いと思われます。ですから、studentsもweかyouに統一できます。もしelectronic dictionaryを主語にしたければ、can be carried and show us~とすれば良いと思われます。そうすればstudents・・・はそのまま生かされます。 3)And he..... tooの前には「,」をつけます。 4)But Ms.B.... なるほどBは女性としたわけですね。ただ、指定されていなければやはり単にBとしたほうが無難でしょう。そしてdon'tはdoesn'tです。 5) She is saying.... あまりこのような表現はしません。現在形の方が良いでしょう。あるいはthinkを使う方法もあり!so...that~の使い方もよいですが、too...to~構文もあります。ここではso thatの方が使いやすいですね。too-to構文を使うなら、They can look up words too easily to acquire...など。
お礼
解答丁寧にありがとうございます。 >Mr.A、Mr.B 言い忘れていました 問題文では「A先生(Mr.A)とA先生(Ms.B)の主張を…」 という風にまとめられているのでこう書きました。 確かにAさんBさんではA、Bと書くほうがいいですね。 >調べるのは私たちです 気がつきませんでした。辞書が自分で調べたら怖いです…。 主語の前半後半を(students,they)(we,we)(you,students)等のように使い分けても良いんですよね? >She is saying 分詞構文で「~,saying that ~」というのを何度も見たことあるので 使ってみたんですがよく考えたら分詞構文と進行形は別物ですね。 thinkもいいかなと思っていたのでthinkにしました。